goo blog サービス終了のお知らせ 

電管太郎

電気の事が大好きです。仕事もちゃんとしています。

やったぜ!1年続きました

2014-01-09 01:28:15 | 事務Note

本日、当ブログ『電管太郎』が1年になります。\()/

  1syunen

 早いもので、2年目に入ります。

 気持ちも新たにブログを続けます。

改めて、初めたころの記事を見直すと、

 文章がおかしかったり、足らない、なんか変な説明もありますので、

 正確な取材と資料を元に進めたい所存です。

 イラストを描くのが慣れてきましたので、

  キャラクターが活躍すると思います。

時々は、楽しい内容もアップしますので、

 鼻で笑ってくださいまし。()

  ※ほとんどオヤジギャグです。

 ・・・壁に耳あり、

  Mary_3

      ※深い意味はありません。/(^.^;)

                           ・・・・ 電管太郎


協同組合事務所の仕事初め

2014-01-06 06:16:53 | 事務Note

協同組合の事務所の仕事初めは、

 平成26年1月6日(月)からとなります。

本年もよろしくお願いいたします。

  Jimuin_5

   昨年同様、頑張ります。(

               ・・・・ 九州電気管理技術者福岡協同組合

                                  http://www.kfc-fukuoka.com/ 


年賀状をまとめる時期になりました

2013-12-20 06:56:10 | 事務Note

12月も下旬になりました。

 慌ただしかった2013年もラストスパートの時期です。

1年の感謝の思いを抱いてから、

 協同組合に関わっていただいたお客様への

 年賀状をまとめております。

  Nennga

 組合事務所にて、お客様の住所・担当者を確認して、

 失礼の無い様にします。(投函を25日に予定しています)

最近のワードでは、『差し込み文章』というアイコンがあります。

 エクセルで作った住所録を使ってはがき作成ができます。

  ★久々にマニュアル本を買って勉強しました。

ちなみに、

  いろいろ調べて分かったのですが、 

 『Happy New Year』とは、

  『よいお年を!』といった意味に近いそうです。

   ?『Merry Christmas and Happy New year』 は、

     年末のあいさつも兼ねる言い方です。

  Happyの前に『a』を付けると文法上間違いになるそうです。

                                 ・・・・ 電管太郎


技術研修会

2013-12-06 00:15:56 | 事務Note

我が協同組合で、

 12月4日に『技術研修会』を行いました。

   時期的にも、忘年会もしました。

会議内容は、

 ① 代表理事の挨拶

   Kaigi_3

 ② 経済産業省保安監督部の方の講演

   Kouen_3

 ③ 組合員による保安管理業務に関わる事項の説明

   Happyo_1

   Happyo_2

       ? 点検方法の説明・事故事例  など

内容盛りだくさんの4時間でした。

 各自の技術レベルの向上、最近の動向の把握などを目的としております。

会議が終了しましたら

 引き続き『忘年会』です。

 福岡県全域の組合員ですが、

  一同に集まる機会もありませんので、この時とばかり酌をして回ります。

あっという間の一日でした。

  取りまとめをして頂いた方々、

   お疲れさまでした。

                                 ・・・・ 電管太郎


カテゴリー分け

2013-11-08 02:56:33 | 事務Note

なんとかネタを欠かすことなく、

 ブログの更新が出来ています。

 ここで一度、カテゴリーのご説明をします。

<カテゴリ>

 1.うんちく・小ネタ  ・・・ちょっとした豆知識程度

 2.ニュース      ・・・電気に関わるニュースなど

 3.健康・病気     ・・・おじさんの体調に関するもの

 4.くるまネタ      ・・・好きな車のネタなど

 5.マっちゃんの部屋 ・・・の趣味・他愛のない話など

 6.事務note      ・・・協同組合事務所の雰囲気など

 7.注意事項        ・・・電気に関しての注意事項など

 8.電気ネタ       ・・・意外と知ってほしい電気ネタ

 9.電気事故・故障例 ・・・体験した事例、報告をまとめています。 

 10.電気情報     ・・・電気に関わる情報など

<本ブログの目的は、>

 電気の事がよく分からない方へのご理解です

といっても、

 電気の話はややこしい。面倒なので人気が無い。

  しかし、電気は身近なものです。

   トラブルも予備知識があれば大丈夫さ!()/

  ?ブログは面白く、楽しい文章にしています。

    電気の理論や公式なんかは、詳しい方にまかせましょう!

ブログを開いて、<カテゴリー>をクリックすると、

 カテゴリーごとの内容を見ることができます。

  何かの足しになればと願っています。

  Omou_2

  今後とも、よろしくお付き合いください。\()/~~

                                   ・・・・ 電管太郎