goo blog サービス終了のお知らせ 

*☆...シアワセノカタチ...☆*

2004年7月に結婚♡
2007年3月より専業主婦に。
日記のように毎日の出来事を綴ります♪

連休6日目:家族でお墓参り&中華ランチへ

2009-08-19 | 家族の記念日・誕生日
しつこく連休記事が続いてて、すみませんm(_ _"m)ペコリ

2009.8.13(THU)
連休6日目のこの日は、午前中、両親・兄・私たちの5人でお墓参りに行ってきました。
車で10分程度という距離なのでとても行きやすいのですが、
お盆の13日ということもあり、すごく渋滞してたのには驚きました・・・って、当たり前ですね
でもとにかく家族みんなでお参りできて、なんだかホッとしました。
■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。

その後、兄も帰省していることだし、みんなで食事をしよう・・・と前々から計画していたお店へ。
まぁ、つい2日前も兄とは一緒にお出かけしたんですけどね(*゜.゜)ゞポリポリ
どうせなら、両親の入籍記念にあたる13日にしよう!!と思い予約を入れておきました。
ちなみに去年はちょうど結婚40周年で5人でお祝いしたんですけどね・・・コチラ☆
◆チャイニーズダイニング 鼎(ディン)◆ 詳しくは→コチラ☆
お店はどこにするか迷いましたが、母が「中華もいいよね~」と言っていたので、ここに決定
考えてみたら家族で食事と言えば焼肉かお寿司、って感じだったので、たまにはいいかな~と。


まずはみんなで乾杯~~ この後、私達はお出かけの予定があったので
夫はウーロン茶で・・・私だけビール飲んじゃったm(_ _"m)ペコリ


お昼に食べに行ったのですが、夜と同じコースをオーダーしてみました。
今回は兄&私達夫婦で両親にご馳走しよう、という食事会だったんですが、
いつもいつもお世話になっているから奮発したい・・・と言う夫の希望で(有難い
お昼としてはちょっぴりお値段お高めのコースでしたけど、これが大当たり
どれもいかにも中華、という感じの濃い味付けではなくて、とてもアッサリしてるんです。
中華と言うよりは創作料理、といった感じかな。両親も兄も気に入ってくれてました
特に好き嫌いが多くてなかなか美味しいと言わない父までも大絶賛でした
           ■小文字コース■
       ・お任せ夏冷菜
       ・衣笠茸入りふかひれスープ
       ・天然海老とホタテ貝柱のうま塩炒め
       ・アナゴのサクサク揚げ油淋ソース
       ・特製点心
       ・和牛と色々野菜のXO醤炒め
       ・冬瓜のあんかけご飯
       ・特製デザート


店内もとっても素敵な内装で、私たちは個室を予約してたんですがココもいい雰囲気で
せっかくなのでみんなで記念撮影~~~ヾ(〃^∇^)ノわぁい♪
こうやって家族揃って食事できるのは、本当に幸せなことですね
そしてどこか美味しいお店や気になるお店を見つける度に、
「お兄ちゃんが帰ってきたら一緒に行こうって言ってくれる夫・・・
両親だけじゃなく兄にまで気を配ってくれる夫には感謝カンシャです('-'*)アリガト♪

ちなみに去年のこの日の食事会では、まず夫に私達家族の写真を撮ってもらい、
あとでお店の人に頼んで全員一緒に写ろうね~なんて言いながら、
食べたり飲んだりしてたらすっかり忘れちゃってそのまんま(〃゜д゜;A アセアセ・・・
母はそれを申し訳なく思ってたようで、今年は絶対みんな一緒でと決めていたのです
店員さんにお願いしたりするのは面倒だって思うけど(忙しそうで申し訳ないしね)
でもやっぱり記念だからこうやって1枚は全員の写真も撮っておきたいな

連休1日目その②:夫のB.D.2009~義母とお家焼肉~

2009-08-11 | 家族の記念日・誕生日
2009.8.8(SAT)
先月で終わったと思われた、夫の誕生日祭り(?)・・・まだまだ続いてました
今回は義母が夫のためにお肉を買ってきてくれると言うので、我が家で焼肉することに
本当はもっと早くやりたかったのですが、私たちが他に色々予定があったもので

まだ明るいうちから乾杯~~ 義母は下戸なので烏龍茶ですが。


義母がいつも買ってるお肉屋さんは、本当にほんとうに美味ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
1度一緒に買いに行ったことがありますが、そりゃ~もう目が飛び出るくらい高いですけど
今回はその高価なお肉をたくさん買ってきてくれました~☆⌒(*^-゜)v Thanks!!
めちゃくちゃ美味しくて食べ過ぎましたよ~~~(*゜.゜)ゞポリポリ


そして食後は、用意してたパステルのプリン&アイスコーヒーを
ウッドデッキに出て、気持ちいい風にあたりながらゆっくりティータイム


まだ明るいうちからちょっとした夜景が見えるようになるまで、2時間くらいかな
ずっと3人でデッキでお喋りしてましたよんヾ(*ΦωΦ)ノ 楽しかったぁ~


そして途中でなんと虹が見えたのですヾ(〃^∇^)ノわぁい♪  綺麗だったな~

そして義母が帰った直後に、なんと花火が上がり始め、ウッドデッキからも見えたのです
なので急いで義母を呼び戻し(笑)一緒に花火を眺めました
すると同時にまた別の方角でも花火が・・・とにかく一夏に何度も花火が見られる我が家なのです
ちなみに前の晩にも、デッキからは無理だったけど2階のベランダからバッチリ見えました
もちろんすごく間近で・・・という訳ではないですが、それでもとっても嬉しいひと時でした




結婚5周年記念:想い出のお店へ♪

2009-08-01 | 家族の記念日・誕生日

2009.7.31(FRI)
昨日、7月31日は私たちの5回目の結婚記念日
ここ数年は自宅でお祝いしていたのですが、今年は外食することに
ちなみに5月末の入籍記念日はお家ランチでお祝いしましたコチラ☆
入籍日も式を挙げた日も、とりあえず両方お祝いしたがる私達夫婦
で、どんなお店にするか悩んだのですが、結婚5年はある意味節目でもあると思い、
原点に戻る意味も込めて、想い出のお店をチョイスしてみました
夫もすごく行きたがってくれてて、2人でこの日を楽しみにしてたんですV(○⌒∇⌒○) ♪

◆キッチンQ◆
このお店、ちょうど5年前に私たちが結婚式の2次会を開いた場所なんです
当時とお店の名前は変わってしまったんだけど、オーナーさんは同じ方で
内装も少し変化はあったものの、当時の面影をシッカリ残していてとても懐かしかった
本当はこの日は金曜日で夫は仕事だったから、土曜まで待った方がバタバタしなかったけど
こういう意味もあって、どうしても当日である7月31日に来たかったんです


<ココからは、しばし回想・・・・・>
2次会は仕事関係者は皆無で、全員がお互いの友人・・・そして9割方が高校の同級生でした。
だって私達、同じ高校の同級生なんだもん~だから2次会はほぼ「同窓会」状態でした。笑
私たちが主役なのかなんなのか、ちょっと分かんないくらい同窓会モード全開でしたが
みんなが楽しんでくれたので、それだけですごく嬉しかったですね
とは言え、こんな風にケーキカットまで準備してもらっちゃいました( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
結婚式当日、2回目のウエディングケーキ入刀です♪


最後はみんなで記念撮影゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜ 本当に幸せな1日でした
まぁ、この後も3次会、4次会・・・と続いていったんですけどね~(*≧m≦*)ププッ
 
   
■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。

そんな想い出の場所で、昨日は結婚5周年をお祝いしてきました~~
もちろん個室を予約して★'.・.LOVE~(^▽^(^▽^*)~LOVE.・.・:☆


このお店はランチも有名で、お料理はいわゆる洋食屋さん、って感じかな。
今回プチグルメコースを注文しましたが、洋食の王道をいく感じでしたね。
どれもとっても美味しかったですヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ デザートは記念のメッセージも
  
 
 
 

今までのこと、そしてこれからのことなど2人でゆっくり語り合いました
お家ご飯もいいけど、こういう場所だと普段話さないようなことまで話せる気がしていいですね


5年前にこの場所でたくさんの大切な人達にお祝いしてもらった私達。
今でもあの時の感激は忘れていないし、そしてお互いに結婚できた喜びも変わっていません。
これからもお互い思い遣りと感謝の気持ちを忘れず、理想の家庭を築いていきたいです


結婚式から5年・・・

2009-07-31 | 家族の記念日・誕生日

2009.7.31(FRI)
今日は私たちの5回目の結婚記念日。5月末に入籍し、今日は結婚式を挙げた日です

結婚式を2日後に控えた29日、この日が独身最後の出勤日だったんですが
(結婚後も翌年3月までは同じ職場に勤務してました。)
当時の教え子達が、私のために盛大なサプライズパーティーを開いてくれました
私は終礼の時に花束を渡したいから、って聞かされていただけだったんだけど
迎えに来た生徒に連れられていくと、学校でも1~2番目に大きな教室に到着
そして扉を開くと2クラス合同で生徒達、先生方も一緒に拍手で迎えてくれました
それからは芸能人の記者会見のように、座らされてたくさん質問を受けたり(笑)、
生徒が紙で作ってくれたブーケで、ブーケトスをしたり(生徒は必死に奪い合ってました
結婚式はもちろん人生で1番幸せな1日でしたが、その次にこのサプライズパーティーが
私にとっては想い出深い、忘れられないひと時でしたね。
そしてもちろん、素敵なプレゼントも頂きました 寄せ書きベアーと写真立て。
これは結婚式の当日、受付に飾らせてもらったんですよ 今でも私の宝物です

■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。

そして挙式当日。予報では台風が直撃で、とても結婚式どころではなかったんですが
その日になって急に速度を緩めてくれて、なんとお日様も顔を出してくれました
数ある写真の中でもお気に入りなのがこの↓1枚 義父が自慢の一眼で撮ってくれたもの。
チャペルを出て、たくさんの方々に祝福されてる瞬間です


これは披露宴会場で。お色直しのために、母にエスコートしてもらっている場面です。
7月の暑い盛りだったのに、留袖を着て出席してくれた母です。

あれから5年・・・1番変わったのは家を建てたことと、私が仕事を辞めたことかな。
でも変わらず夫婦仲良く暮らしています 色々と悩みも多いこの頃だけど、
今日はこれまでの5年間の夫婦生活を2人でゆっくり振り返りながらお祝いしようと思います


夫のB.D.2009:両親と焼肉へ♪

2009-07-25 | 家族の記念日・誕生日

2009.7.25(SAT)
今日は私の両親が夫の誕生日を祝ってくれるということで、4人で焼肉を食べに行きました。
前日の夜からものすごい豪雨に見舞われて、県内でも死者が出てしまうほどで
私たちの地域もすぐ近所が全て避難勧告・指示まで出るという情況でした。
幸い私の家も実家も全く問題はなかったのですが。。。
それでも当日の午後には雨も上がり、楽しみにしていた焼肉も決行できることに!
夫のお祝い=焼肉、というのはもう定番になりつつありますね(*≧m≦*)ププッ
(いずれも焼肉です。。。2007年→コチラ☆  ・  2008年→コチラ☆
もともとお肉LOVEな夫、そして胃潰瘍以来私もずっと焼肉に行きたいと思ってたので
今週に入ってからは「あと●日 カウントダウンが始まった~と大騒ぎ
相変わらずのおバカな夫婦です( ̄ェ ̄;)))アセアセ 母にもスッカリ呆れられてます
そして肝心の焼肉は今年も家族お気に入りのあるお店へ行こうと思っていたのですが、
直前になってそのお店がなくなっていることを知り・・・Σ(・c_・lll) ショーック!!!
閉店なのか移転なのかは分かりませんが、しばらく行かないうちに・・・
すごく美味しいお店だったのに・・・焼肉激戦区だったのと、やっぱり値段が高すぎたのかなぁ。。。
で、何処へ行くか迷いに迷って・・・新規開拓してみることにしました

◆焼肉 花たれひろ◆ 詳しくは→コチラ☆
ここは地元でも有名な「花たれ」という焼肉店から独立したお店。
前々から名前だけは知ってたんですが、行った事はなかったのです。
結構評判がいい上に、土日は予約が出来ないということで・・・。
土曜出勤だった夫も雨で早く帰宅できたので、お店には6時に着くように向かいました。
すると駐車場も席もギリギリセーフで待たずに済んだので、よかった~~ε=( ̄。 ̄;)フゥ
まずはビール(母だけ烏龍茶)で乾杯~●●ちゃん(夫)お誕生日おめでとう~
 

タン塩・カルビ・若鶏・トントロ・ホルモンなどなど・・・たぁ~っくさん食べましたよ
基本的にお肉が全て分厚くて大きくて、でも柔らかくて
それぞれ4人分ずつ頼もうと思ったら「うちは量が多いですよ~。」って店員さんに言われ、
2人分ずつに変更したんですが、正解でした 本当にボリュームがあるの
めちゃくちゃ美味しいお肉でしたよ~~ホルモンもトロけたぁ~~(^。、^)ジュルジュル
  
 
  

もちろん〆はビビンバで・・・夫と私はユッケビビンバを
ものすご~~く美味しい味付けでしたヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
私は今日はご飯類は食べない・・・って宣言してたのに、結局は食べちゃった(*≧m≦*)ププッ


両親も私たちも、このお店をものすご~~~く気に入り、大満足のお祝いディナーでした
いつもこうやって家族の誕生日を一緒に祝えるのは本当に幸せなことですね
両親にも心から感謝したいと思います~~~★~o(*>▽<*)o~★アリガト
 


夫のB.D.2009:お家ディナー編

2009-07-21 | 家族の記念日・誕生日

2009.7.18(SAT)
前日は夫の仕事の都合で、スイーツのみのお祝いでしたが、
1日遅れの土曜日、自宅でゆっくりと夫の誕生日を祝うことに 
いつも記念日は洋風のメニュー、というのが定番なのですが
今年はちょっと変わって和のテイストを大事にした雰囲気に仕上げてみましたよ。
(ちなみに夫のBD祝い2008は→ディナー編がコチラ☆

◆和風ローストビーフ◆
牛肉LOVEの夫の誕生日ですから、ビーフは欠かせませんよねっ
そこで和風テイストのローストビーフを作ってみました、ソースはニンニク醤油風味です。
普段は買わないような黒毛和牛の美味しそう~なお肉を調達してきたので
中まで火が通り過ぎないよう、かなり注意を払って作ってみました。
 

出来栄えは・・・納得のいくものに仕上がりましたよv(。・ω・。)ィェィ♪
夫も大絶賛してくれちゃいましたO(≧▽≦)O  ほとんど夫に食べられちゃった


◆おつまみPIZZA◆
ピザ生地にチリソースを塗って、チーズ・鰹節・じゃこ(醤油・みりん・酒で味付けしたもの)・
刻んだサラミを乗せてオーブンへ・・・ 焼きあがったら、水菜・かいわれのサラダを乗せます。
このサラダはブラックペッパー・オリーブオイル・醤油・マスタードで味付けしてます。
普通のピザとは随分違って、サラダ感覚で食べられるアッサリ味のピザですよ
ちなみに生地をこねたり伸ばしたり・・・は夫がしてくれました
お誕生日祝いなのに、なぜかコキ使われてるカワイソウなオットちゃま
でもね、キッチンにいる私を見て「手伝おうか?何したらいい?」って
もう気になって気になって仕方ない様子だったんですよ~なので仕事をあげたのです



◆梅おかかの大根・海苔巻き◆
これ、テレビでやってて上品でいいな~って思った1品です。
薄切りにした大根を昆布出汁に浸しておき、しばらく経ったら水気を良く切ります。
焼き海苔の上に大葉・大根を乗せ、鰹節・梅(チューブ)・わさびを合わせたものを乗せます。
これ、なかなかいい前菜になりましたよ おもてなしにもいいかも~。


◆韓国風お刺身サラダ◆
韓国風ドレッシング(ネギみじん切り・ニンニクすりおろし・白すりゴマ・醤油・ゴマ油・
コチュジャン)で刺身(ブリ・鯛)と水菜を和えます。
これ、かなり好きな味~~~やっぱり韓国テイストはいいですね


◆エビワンタン揚げ◆
シューマイの皮に大葉・エビを乗せて、揚げるだけ~。


これで2人分・・・どう考えても食べすぎですよね(´~`ヾ) ポリポリ・・・
ちなみに写真でも分かるとおり、明るいうちから飲んじゃってました~あはは

1日遅れではあったけど、夫もすごく喜んで食べてくれたし、頑張って作った甲斐がありました。
でも2人でこの量はさすがに多すぎたようで、2人してお腹がはち切れそうになりました
食後、随分休んでウォーキングに出かけましたが、2人ともいつもの半分の距離でダウン
こういうときは無理しないのが1番ですね(^ー'*)(,_,*)ウンウン
ともあれ、今年も2人で仲良く誕生日をお祝いできて本当に嬉しかったです
これから夫婦や家族の環境が変わっていくと、色々難しくなることもあるだろうけど
出来るだけ夫の誕生日は毎年手料理でお祝いしてあげたいな~




★☆...入籍5周年の記念日...☆★お祝いランチ編♪

2009-05-30 | 家族の記念日・誕生日

2009.5.30(SAT)
入籍記念の当日はお祝いスイーツを作りましたが、
今日は自宅でちょっと張り切ってランチを作っちゃいましたヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
(ちなみに・・・去年の入籍記念日ディナーは→コチラ☆

入籍5周年記念のランチ
かいわれサーモンのオニオンドレッシングがけ
かいわれをサーモンのお刺身でクルクルまいて、
オニオンドレッシング(玉葱すりおろし・オリーブオイル・醤油)をかけます。
サーモンLOVEの私はもうこれだけでご馳走なの☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
下には水菜と玉葱をたっぷり敷いて、サラダ感覚で食べられますよ~。


ハッシュドポテトの生ハム&クリームチーズのせ
スライサーで細切りにしたジャガイモをフライパンに焼き付けながらハッシュドポテトを作り
出来上がったものに、生ハム&クリームチーズをのせます。
これ、ワインにも合いそう って私達はもっぱらビールですけどね(´~`ヾ) ポリポリ・・・


豚肉とジャガイモのバジル炒め
①豚肉・ジャガイモ・パプリカを棒状に切る。
②オリーブ油でニンニク1片を炒め、香りが出てきたら豚肉&ジャガを入れて、塩・胡椒する。
③その中に白ワイン大さじ1を入れ、パプリカも一緒に炒める。
④バター適量、手作りジェノベーゼソースを入れて絡めたら出来上がり。
バジル大好きの夫は大喜びO(≧▽≦)O ワーイ♪


ボンゴレビアンゴ
①オリーブ油でニンニク3片(みじん切り)を炒め、あさり・ワイン(150cc)を入れて
中火にして、あさりが開くまでフタをする。
②固めに茹でたパスタを①に入れ、パスタの茹で汁大さじ2も入れて、塩コショウし
最後にパセリのみじん切りをたっぷり入れる。
これはアサリがとにかくいい仕事してくれます( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
明らかに作りすぎの量でしたが、2人でペロリヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


お昼だけど、もちろん飲んじゃいますよね~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
2人で「おめでとう~」って乾杯しました

お昼から2人で食べすぎちゃいましたが、とっても楽しい時間を過ごすことができました
外食もいいけど、やっぱりお家ご飯がマッタリできるから好きだな
今日も食後は2人してソファーで爆睡してましたしねっ
それにお家ご飯は夫がすごく喜んでくれるので、作り甲斐があります 
でも7月の結婚記念日は・・・食べに行くのもいいかも
とにかく毎年こうやって記念日を夫婦で仲良くお祝いしていきたいです


★☆...入籍5周年の記念日...☆★お祝いスイーツ編♪

2009-05-29 | 家族の記念日・誕生日
2009.5.29(FRI)
ちょうど5年前の今日、私達は入籍して晴れて夫婦となりました
この日付を選んだのは、親戚にこういった日取りを色々見てくれる方がいて
ココっていう時にはお願いして、いい日取りを教えてもらっているのです。
私達夫婦は特別占いや祈祷に凝ってる方でもなんでもないのですが、
母が結構こだわるタイプで・・・で、夫も「いいって言ってくれてるんだからお願いしよう。」って。
こういうの、特に男性は嫌がる人もいると思いますので、すごく感謝しています
7月末に式・披露宴を控え、仕事もしていた私は超多忙な毎日でしたが、やっぱり幸せでしたね
そしてもちろん・・・今も変わることなく幸せな結婚生活です。
むしろ5年経った今の方が、一緒に暮らしてみて彼の良さがさらに分かってきた気がするし
去年くらいから彼もまともに休みが取れるようになり、夫婦ベッタリ度は今の方がUPしてます
これからもず~っとずっと仲良く、一緒にやって行きたいな~って思っています

◆アーモンド&アップルのタルト◆
本来は当日の今日、お祝いディナーでも・・・と思ったんですが
まだ私が夕食をお腹イッパイ食べる勇気がないので、今日はお祝いスイーツだけ作ってみました
もともとスイーツ系はレパートリーも少ないし(ほぼないし)とっても迷ったんですが
タルト生地は今年の雛祭りに挑戦したことがあったので、またタルトを作ることに

まずはタルト生地。。。
バターと砂糖をよく混ぜ、その中にふるった薄力粉・アーモンドプードル・卵を混ぜ
ひとつにまとめたら、しばらく冷蔵庫で寝かせます
お次は生地を麺棒で伸ばして型にはめ(コレが不器用な私にはすごく難しい!)
再び冷蔵庫で1時間ほど冷やしておきます。こうすると焼き縮みがないらしい。
で、焼いたものがこれ↓↓・・・ちょっと失敗した箇所はありましたが気にしない~。


次にフィリングとなるリンゴ・・・カットしてバターと砂糖でソテーします。


お次はフィリングと一緒に流し込む生地を作ります。
バター・卵・アーモンドプードル・粉糖・薄力粉・卵白をよく混ぜて。
そしていよいよリンゴと生地を流し込み、アーモンドスライス・粉等を飾り付けたらオーブンへ。
45分ほど焼くと・・・出来上がりました~( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!


でもね、型を外す時にちょいと失敗しちゃいまして・・・この写真の奥はタルト生地崩れてます
せっかくの記念日スイーツなのに、かなり凹んじゃいましたよ(ノ´ω`・。)・*:.。. クスン
でもお味の方はと~ってもGOODヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
アーモンドとアップルってこんなにも合うんですね☆⌒d(*^ー゜)b グッ!! 食感もサクサクでした
夫にも「めちゃくちゃイケルよ~これ いくらでも食べられる」って言われちゃった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ


実は朝からあんまり気分が良くなくて、なんとなく気が進まないまま作ってしまったこのタルト・・・
なので随所でミスをしてしまい、出来上がりは思っていたものとはかなり違ったもので( ̄ェ ̄;)))アセアセ
(味は美味しかったんですけど、見た目は予想と大きく異なっていたので
・・・やっぱり今日はお祝いディナーは準備しなくて正解でしたね(^ー'*)(,_,*)ウンウン
でも、夫が帰宅すると同時に気持ちもUP 元気な私に戻れました
結婚5年経っても、夫の帰宅を待ち遠しく思えるコトはとっても幸せなことですよね
当日の今日はスイーツだけでお祝いでしたが、明日はちょっと特別なランチを楽しみたいと思います

夫お手製のバースデーランチ♪

2009-04-30 | 家族の記念日・誕生日

2009.4.29(WED)
今日4月30日は私の誕生日 でも当日の今日は平日で特別何もできないので
1日早いけれど祝日の昨日、夫がお手製ランチで祝ってくれました★~o(*>▽<*)o~★アリガト

◆煎り焼きチャーシュー丼◆
ホワイトデーには洋食を作ってくれた夫ですが、今回は私のリクエストでこれを
レシピは前回同様、「テレビ朝日 二人の食卓~ありがとうのレシピ」より
これは田中義剛さんが作ってたものなんですが、丼モノとは言えものすごく凝ってるの
タレでじっくり煮込んだ豚肉とカリカリに焼いたチーズポテトをご飯の上に
たまたまリアルタイムで二人で放送見てて、美味しそう~って思っていた1品だったのです
一見ただの丼のようにも思えますが、すごく手間がかかっているの(^ー'*)(,_,*)ウンウン
<作り方>
①豚肉をネギ、生姜で下茹でする。
②醤油・砂糖・酒・スープを煮て、煮汁を作っておく。
③フライパンで玉葱・生姜・ニンニク・鷹の爪・八角を炒め、②の煮汁に入れる。
④ジャガイモを薄く切って、フライパンでカリッとするまで焼いて、②の煮汁に入れる。
⑤①で下茹でした豚肉を取り出して薄く切り、煮汁に入れてしばらく煮込む。
⑥茹で上がったジャガイモを取り出し、チーズをのせてカリカリになるまで焼く。
⑦豚肉を取り出し、フライパンで煎り焼く。
⑧⑦によく漉した煮汁と茹でた青梗菜、炒めた玉葱を加え、さっと煮る。
⑨ご飯の上にジャガチーズと豚肉、青梗菜を盛り付けたら出来上がり。
ねっ かなり手間がかかっているでしょう
出来栄えは・・・こんな↓↓感じ( ̄∇ ̄ノノ"パチパチパチ!!
八角が入ってることにより、独特の風味が加わり本格的な中華の味に仕上がっています
盛り付けも夫がしてくれたんですが、すごく綺麗でしょう?


タレで煮込んだ豚バラ肉・・・うますぎますヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
たっぷりの玉葱も甘くて、青梗菜も豚肉に合う合う~☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!


そしてタレにつけこんで茹でたジャガイモに、チーズを乗せてカリカリに焼いたもの・・・
これ、なくてもいいんじゃない?って思ったけど、作って正解゜+。:.゜ヽ(*´∀`)ノ゜.:。+゜


そして豚肉を茹でた汁で作った、レタスとかき玉のスープ。
レシピではトマトを入れるんだけど、私がNGなのでもちろんナシ


バースデーランチの全貌はコチラです

思えば去年の秋までは夫が部活で忙しく、お料理をしてもらうことなんて皆無・・・
あ、とは言え料理以外の家事はなんでも手伝ってくれるんですけどね
でも料理だけは苦手だった彼・・・それが時間が出来て最近は少しずつ挑戦してくれてます
誕生日じゃなくても、休日のお昼はよく作ってくれますしね(^ー'*)(,_,*)ウンウン
決してもともとお料理が得意だったり好きだったり、って人ではなかったので
その分、逆に作ろうと思ってくれる気持ちがすごく嬉しいです
外食に連れて行ってくれるのもいいけど、やっぱり手作りは最高です
前日まで旅行に行ってて家事もロクにしてないのに、昨日はこんな豪華ランチを作ってくれて
本当にありがとう・・・いつも優しい夫と今年も誕生日を迎えられて幸せです
■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□

そして誕生日当日の今日・・・実は夕方からアルバイトΣ(・c_・lll) ショーック!!!
でもそれは私が旅行に行って、曜日を変えてもらったから仕方ないんですけどね。
なので朝から夕飯の準備したりしてバタバタ過ごして・・・まぁ、いつもの通りです。
それでも今年も当たり前のように誕生日を迎えられた私は、やっぱり幸せ
もっと若い頃思い描いていた37歳の自分には、現実としては到底近づいてもいないけれど、
それでも5年前にこの上ないほど素敵なパートナーを得て、
そのことにより家族との関係もより良好なものになり、孤独とは無縁の私
それでも不安や心配事は色々あるけれど、幸せに暮らしてると胸張って言えます
今のこの幸せも、この世に生を受けなければ感じられなかったわけで
私を産んでくれた母に心から感謝したいと思います。本当にありがとう


私のBD祝い♪:湯葉と豆腐のお店へ

2009-04-20 | 家族の記念日・誕生日
2009.4.18(SUN)
今月末が私の誕生日なので、日曜日のお昼に両親と4人で食事へ
私がリクエストしたお店で、お祝いしてもらいました~o(*>▽<*)o~アリガト

◆梅の花◆ HPは→コチラ★
ほぼ全国展開してるお店なので、ご存知の方も多いと思いますが
湯葉と豆腐をベースとし、四季折々の旬の素材を使った創作料理が頂けるお店です。
私は昔からここが大好きなんですが、夫が行った事がないと聞いていたので
いつか一緒に行きたいな~って思っていたんです
敷地もとても広くて、店構えは上品でとっても素敵 木々の緑がまた綺麗
 


まずは母以外、ビールで乾杯~~~ お昼に飲むアルコールはなんとも贅沢
お部屋は全て個室になってて、坪庭ものぞめるスゴク素敵な空間です


お昼の創作懐石コースをオーダーしました 全て豆腐、湯葉をベースにした料理


まずは先付け・富良野豆腐・湯葉そして湯豆腐
富良野豆腐は生クリームが入った、まるでデザートのような豆腐でした(*´ェ`*)


茶碗蒸し・れんこん餅(?)
どちらもプルプル・ふわふわでとっても美味しかったヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ


お造り・豆腐シュウマイ
マグロ・長芋を湯葉でまいたものがお造り・・・とても美味しかったけど
父はお刺身が出てくると思ってたようでガッカリ(だから豆腐と湯葉のお店だって
豆腐シュウマイもいつ食べてもやっぱり美味しいよ~


生麩と揚げ湯葉
この2品は普通のランチにも入ってるんですが、私の大好物なのです


ご飯&お吸い物とデザート
デザートはアイスにきな粉と黒蜜がかかって、この味大好き☆⌒ヽ(*'、^*)chu


そして私はお誕生日と言うことで、お店から春らしい扇子を頂きました
最近あまり飲んでない私だけど、この日は嬉しくてビール以外に梅酒なんかも

アルコール自体、最近はほとんど飲んでいなかったし、お昼だったこともあって(?)
私、結構酔っ払っちゃいました~~~( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
夫はビール1杯しか飲んでないのに、私だけ色々飲んでフラフラしてたダメ嫁です
まぁ、私のBD祝いだったんだもん~いいよねっ
この後、私の誕生日の報告もしたくて祖母に逢いに行ったんですが・・・
祖母もお酒は好きだったから、きっと許してくれたと思います( ̄ェ ̄;)))アセアセ
とにかくお昼からとっても美味しいお料理とお酒を楽しんで
みんなにお祝いしてもらって、とっても幸せな1日でした~ありがとう
あ、でも誕生日は月末なので、私はまだまだ36歳ですよ~(*≧m≦*)ププッ

◆追伸◆
もちろん夫&私のラブラブツーショット写真も数枚撮ったのですが・・・
私があまりにもおデブすぎて、ここに載せる勇気がありません
ほんとダイエットしなきゃヤバイ~~~と言いつつ週末も食べ過ぎています
もう少しマシな姿になるまで、ブログに自身の姿を載せるのは控えさせていただきます
あ、↑↑の扇子の写真は扇子で隠れてるからかろうじて載せました(´;ω;`)ウッ

◆追伸②◆
私の過去の誕生日祝いの様子は→2007年①家族と夫と2人で2008年

義母のBD祝い:カジュアルフレンチのお店へ

2009-04-05 | 家族の記念日・誕生日

2009.4.4(SAT)
昨日は義母の5●回目の誕生日と言うことで、お祝いランチに行ってきました
自宅に招いておもてなし・・・と言うのも考えましたが(一昨年はそうしました)
なんせ外食LOVEの義母なので、外で食べることに決定
義母は美味しいお店をたくさん知ってるけど、今回は私たちお気に入りのお店へ
2月の私の母のBD祝いをした、カジュアルなフレンチのお店です

◆アリスキッチン◆
街の中心地からは少し外れた場所にある、小さなお店なのですが
ここがなかなか美味しいフレンチを提供してくれます( ̄∇ ̄ノノ"
前菜・スープ・パン・メイン1品・デザート・コーヒーのランチコースをオーダー
前菜オードブル
まずこの前菜で義母は、わぁ~~すごい~と大喜び
確かにどれもひとつひとつ手が込んでいて、じっくり味わって食べたくなる前菜です。


あさりのスープ
一見コーンスープに見えますが、あさりの出汁が良く出たスープでした。


手作りクロワッサン
パン好きの義母も納得の美味しさ でも夫が撮った写真↓クロワッサンの型がわかんない


牛フィレ肉
メインは少し料金を上乗せし、レベルUPしたお肉を御願いしました
これはもう激ウマですヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ 1人分の量もすごいのw(゜o゜)w オオー!
この写真では見えませんが、付け合せの野菜も素材にこだわっている逸品です


スイーツプレート&コーヒー
チョコレートケーキとバニラアイス、たっぷりの苺も
もうお腹イッパイだったけど、やっぱり食べれちゃいます(´~`ヾ) ポリポリ・・・
義母は本当にこのお店を気に入ってくれた様子で
さっそく名刺を持ち帰り、「お友達も連れて来よう♪」って言ってました~よかったよかった

ランチの後は一緒に我が家に戻り、ちょっとしたプレゼントを渡しました
先日夫と2人でデパートで選んだショールです(写真は撮り忘れ
義母はショールが好きで、色々持ってるので必ず使ってもらえると思ったんです
とても喜んでもらえたので、私も夫も安心しました。
義母にとってこの1年が素敵な5●歳となりますように・・・
50代最後の年ですしね・・・あ、年齢バラしちゃった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
まぁ、36歳の私達からしたら間違いなく若いお母さんだから、いいですよね

☆追記☆ 義母のBD→(2007年 ・ 2008年
■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□・。*・。*■・。*・。*□

ちなみにお昼ご飯があまりにもボリュームがすごくって、
夕方までなかなかお腹が空かず、夜になってもなにも作りたくない~~~病の私
そんな私に「俺がなにか作るよ~~」と夫がキッチンへ
焼き飯を作ってくれました★~o(*>▽<*)o~★アリガト
2人ともあまりお腹が空いてなかったので、少しずつ焼き飯を食べて終わり。
本当に夕飯の準備する気になれなかったから、ちょっとしたものでも作ってくれて有り難かった
焼き飯は「やっぱり●●が作ったのと違う・・・」って言いながら本人食べてましたけど
私は作ってもらえただけでとっても感謝していますよ~~ありがとね


母のBD祝い2009:お気に入りのフレンチ店へ

2009-02-12 | 家族の記念日・誕生日

2009.2.11(WED)
今月4日は母の62回目の誕生日でした 
それで昨日は私達夫婦と4人でお祝いの食事へ行って来ました
以前、母と2人で行ってとっても気に入っているフレンチのお店です。
◆アリスキッチン◆
こじんまりとした小さなお店だけれど、味は本格的
ちなみに・・・母の服装↓↓この年齢にしては(失礼!)なかなか可愛いよね
キャスケット型の帽子にチュニックワンピにCOACHのバッグ・・・私でもいけそう?


4人ともランチのコース(前菜・スープ・パン・メイン・デザート・コーヒー)
私と母はメインが1品で、父と夫は2品のコースにしてみました
まずは乾杯~~~父と私だけ飲んじゃった( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
夫は、まだお昼だから何か用事が出来てはいけない・・・とか言って
アルコールは控えてました 嫁だけ飲んでますわ。。。ま、久々だったしね。


◆前菜
いきなりと~~っても豪華なプレートが  どれも美味しかったけど、
奥に見えるサザエのガーリックバジル風味と、手前のクリームディップが私好み


◆パン&スープ
手作りクロワッサンと、サツマイモの冷製スープ
 

◆母のメイン→¥500UPで、牛のフィレ肉に
実は少しだけ味見させてもらったけど、めっちゃ柔らかい~~


◆私のメイン→スズキのポワレ
魚はもちろん、その下にブロッコリー・ポテト・茄子などの野菜もあって
それがすごく美味しかったデス


◆父・夫のメイン→牛タン&ヒラメのポワレ
牛タンはとっても分厚いのだけど、とろんとろんに柔らかくって。(シッカリ味見!)
 

◆デザート&コーヒー
母のBDのために、ミニケーキを用意してくださいました
食べる時は切り分けて、アイスクリームも一緒に
 

父と夫は初めてだったけど、そのボリュームと美味しさに大満足してました
もちろん、母も喜んでくれてたのでやっぱりこのお店にして良かったです
 


これだけ4人で食べて、私と父で3本ビールを飲んで・・・
なんと1人分が¥4000を切るという安さ なかなかいいですよね☆⌒d(*^ー゜)b グッ!!
お昼だから、というのもあるけど、ここは夜も同じ値段設定なんですよ
帰りはみんな「もう食べれない~~」と言うほどお腹イッパイでした( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
先月からお祝い続きですが、やっぱり家族の誕生日をみんなで祝えるのはいいですネ

◆おまけ◆ 母のBD過去記事→(2007年 ・ 2008年


大切な記念日・・・だったのに。涙

2009-02-08 | 家族の記念日・誕生日

2009.2.8(SUN)

この週末、我が家は家に引きこもりでした・・・
と言うのも、先週半ばに夫が風邪を引き、それは週末には回復したものの、
次にやっぱり私も発熱・・・ 38.5度まで上がってしまいました
私の具合が悪くなった土曜日、ちょうどこの日は週に1度の食料品買出しデー。
前の晩に私がリストアップした買い物メモを手に、夫が1人で行ってくれました
土曜の朝市はすごい混雑で、とくに強烈なオバちゃま方も多数いるのに・・・
それに簡単な食事の準備(私は丸1日食べられなかったけど)、掃除など
いろいろ家のことをやってくれた夫には本当に感謝です
やっぱり我が家は私が寝込んでもなんの支障もないですね・・・あはは
実は本日2月8日は私達が付き合い始めた記念日 今年で丸6年です
ちょうど日曜日だったので、2人でお出かけしてランチでも・・・と計画してたの
でも今日は熱は下がったものの、念のためにお出かけはせず家で静養することに
この埋め合わせは、来週のバレンタインに・・・しようかな

で、付き合い始めて6周年のこの日は何も特別なことは出来なかったけど
せっかくなので、ちょっぴり記事に残しちゃおうかな~と(*´ェ`*)
結婚記念日も、もちろん2人にとっては大事だけれど
やっぱり2月8日も同じくらい大切な日なので、去年のこの日も紹介しましたが
彼からもらったエンゲージリングの裏側には、「2003.2.8」の刻印を入れてます
結婚の約束をしてすぐにこの指輪を作ってもらったんですが、
何か刻印ができますよ、ってショップの方に言われて・・・2人で迷わず
普段使いにしたくて、立て爪タイプではなくフラットなものを選んだこの指輪は
お出かけの時は頻繁に登場してくれてます 今でも最高の宝物
ちなみにハート型のリングホルダーは、私の結婚が決まってすぐに
大親友が婚約のお祝いに、とプレゼントしてくれたもの とっても嬉しかったです

さすがに指輪の裏側の刻印までは写せないけど、記念として写真をパチリ
毎年この日のこと、ちゃんと思い出してずっと仲良くしていきたいな。
そして来年こそは、体調も万全に記念日を迎えたいものです

ちなみに・・・去年の2月8日の記事は→コチラ☆


父のBD2009:続編

2009-01-26 | 家族の記念日・誕生日

2009.1.25(SUN)
鮨屋台でステキなお寿司のコースをいただき、大満足で会計を済ませると・・・
「お客様、お誕生日ですよね?気持ちばかりですが、こちらへどうぞ
と、併設されてるカフェに案内されました
予約時、特に誕生日とは言ってなかったから、私たちの会話から
スタッフの方がそうだと気づいてくれたんだと思います
◆カフェ 空と海◆
その名の通り、カウンター席に座ると目の前は海と空が広がってます。


しばらくすると・・・4人ものスタッフさんがコーヒーとお祝いデザートを持って現れて


そしてその場で「ハッピーバースデー」を皆さんで唄ってくださったのです
歌の最後にはクラッカーも これには父も私たちもビックリw(゜o゜)w オオー!
顔は隠してますが、父は驚きと恥ずかしい表情でいっぱいなのです↓↓
全く予期せぬ出来事で、とにかくビックリ・・・そして感動しちゃいました
前もって御願いしてた訳じゃないから、デザートもモロ手作り風でしたが(笑)
なんだかそれも気持ちがこもってて本当に感激
こういうサプライズってスゴク嬉しいですよね スタッフの方々に感謝です
 

そしてその感動と興奮も冷めやらぬうちに、もう1軒のお店へ・・・GO
車で数分走ったところに、このお店と同系列のカフェがあるんです
そこは結婚式場もあったり、レストラン・パン屋さんもあったり・・・お洒落なところなの
◆カフェ・ド・フルール 花カフェ(ぶどうの樹内) 
外側の壁は前面ガラス張りで、店内には大きなグランドピアノやマカロンタワーも。
とってもお洒落でゆっくり寛げる空間です。
 

4人ともケーキセットを
父&私→モンブラン(またまた)・母→イチゴケーキ・夫→チョコケーキ
 
 
 
本当にステキなカフェで、お誕生日祝いの締めくくりとしては最高の場所でした
鮨屋台でも十分お腹いっぱいだったけど、ここは母の提案で来る予定にしてたの
やっぱりお誕生日祝いだから、ケーキは外せないよねぇ~と
私の食いしん坊は、遺伝のようです(*≧m≦*)ププッ
直前まで雪の影響でどうするか迷ったけど、思い切って決行して正解でした
本当に楽しい1日になったし、父も満足してくれたようでよかったです

 


 


父のBD2009:海の見えるお寿司屋さんへ

2009-01-26 | 家族の記念日・誕生日

2009.1.25(SUN)
今月17日は父の64回目の誕生日でした
本当は当日にお祝いしたかっただけど、母が織物の仲間と新年会(父は置き去り)・・
と言うことで、1週間延びてこの日となりました。
いつもは肉、肉~~って感じの父ですが、今回はお寿司がいいとのこと
そこで迷いに迷いましたが、ずっと両親を連れて行きたかったあるお店へ・・・
実は前日から雪が降り、夜はこんな感じ↓↓で・・・寒いぃ~~

でもせっかく予定してたし、朝には雪は積もってなかったので
まだ少し雪が舞い散る中、お店に向かいましたタタタッ!!≡≡≡ヘ(*-ω-)ノ

◆鮨屋台(すしやたい)
このお店は市内ですが、我が家からは車で1時間くらいかかります。
義母が教えてくれたお店で、私も夫も何度か行ってるお気に入りの場所
何と言ってもここは、目の前に玄界灘が広がってて
カウンターでお寿司を食べながら、ガラス越しに海を眺められるというロケーション
とっても小さいお店で個室は1室しかなく、大人数でないと利用できないので
今回はお祝いとしてはちょっと寂しいけど、4人並んでカウンターで
お店の雰囲気・・HPから写真拝借しましたけど、分かります!?素敵でしょ 

で、実際の映像は・・・こんな感じです。
天気は悪かったけど、雪が降る海の景色を眺めるのもなかなかキレイでしたよ。
 

この日、私も初めてお昼に行ったんですが、夜とメニューは全く同じです。
◆ちょっとつまんでコース(お造り・握り寿司12貫・お味噌汁)→¥3,500
◆アワビコース(アワビの陶板焼き・握り寿司12貫・お味噌汁)→¥4,500
全員アワビのコースを頼んだけど、アワビの数が足りず・・・
1人だけ¥3,500のコースになりました。
席に着くと、一人ひとりにこんなメッセージが置いてあるんです・・・粋ですよね
 

これは¥3,500のコースのお造り。ちょっとずつ分けて食べました


そしてコレ~~~アワビの陶板焼き アワビがグニュグニュ動いてます
しばらく火を通した後、上からワインをかけて蒸し焼きに・・・アワビさん、ご臨終です


出来上がり~~~アワビは小さく切ってくれます 
でも板前さんが「切らなくてもそのまま食べられます」って言ってた意味が分かった
すご~~くソフトで食べやすくって、もうホントめちゃくちゃ美味
カウンターで4人で大騒ぎしちゃいました 野菜もバターが利いててイイお味


そして12貫の握りは、目の前の海でとれた新鮮な魚介類を使用してるのはもちろん、
必ず一手間加えられてて、創作料理・・・って感じなの
最後のお味噌汁もお魚の旨みが凝縮~~

いやぁ~~いつもながらこのお店は本当に美味しい~~ 父も母も大満足 
それにこのロケーション・この内容で・・・激安じゃないですか
雪降る悪天候の中でも、開店直後にお店は満席でしたスゴイー
この日のことはまだ続きがあるんですが、あまりに長くなるのでまた次回・・・
(母のブログの記事は→コチラをご覧ください♪)

*ちなみに・・・父のBD:2007→コチラ☆
         父のBD:2008→コチラ☆