goo blog サービス終了のお知らせ 

ぴよ姉の気晴らし日記

ぴよ姉の気晴らしの日々(Since* 2006.4.17)

+-+ Info. +-+



  いつも訪問&コメントありがとうございます。

  このブログについて
  カテゴリは雑多で、以下、1.2.3.のようなことが主です。
  個人の備忘録、データベースとして活用しています。
  体質に合わない方はご遠慮ください。
  もし気に入っていただけたなら、どうぞごゆっくりお過ごしください。

   1.バレエ/ダンス
   踊ることをこよなく愛す、何でもダンサー。

   2.芝居・ライヴ
   お芝居を観るのが好き・・・最近は行けず
   ライヴは行ったらログを残すようにしています。
   記憶力はなく、多々間違いもあるかもしれません。ご了承ください。
   イチオシ10-1mmクン達のライヴは減っています。

   3.母子家庭・軽度発達障がい(非定型自閉症・知的障がい)
   発達障がいの子供達(もう大きい)と泣いたり笑ったりして日々暮らしています。

  ハンドルネーム 『ぴよ姉(ぴよねえ)』 とは?
  バレエ演目「眠れる森の美女」 パ・ド・シス (6人の踊り)を踊った時の仲間に呼ばれていた愛称
  カナリアの精を踊ったから 「ぴよ」 なんだそう。


  【お知らせ】
  1.コメントはこちらの判断で削除させていただく場合があります。

   ・コメント(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・業者からのスパム)
    返答に困る、自分語り過ぎる、コメント違い、訳が分からない、誹謗中傷、削除対象になる場合があります。
    削除対象だけど、敢えて公開してから、しばらくして削除したりもしますし、ずっと公開したりもします。
   ・トラックバック(アダルト・アファリエイトブログへの誘導目的・断わり無く当ブログ記事の転載をしたブログなど)
    ※ スパムコメント・トラックバックについては、gooスタッフに必ず連絡をします。
   ・リンクについては事前にお知らせいただけると嬉しいです。
    相互リンクはしておりません。


  ★『Access Status』は、サイドバーに設置しています。
   gooブログ数(14/4/30現在):2,014,568
   トータル欄:2014.1.1からのカウント


 【更新履歴】
   あんまり覚えてないながらも今後もライヴレポログ更新予定(公開するかは未定)

  ★★★CDJ0910レポのザッと書いたVer.ですが、読んでほしいので残します★★★

     2010.1.3(sun) CDJ 09/10 ~ざっと書くとこんなん編~ @ 幕張メッセ(12/31~1/1)

   この記事はコメントに目を通してもらいたくて残している。
   ブログなんてオレ様で好き勝手書いている自分の為のログなんだけど、
   読む人によっては不快になるのだと教えてもらった。
   今頃になって思うのだけれど、こんな風に伝えてきたことは彼女の心の寂しさだったのではないでしょうか?
   そして最終的には己に返ってくるのではないの?と思ってる。(ご自身へのメッセージ)
   しかし!これからは人に伝えることにも気をつけないとだなぁ~と感じさせられた。
   傲慢さはどうしても出ちゃう。それは自分ログだから否めないけど、
   すっかり文章が書けなくなっちゃったのには困ったものだ。





Twitter

2011-10-08 22:16:52 | Everyday life
 2011/9/15からブログと連携するアカウントでTwitter始めました。

今頃気づいたのだけど・・・
PCから見ている人にはわかるけど、携帯から見ている人はわからないよね?

連携としているので、ぴよ姉(epris613) です。

もっと前からやっていたアカウントは好き放題つぶやきたかった。
だから、ここでは非公開。
今回のアカウントでは、できるだけ家のことや家族のことをつぶやこう。
だけど、実際始めてみたら、自分のぼやきになってるのは必然かな?

ただ、まあ、ブログの更新頻度が落ちているから、
ほ~んの少しは様子が伺えるかも知れません。
あるいは、全く生活が覗けないかも知れません。
けど、生存確認は取れますもんね。

まとめ投稿もしてみようかな?(10/10~まとめ投稿することにしました。)
また文句が多い、や~な感じになってしまわぬ程度のつぶやきでありたいです。

今週も6連続勤務でグッタリ。
世間は3連休ですが、私は2連休になってしまった。
だけど連休は嬉しい!滅多に無いからね。

どうか皆さん素敵で楽しい週末を!





10月1日

2011-10-04 00:24:05 | Everyday life
 毎朝フラフラ~って玄関から外に出ては職場に向かう。

いつもはごみ出しをして気温を察知する。
それなのに今朝はしていないから寒さを把握できてなかった。
おまけに必ず首に巻くものを持って出るのにソレも忘れてしまった。

本格的に秋の到来。
今年初めて金木犀の香りも飛び込んできた。


10月1日は衣替えの日?

あれだけ暑くてイヤだった夏も終わってしまえば寂しいと思う勝手さ。
これからは羽織モノなしで出歩けないや。本当に勝手なの。
日本には四季があって、その時々の趣を楽しめる。
季節に応じて行事がある。
子供たちが小さい頃はとてもとても身近に感じてきた。
大人になると、いろんな事を忘れてしまったかのように日常に流されてしまうよ。

10月1日の土曜日は近くの小学校の運動会だった。
家の用事で出かけて戻った頃には佳境に入っていて「かけっこ」の定番曲が流れてる。
何だっけ? って思わず聞いた。


 クシコス・ポスト、天国と地獄、


…あと、剣の舞も使うよね?
前にも何度も書いたかもしれないが、今の運動会は親御さんとお弁当を食べない。
でも、行っていた小学校の話です。
いまもそうだろうか?
私が子供の頃は親がお弁当を持ってきてくれて保護者席で一緒に食べたものだ。

まだ青いみかん、栗を茹でたもの、なし…
祖父母に両親に兄弟 みんなでピクニックに来ているような感じ。
楽しかったし、とても楽しみだった。
いつも一緒に食べている家族でも外で食べるのは全く違う。

 登下校、校庭、体育館、プール、教室、部活、行事

すっかり縁がなくなってしまったのも寂しいね。
子供の頃の記憶はそういった行事の記憶が画像処理されて鮮明に残ってる。

大人になってからの記憶の方が希薄。
心が純粋じゃなくなったからでしょか。

今朝の寒さはかなりのものだったけど、
職場に着いたら、まったく季節感なく暑かった。
外の景色も見えない窓の無いフロアで黙々と仕事をこなす、

たったひとつでも窓があったのなら、季節を感じるんだろう。
外に出て、ぴゅ~って風を受けて、もう一回秋を感じた。
先週まで明るかった気がした午後6時はもうかなり暗くなってる。
日々、変わっていることに、ちょっぴり驚きながら家路を急ぐ。

ああ~感傷的。
寒くなると不思議と足早になる。






10年、半年、これからも。

2011-09-12 00:35:29 | Everyday life
 あのテロから10年、そして震災から半年という9/11。
今日、地球はなくなって世界が終わるとかいう噂も流れていたっけ。

そんな今日は普通の日曜日の休日で、一歩も外を出ないまま終わっていた。
あるもので食事をして、ダラダラと食べては横になってゲームしたり転寝したり。

今日何が起こっても、例え命がなくなってしまっても、まあいっか!?
安心とする事は…
家族と一緒にいられる休日だったからだ。

でも、どうか!もう少し!生きていたいなと思うよ。

東北太平洋沖地震で被災したところの復興はまだまだで始まってもいない気もした。
国や県の仕事って遅いんだ。
あれだけの寄付金、どうなっちゃってんだろう?
全く解らないけど、きちんと復興のために、困っている人のために使ってほしい。

一人でも多くの人の笑顔が見れますように。
心から願っています。

これから先、何もなく平和であってほしい。
毎日が健やかに過ぎていきますように。
おやすみなさい。






電気代

2011-09-01 01:01:16 | Everyday life
 ここ数日、暑さはソコソコだけど風は秋を感じる。

今年の夏は暑いな~と6月から猛暑だったから覚悟していた。
でも案外そうでもなかったよね?
やっぱり昨年が暑かった。

な~んて毎年比較。
そして、暑くて嫌だった夏が終わろうとすると寂しくなってみたりする。

今年もおんなじ。
日傘あるのに見つけられないまま過ごした。
やっとこさ見つけたら、たった1回しか使わなかった。
実際の日差しは長いことあたらない限り、そんなに暑いと思わなかった。

何が嫌だったというと?
室内と電車の車両の冷房と外や駅構内の暑さを交互に出入りすること。
自宅に辿り着く頃には瀕死の状態に。
でも昨年はビールばかり煽っていたけど、今年はそこまでじゃなかった。
電気代も3ヶ月、1万円越えで払っていた気がするけど、今年はどうかな?

平成22年
6月  7,369
7月 11,624
8月 16,219
9月 15,241
10月  8,534

平成23年
6月  6,603
7月 12,242
8月 13,258

7月は昨年より多かったけど、他は今年の方が少ない。
やっぱり昨年の暑さは異常だった。
節電傾向にはあるけど、ぶっ倒れるからエアコンはガマンしていない。
9月の検針はどうだろうかな~?

…というか、他のお宅の電気量って話を聞くとこんなには高くない。
我が家の場合、家にずーっと子供がいるので高いんですよね?
仕方ない。





休日は暑いという言葉に支配され過ぎ去った

2011-07-11 01:42:32 | Everyday life
 暑くてもう熱中症ぎみです。

朝っぱらから地域の清掃で外の掃き掃除などなど。
汗だくです。久しぶりに皆さんとの会話。
年寄りが多いので会話がこんな。
「もう暑くて食べるのも億劫、いつでも迎えに来ていいわ」
「「お墓に避難します」って90代のおばあさんが亡くなったわね~」
どれだけ死にたいんじゃ!?きっと多分長生きすると思います。
草むしりながら「楽しいわ~」とか言ってますしね。きっと長生きw

元気があるのはお年寄りの方で、むしろ私の方が元気ない。
お年寄りよりも日々生きていくことがつらいのかもしれない。

なんて話をして終わった清掃。汗だく!!!
ほぼ水分しか入っていきません。なのでまた汗を掻きます。
シャワーに入っては冷房の中で横たわります。
それではいけないと冷麦を茹でていただいたけど少ししか入らず。

えええ???これを機会に痩せられるかも?
それとも水太りするかしら?

みなさまいかがお過ごしでしょうか。
団地の最上階って恐ろしく暑い。
この熱のこもりようは半端ないです。

家に居たら熱中症になるので避難しました。

まずは用事があったので〒へ。
震災以来、平日の夜の6時以降と土日が使えなくって不便だった。
6/6からだったか平常に戻って用が済ませます。
娘の通信の提出レポートと生徒台帳と健康診断書などを送ってホッとした。
中はめっちゃ涼しかったーーー!

そしてドラッグストアへとお買い物です。

【買ってきたもの】
 ペットボトル5本
 トイレットペーパー
 ホワイトニングクリーム
 シャンプー
 トリートメント(洗い流さないタイプ)
 キレイキレイ

まあ取り立てて珍しいものを買うでもなく普通でした。
二日酔いに効く3種類のドリンクを横目で見ながらチョコラBBも購入。

その後、娘の中学校の時の同級生の御宅を訪問。
電話番号がわからなくなってしまって訪問という手段をとりました。
なのでアポなしです。笑
お母さんにはお会いできました。
スグにおいとまするつもりが、30分ほど立ち話。
ドラッグストアで涼んで来たものの、玄関先だったので案の定汗だく…泣
でも、久々に話せて良かった。様子も聞けたし娘も満足。

ゴハンを作ろうとして作れないほどバテバテでした。
まず流しに洗わなければいけないものが大量!
次なるステップにいけない状態でした。

夕飯はお弁当にします。

という具合にダメダメな休日を過ごしました。

そして又水分を飲んでは汗を掻きグッタリしています。
寝れるのでしょうか?

みなさんはいかがお過ごしでしょう?
おやすみなさい★