とんがり帽子のエリコ 《福田恵利子》

だいじょうぶ??マイフレンド
eriko0810eriko-eriko*yahoo.co.jp(*→@に)

★ぶしゅかん。

2021-08-19 08:03:00 | ●高知
福田恵利子です。

昨日高知から姫路に帰って来ました。
連日の雨が続く中、雨の中の移動が憂鬱でしたが(車三時間かかる)、小雨程度だったのでラッキーでした。

高速に乗る前に、“とさのさと”で自分の家用の食材の買い出し(^^)
連日の雨のせいなのか野菜が少なめでちょっと残念でした。

今回息子から聞いて新しく知ったんですが…。
高知には“ぶしゅかん”という名前の柑橘系のものがありました。
スダチとかカボスに見えるのだけれど違うらしい。
“とさのさと”にも沢山ありました。昨年に見た記憶がないのは気のせい??
青ゆずもあったので、どれも一緒に見えてしまいます。苦笑

とりあえず買ってみよう♪(笑)
,



中の果汁も皮も使えるそうですよ(^^)
調べてみると、害虫がつかないので薬品を使わずに育てられるようです。安心安心。
レシピを調べて使ってみようと思います。
とりあえず、お刺身を買って来ていたのでお醤油に混ぜて使ってみました。
さっぱりとした風味でした。
(鰆の炙りと、“わかな(ツバスの幼魚らしい)”を買ってきていました)

高知は美味しくておもしろい(^^)


















最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (lemonwater2017)
2021-08-19 18:12:32
象が転んだです。
果物ってそのまま食ったほうが身体にいいらしいですね。
生の果物には色んな微生物が棲み付き、それらが身体にいいと聴いた事があります。
そういう私は皮の薄いミカンはそのまま食いますが、皮の厚いオレンジはお腹を下します。
写真の”ぶしゅかん”ですが、これはそのまま食えるんでしょうか?
見るからに苦そうですが・・・
返信する
Unknown (ベル)
2021-08-19 19:07:40
こんばんは
ぶしゅかん 愛媛でもあまり見る事が無いけど高知のブロ友さんはよく使ってる
カボス違うのって言ったら違うって言われましたね
四万十川流域の独特の食文化みたいでした
高知の人の発音がまたいいんです(笑)
返信する
象が転んださんへ♪ (エリコ)
2021-08-20 07:00:53
こんにちは(^^)
ミカンの外側をそのままですか?(笑)
凄いですね。オレンジは見るからに硬くて苦そうですね(*_*)
中国人の友達の家で息子と夕飯をご馳走になった時に食後のデザートに梨を切ってくれたんですが…。切っただけで皮は着いたままでした。
“梨は皮なんて剥かないよ”と言われて食べてみたんですが、息子共々美味しく食べられず包丁をもらって剥きました(^_^;)
日本人の勝手な固定概念ですよね(笑)

ぶしゅかんは、かなり硬いです。まるでカボスやスダチそのもの。
皮をすりおろしてみると、柚子胡椒のような風味でした。
害虫が着かない実のようです。外は食べない方がいいかも(≧∇≦)
返信する
ベルさんへ♪ (エリコ)
2021-08-20 07:08:24
こんにちは(^^)
愛媛でもあまり見かけないものなんですね(^_^;)
四国ではポピュラーなのかなと思いました(笑)
確かに知っているこの類いでは味が薄く、カボスとは違いました。
育てるのが簡単らしく、庭木に植えられているもの…らしいです(検索より)

え、発音が違うんですか?(笑)
残念ですね…。
聞けないまま帰ってきてしまいましたよ(笑)
返信する

コメントを投稿