本日(7/22 金)の着付け教室にて。浴衣レッスンだったので、浴衣を着て行きました。
朝、家を出るときは雨がザーザー降っていてかなり濡れてしまい、帰りは雨がやんでカンカン照り 浴衣だから気楽でしたが…。
↓浴衣はセミアンティーク(たぶん)の有松絞り。小柄な人は小さい模様を着た方がいいと聞くことがあるけれど、全然気にせずでっかい麻の葉模様! 帯は博多織の半幅帯で、今日は授業なのでちゃんと帯板もつけました~
本日(7/22 金)の着付け教室にて。浴衣レッスンだったので、浴衣を着て行きました。
朝、家を出るときは雨がザーザー降っていてかなり濡れてしまい、帰りは雨がやんでカンカン照り 浴衣だから気楽でしたが…。
↓浴衣はセミアンティーク(たぶん)の有松絞り。小柄な人は小さい模様を着た方がいいと聞くことがあるけれど、全然気にせずでっかい麻の葉模様! 帯は博多織の半幅帯で、今日は授業なのでちゃんと帯板もつけました~