2010/10/3
高文連石狩支部の演劇を観に行く。
ひとつの作品が約60分。4作品見た。
自分は高文連を通過していないので、いろいろ新鮮で退屈しなかった。
自分の感覚だと、今日見た中では北星の出来が群を抜いていた。
理科室を舞台にしたワンシチュエーションコメディ。
演技がナチュラルだし、よく訓練されているのもわかる。笑いに安定感もある。
そんななかで、一番よかったのは「じゃあね」というセリフ。
誰もが知ってて使っている言葉を、シチュエーションひとつであれだけ光らせたのは偉い。
こんなありきたりな言葉でも、受け取った人によっては宝物に成り得るというのは良いメッセージだと思う。
既成の本だけど、その辺をきちんと表現できたのは役者と演出の手柄。
あと気になったのは、ピストルかぶりすぎ。
高校演劇もガンコントロールしたほうがいいんじゃないか。
高文連石狩支部の演劇を観に行く。
ひとつの作品が約60分。4作品見た。
自分は高文連を通過していないので、いろいろ新鮮で退屈しなかった。
自分の感覚だと、今日見た中では北星の出来が群を抜いていた。
理科室を舞台にしたワンシチュエーションコメディ。
演技がナチュラルだし、よく訓練されているのもわかる。笑いに安定感もある。
そんななかで、一番よかったのは「じゃあね」というセリフ。
誰もが知ってて使っている言葉を、シチュエーションひとつであれだけ光らせたのは偉い。
こんなありきたりな言葉でも、受け取った人によっては宝物に成り得るというのは良いメッセージだと思う。
既成の本だけど、その辺をきちんと表現できたのは役者と演出の手柄。
あと気になったのは、ピストルかぶりすぎ。
高校演劇もガンコントロールしたほうがいいんじゃないか。
コメントはエラーになりやすいので、長い文章はメモ帳にコピーするしておいたほうが良いと思います。
字数制限は多分無いと思うんですが…あんまり長いんなら、もうメールでもどうぞ(笑)
左側に出てますんで。