アジア人財事典

アジア人財カンパニー株式会社 井上一幸 がお届けする粋な話題の数々

グローバル化の恩恵デス!

2012-02-28 | メールニュース
昨年末になるんですが、ASUSのAll-in-Oneというタイプのパソコンを買いました。これが激安。37,800円という信じられない値段!

スペックはというと、モニターが20インチ、メモリは4MB(AMD製)、HDは370GB。しかもテレビも見られる。やっぱすげ~って感激!日本メーカーにはこの値段は出せないだろう、と素人ながら勝手に思ったわけです。

が、先々週になってはじめてテレビを接続してみたら・・・、え?映らない。(地デジチャンネルを認識しない。)接続方法とか、こちらに落ち度あるんじゃないかってあれこれ試して、やっぱりどうしても映らないんで、コールセンターに電話。
ところが、返事は意外にもあっさり・・・
「はい、チューナー交換ですね。お引き取りはいつがよろしいでしょうか?」

なんか、いかにも慣れた対応で、(あ~、この手のトラブル多いんだな)と勘ぐってしまった。「しょうがないなぁ、日本メーカーじゃないもんなぁ・・・」ってちょっとだけ思いましたよ、ショージキ。
とはいえ、すぐに引き取ってもらって修理、修理。早く戻って来い!

で、その電話では、だいたい1週間で修理完了って言われたんで、8日目までじぃ~っと待って、それでこっちから電話して聞いたんですね。
「いつごろ戻ってきますか?もう1週間経ったんですけど・・・。」

これがまた意外な答え。
「いま部品調達中で、あと2週間くらいかかります」!!!???


まじでぇ~!?遅くね?それじゃあ合計3週間だろう。

いや、文句言いません、安いんだから。
この値段なんだから文句なんて言いません!
本当に言わないよ。安いんだからさ、これくらいは覚悟の上です。

だからぁ、言わないっつ~の、ほんとに。
だって、グローバル化ってそういうことでしょ!

最近の大人 vs 最近の若者

2012-01-30 | メールニュース
学生が奇抜な服装をしていたり、見慣れぬ色に髪を染めたりしているのを目にして、こんな台詞を吐く大人がいますね。

「もうちょっとまともな格好できないのか、あいつら。」
「これじゃ、日本は終わりだ。」
「もっと別の方法で個性を表現できないものかね、個性ってのは見かけじゃないよ。」

なるほど、そうかもね。見かけだけで個性は語れない。
いやしかし、リクルートスーツに身を包んだ学生を横目にこんなことつぶやく大人がいることを最近発見したんですね。

「そろいもそろって同じ格好して、個性ってのがないのかね、最近の学生は。」
「最近の学生は個性を隠すように教育されている。」
「個性を表現しないことを強要する日本社会は恐ろしい。」

それはどうだろうね。
実際、学生は、エントリーシートなり面接なりを通じて、つまり見かけや服装ではないところで、個性を表現しようと必死ですよね。素晴らしいじゃないですか!(上手くできているかどうかは別にして)。

それなのに大人たちは、あるときは、服装が規格外だと悪口を言い、またあるときは、服装が同じだと言って悪口を言う。つまり、どっちに転んでも悪く言う。これが「最近の若者」のあら探しに余念のない「最近の大人」の個性。

著作について

2011-12-14 | メールニュース

皆さん、おはようございます。本日はメールニュース54号をお届けに上がりました。

先月お知らせの通り、この度、無事出版の運びとなりましたので、本号はそのお話をいたします。

 

すいませんが言えない中国人、すいませんを教えられない日本人

 ~ 中国人と日本人のための研修テキスト ~

 

以下、私のつぶやきです。

 

「優秀な中国人」「優秀な留学生」

そんな風潮にのって中国人社員を採用してみたけれど・・・。

現場から漏れ聞こえるのは、戸惑いとあきらめだったりします。

 

きっとそのせいでしょう、人材会社には

「もっと日本の文化わかる人いませんか?」

なんていう求人が舞い込んできます・・・。

 

「日本の文化っていったい何だろう?」

「どうやったらわかってもらえるんだろう?」

 

そんなことを考え続けた結果、この本ができあがりました

皆さま、ぜひお読みくださいませ!!

 

<目次>
第1回 「すいません」が世界を変える
第2回 日本の文化のわかる人お願いします
第3回 日本人は神様がお好き
第4回 日本語はあいまいではない
第5回 言葉ができるから仕事ができる

 

アマゾンへのリンクはここをクリックです。

 (発送まで5~6日って書かれていますが、それよりは早く着くようです!)

 

あっ、ちなみに我が社で紹介する人材は「日本の文化のわかる人」です。ご安心を~。

 


ちょっといい話

2011-10-31 | メールニュース

皆さん、おはようございます。本日はメールニュース53号をお届けに上がりました。
まずは恐縮ながら宣伝なんですが、7月の50号でお知らせしたとおり、ようやく出版が具体的に決まりました。
タイトルは
「すいませんが言えない中国人、すいませんを教えられない日本人 ~ 中国人と日本人のための研修テキスト」
発売日は12月1日。
内容などに関しては、次のメールニュースで詳しくお伝えします。

では、本文。
携帯(スマホ)をMNP(ナンバーポータビリティ)して予想外に得しました、という自慢話?です。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
ちょっといい話
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

私、もともとスマートフォンはAndroidから始めたのですが、先日までほんの短期間、iPhoneを使っていました。で、今回、MNPしてAndroidに戻しました。
iPhoneユーザーに怒られそうですが、どうしてもiPhoneに馴染めなかったんです。Androidの方が断然使いやすいと信じて疑っていません。最初のスマホがAndroidで、スマホとはこういうものかと思い込んでいたせいもあり、さらに、Google中心の使い方なので当たり前といえば当たり前ですが。

ただ今日の話は、MNPで得したという内容です。なぜかというと、よくある話ですけど、街角の携帯ショップであるモデル限定で端末代金0円、さらに購入者に3万円のキャッシュバック!っていうのがあったんですね。よく見ると7インチのタブレット端末もおまけでついてくる。在庫処分!ってのが丸見えのアレです。それに乗って、そっちのモデルに替えました。(一応、2日間熟考しましたよ。短期での買い換えは好ましいと思わないので。)

さて、ここまでなら普通ですけど、いいことはそのあとです。
がむしゃらに換金しました。

おまけのタブレット端末をヤフオクに出したら  +15,000円超
使い終えたiPhoneも出品して、これがなんと +30,000円超

キャッシュバック(商品券)の3万円とあわせると大金になってしまって、短期解約のiPhoneの残額を払ってもお釣りジャンジャンなわけで、もう一台スマホ買っちまえ、という勢いです。(買いませんけど・・・)
それに、この端末、0円ってことは次の機種変で2年縛りがないんで気も楽です。

最近は日本でも中古市場が充実してきたのか、使ったものを捨てずに売ることができる。なんと素晴らしいことか。本だって、読み終わったらすぐ売りに行っています、ほとんどいつも。それだけでなく、じつは今月引っ越したのですが、とにかくありとあらゆるものを売りに出して小銭稼ぎました。よっしゃ、よっしゃ。

で、結論!
私の本も売れないかなぁ~、いえ、こればかりは中古ではなく、新品で(笑)!!
(次のメールニュースは発売に合わせて12月発行にします。ご了承ください。)


あの感覚

2011-09-28 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース52号をお届けに上がりました。
まだ早いのですが、今年一年を振りかえる日も近いだろう・・・と思って書きました。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
あの感覚
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

あと数日で9月も終わる。いつもそうだが、1ヶ月も3ヶ月もそして1年も、振り返ってみると長いようで短い。となると、年の瀬も先のようできっとすぐにやってくるに違いない。毎年その頃になると思うのは、「今年はこれをやった!」という何かがほしいということだ。別に仕事に限ったことではなく。
私の平成23年の「これ!」は、どうやら水泳になりそうである。この夏も暑かったので、毎日のようにジムに行って泳いでいた。そもそものきっかけは、もう何年も前だが、ある芸能人が「私の趣味は水泳です」と言っていたのを耳にしたことである。かなづちだったその人は、コーチをつけて特訓し、1キロ、2キロは当たり前のように泳ぐようになったらしい。私もそれに倣って泳ぎ始め、しばらくの間はコーチをつけ、しかしそのうち我流で泳ぐようになってしまい・・・ 今また、コーチをお願いして泳いでいる。
その成果が現れたのか、最近だんだん、イルカの気分になってきた。軽い、早い、そして気分がいい。1キロはまだ先だが、できそうな気がしてきた。

思えばこの感覚は久しぶりだ。
「あっ、できるかも!」「うん、きっとできる!」というこの感覚。そして、「よし、できた!」というあの感覚。
なんとか成し遂げたい、今年のうちに。

仕組みの問題(新総理誕生に思うこと)

2011-08-30 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース51号をお届けに上がりました。今日は新しい総理大臣の決まる日ですよね。本日のメールニュースは、それにちなんで私の想いを。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
仕組みの問題
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

代表選のたびに同じことが繰り返される。
政策論争が深まっていないとか、親小沢だとか反小沢だとか、数合わせだとか見返りのポストだとか・・・。
今回もそれを経て、政権与党のトップが決まった。たぶん多くの一般国民がああいう茶番劇は観たくないと(自民党が与党だったときから)感じているはずだが(私もその一人)、それを以て政治家はアホだとか、日本の政治は三流だとか思ってしまうのは違うと思っている。もし、自分があの場に居合わせた議員だったら、きっと同じ行動を取るに違いない。ボスの言うことには逆らえないし、次の選挙での有利不利を考えるのは彼らにとっては当たり前のことだ。(我々の会社での行動も似たようなものだ。)私は、日本の政治がここまで沈滞を続けるのは、政治家がアホだからではなく、彼らにあのような行動を取らせる仕組みが悪いからだと思う。首相が毎年替わることにしたって、リーダーシップがないとか、ましてや政策の良し悪しなどという高度な問題ではなく、ねじれ国会が最大の原因に違いない。これも仕組みの問題だ。

例えば・・・ 
もし、首相公選制だったら。
もし、一院制だったら。

どれにしても問題が無いはずないが、今とはまったく違う政治風景になるだろう。(たぶん今よりマシだと思う。)私は、日本の政治は、その仕組みを変えることを考えるべきだと思う。でなければ次(来年?)もまた同じだ。しかし、そのような、直接的な利益の見えない政策は票にならないし、誰もやりたがらない。(安倍総理がそれで失敗している。)結局、政治家は目先の利益を掲げ、有権者はそれに流される。かくして茶番は繰り返す。
その点、今回の代表選で、増税を訴えた候補者が勝ったのと、最大派閥が支援する候補者が敗れたことは変化を予感させる・・・・・・かもね。(少しだけ。そしてたぶん今だけ。あ~あ。)

出版します!

2011-07-27 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース50号をお届けに上がりました。台風6号の後、まだ7月なのに早くも秋の到来か、と思わせる天気が何日か続きましたが、やはり夏は夏、また暑くなってきましたね。でも今年は超クールビズのおかげで楽といえば楽かも。さて、本日のメールニュースは、ちょっとした発表です。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
出版します!
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

実はこの私、今度、本を出します。タイトル、内容はまだ内緒。これまでの仕事の経験をベースにしたもの、とだけ発表しておきます、今の段階では。

それにしても書くのって大変ですね。Facebook やTwitter は言わずもがな、ブログが普及して誰もが気軽に「書ける」ようにはなりました。かつて社長ブログなんてのがはやって、それに便乗して私も書くようになったわけですけど、いくら気軽とは言え、ちゃんと書こうと思ったらやはり大変なもんです。それがわかると、世に出回っている本という本は、なんとしっかり書けていることとか。もちろん、内容的には賛成もあれば反対もあります。眼から鱗もあれば、読んで損したと思わせるものもあります。でも、いざ、文章そのものや構成に眼を転じてその本を眺めると、どれもこれも良くできてる。立派です。頭が下がります。世の著者という著者(またはライターと言われる人々)を尊敬するようになりました。

実は同じようなことを、会社を始めて間もない頃からずっと感じています。それは、社長という職業の難しさ。以前の私は脳天気なただのサラリーマン。上司と他部署と自社製品の文句を言う以外、特に成果らしい成果はなかった。自分は悪くない、会社が悪い。でも実際に自分で会社を始めて見たら、あぁ〜、私は間違ってました。世の中の見方が180度変わりました。自分が動かなければ何も始まらない。そして誰にも文句は言えない。自分が全て。そんな環境で奮闘する社長は偉い!…って別に自分をほめてるんじゃありません。私なんて6年もやってこの程度。社長に向いていないのは明らか。私ではなく、業績を伸ばし、社員を増やし、いい仕事をして社会に貢献している、世の社長という社長を尊敬します。

でも、そんな私でもきっと何かできることがあるだろうと、いまだに思っていて(悪あがき)、出版に至ります。こうしてブログを続けているうちにだんだん乗り気になっちゃって… もともとはある新聞での連載コラムですが、震災以降、仕事が少ないのをいいことに(?)コツコツ原稿をまとめていました。出版はまだ先ですが10月頃の予定。お声かけいただいた出版社には心から感謝です。

本当に本が出たらまたお知らせします。ではでは~

衝動買い

2011-06-30 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース49号をお届けに上がりました。
いかがお過ごしでしょうか。暑い。それにしても暑い。暑くて頭をやられそうです。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
衝動買いと総理大臣
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

この暑さのために頭をやられたのかもしれません・・・ 最近、衝動買いが多くて困っています。何を買ったかって、言いたくないんですけど、だいたいデジタルものです。で、しょうがなく、ヤフーオークションで「新品同様!」なんて宣伝して手放してます(恥)・・・

初めによく考えて買えばいいんですよね・・・ でも、考えに考えたつもりなんです、いつも。ところが、買ってみると「あ~、ちょっと違うなこれ」って。

そんなときは、観念して使い続けるべきなんでしょうね。使えば結構楽しくなってきて、味が出てきたりするもんです。最初は、違う!って思ったとしても、慣れれば良くもなるんですよ。

と、ここまで書いてふと思い出したのが、日本の総理大臣。これもほとんど衝動買いになっている。よく考えてから選べばいいのに、いや、考えたつもりなんでしょうけど、数ヶ月で「あ~違う、この人」ってなっている。誰の衝動買いって、もちろん日本国民の衝動買いですよ。総選挙もそうだし世論調査もそう。最初はそれなりの支持率なのに、あっという間に下がり、与党も国会も大騒ぎする。

観念して使い続けるしかないと思いますけどね、私は。
過去5年、年中行事で総理を替えていいことありましたか?

私個人は、あの政党もあの政治家も支持したくないんです。前回の“政権交代”の選挙の時も、あの政党には投票しなかった。でも、選ばれちゃったんだからしかたない。やってもらうしかない。以前、このコラムでも書きましたが、私は総理の辞任には大反対なんです。(平成22年6月『総理大臣辞任禁止論』)

衝動買いは時間と金のムダですよ、本当に。特に総理はね。中古で売れないし。

さて・・・
私は今週末もヤフオクとにらめっこ。だれか高く買ってください、私のMacBook・・・

全員セールス

2011-05-31 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース48号をお届けに上がりました。
今年は早くも梅雨入りして、この週末は大雨でしたね。皆さん、いかがお過ごしですか。
さて、普段から多少なりとも「これは!」と思う新聞記事(日経新聞です)を切り抜いて保存しているのですが、地震後の記事に、訪日観光に関するものも多いですよね。その中から特に私にとって興味深いものを2つ紹介します。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
全員セールス
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

1つ目は5月20日の記事で、『留学生1100人“観光大使”に』というもの。観光庁が日本に住む留学生を観光地に派遣する(旅行してもらう)らしい。費用はもちろん日本政府の負担。ブログやユーチューブでレポートしてもらうのだそうだ。これはいい!もちろん、既にこういった取り組みを始めている旅行関係の企業もあります。海外の有名ブロガーを招いて生の情報を発信してもらっていますね。こういう企画ができるのはSNSの強み。観光庁も加わって、ガンガンアピールして欲しいですね。

2つめは、ややさかのぼって5月2日夕刊のコラム『1億総セールスマンに』。海外からの来日キャンセルが相次いでいる現状を前に、こんなことが書かれている。
「日本が復興に向けて反転するには ・・・ われわれ国民一人ひとりが、日本をもう一度世界に売り込むセールスマンになる覚悟が必要である。こういうときこそ愛国心を強く持ち、日本の正しい現状を伝え、そして魅力をアピールし、以前のように海外の方に日本に行きたいと思ってもらいたい。・・・ 一億総セールスマンになろう。」
これもいい!大賛成。

テレビでは相変わらず、原発と政権のゴタゴタばかりだが、今や私たち一般庶民もSNSを利用して発信できる時代だ。何も観光地に行かなくても、日常生活の平穏さをアピールするだけでも大きな影響力を出せると思う。
留学生に負けず、日本人も総出でアピールしよう。全員野球という言葉があるが、それになぞらえて全員セールス。

日本の現場力を信じてる

2011-04-26 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース47号をお届けに上がりました。
いかがお過ごしでしょうか。被災した方々のみならず、原発周辺で避難を余儀なくされる人々のことを思うと心が痛みます。東京にいる私は、震災前とほぼ変わらない生活を送れていることに、感謝しないといけないと思います。そんな思いから書きました。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
日本の現場力を信じてる
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

政府や東電の対応を批判するのもいいが、それよりもっと大事なことがある。それは、あの現場、福島第一原子力発電所の最前線、で闘っている人々をたたえ、励まし、ねぎらい、そして感謝することだ。

政府批判、東電批判が盛り上がるつれ、お決まりのコマーシャルのセリフ、「一つになろう」「支えあおう」「日本の力を信じてる」・・・ あれが嘘っぽく聞こえてきた。

確かに政府のリーダーも東電のリーダーも情けない。でも、我々日本人自身がうすうすわかっているはず。この国にはリーダーなんていう存在は似合わない。この国の歴史で、未曾有の危機を乗り越えて国を救ったリーダーなんてあまり耳にしないでしょう。今回だってそんなリーダーはいないんです。そもそも日本人はヒーローを作るのが好きではない。(その手のハリウッド映画を観るたび、あぁ入場料損した、と思うのは私だけではないはず。)

批判が好きな人は、存在しないリーダーに、期待を寄せて空振りしているだけのことだ。そんなことはやめて、あの現場、そう、福島の現場で、知恵をしぼり体をはって、ひたむきに任務をこなしている人々をたたえよう。本当に「日本の力を信じ」て「一つになろう」と思い、「支えあおう」と誓うのなら、現場の汗と涙を心に刻むべきだ。彼らこそ不屈の日本人。我々の誇りであり、最大限の賞賛に値する。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
お知らせ
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

○ 中国語ブログ(新浪博客)で、BJCビジネス日本語クラブが好評です。
BJC日本語研修が新浪博客で人気を集めています。御社の中国現法で働く社員の皆さまへもぜひご案内ください。
なお、facebook はこちらです。
ぜひ、「いいね!」をクリックして参加してください。

世界で最もおいしいご飯

2011-03-29 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース46号をお届けに上がりました。
さて、いかがお過ごしでしょうか。震災以来、仕事も生活も様変わりの方もいらっしゃるかと思います。しかし、海外の多くの友人から言葉をかけてもらい、日本の仲間とは助け合い、私たちにはこんな力があったのかと実感するのもまた事実ですね。

さて、いまや時代はSNS。震災に関連した話題を皆さまあちこちで語っているようですが、ここでは少し違う話を。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
世界で最もおいしいご飯
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

あれは確か、3月13日のニュース映像だったと思う。
避難所になっている体育館で、一人の女性が涙を流しながら、震える手でご飯を口に運ぶシーンが流れた。
彼女は言う。

「ごはん、おいしい」

津波にのみ込まれて流されたにもかかわらず、無事に救出された若い女性。全身を毛布でくるみ、体育館の壁を背にして座っている。短い髪は濡れて乱れ、顔には疲労の色が明らかだ。それでもかすかな微笑みがこぼれている。彼女は助かった。家族も無事だ。

誰かが彼女に差し出したのだろう。手にした茶碗に、半分ほどの白いご飯が盛られている。冷え切ってはいないようだが、温かそうにも見えない。彼女はそのご飯を静かに口に運ぶ。
涙目で、震える声で、それでもはっきりと・・・ 「ごはん、おいしい。」

満面に笑みがあふれている。見ているこっちは涙があふれ出る・・・。

あのご飯はきっと、世界で最もおいしいご飯だ。
そして、あの「ごはん、おいしい」は、近代日本語史上最も美しく響く「ごはん、おいしい」である。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
お知らせ
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

○ 中国語ブログ(新浪博客)で、BJCビジネス日本語クラブがオープンしました。
先月のfacebookに続き、BJC日本語研修が新浪博客でオープンです。御社の中国現法で働く社員の皆さまにぜひご案内ください。
こちらをクリック。


なお、facebook はこちらです。
ぜひ、「いいね!」をクリックして参加してください。

ではまた来月。

敬語と身振りの法則

2011-02-25 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース45号をお届けに上がりました。ところで、今年はとてもいいですね。1月は真冬らしく、2月に入ると三寒四温。季節感があります。
さて、本日はテーマが3つ。言葉に関する話と会社のお知らせ、それからfacebookオープンのニュースです。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
敬語と身振りの法則? & 電話を撤去します
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

=最初のお話=

実は最近出版しようと企んでまして、そのためには文章の勉強をせねばと、井上ひさしの本を読みふけっています。その中の『私家版 日本語文法』に「敬語量一定の法則」という章があって、これがなかなか面白かったので紹介します。

これは、「日本人は身振りや表情に乏しいと言われるが、その理由は日本語には敬語が発達しているからだ」というもの。
まず、彼の出身地である山形地方の方言(南奥方言)の話から始まります。
南奥方言は共通語に比べると敬語表現に乏しい。尊敬語はあっても謙譲語はない。ではどうやって謙遜するかというと、表情や目線、間合い、単語にはならない音など、いわゆる非言語表現を織り交ぜることで謙譲語と同じ敬意を現すのだそうです。
これを方言ではなく他の言語に当てはめると、大げさな身振り手振りの外国人は、そうすること、つまり非言語表現を豊かにすることで敬語表現を補っている。逆に日本人は、日本語を操れば対人関係を表現できるので身振り手振りの必要がない、ということになります。

ふむふむ、なるほど。で、ここからは私の推量です。
皆さんは外国語を勉強する時、先生から「もっと体を使え!」なんて言われたことありますか。無いですよね、言葉を勉強してるんですから。でも我々日本人が外国人に「もっと敬語を勉強しなさい!」って言うのって、結局それと同じでしょうね(笑)、という笑えない話。

=次のお話=

ここからは全く違う話で、たんなる事務連絡です。
実は我が社は、今月末でNTT東日本の固定電話を廃止し、その後は携帯電話だけで対応します。理由は簡単。その方が便利だからです。携帯なら電話番号のみならず名前、その他の情報を大量に保存できる。デスクの場所も取らない。電気も節約。持ち運び可能。だから今後もし引っ越したとしても番号を変えずに済む、などなど。
そして固定電話より安い。ある携帯キャリアの料金プランでは、月額固定(2500円程度)でほとんどかけ放題です。
で、ですね、新しい電話番号は、
070-6451-4141
 070-6451-5151
の2つです。ヨイヨイ(良い良い)、コイコイ(来い来い)で「良いアジア人財来い」です。
これから御社の電話のモニターに、070とヨイヨイ、コイコイが表示されたら「なんだ、この番号??」とけげんに思わず、「あっ、アジア人財カンパニーさんですね!」と思ってアポ入れてください。3月=営業強化月。(いいね!)

では、今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


=おまけ= facebook がオープンしました。

http://www.facebook.com/bjnclub/

BJC日本語研修の facebook 版がオープンしました。その名も「ビジネス日本語クラブ」。
日本人社員の皆さまも外国人社員の皆さまもぜひぜひ、「いいね!」で参加してください。

http://www.facebook.com/bjnclub/

私の日本再興論 

2011-01-31 | メールニュース
皆さん、おはようございます。本日はメールニュース44号をお届けに上がりました。1月もあっという間に今日が最終日。ここのところの寒さのせいか風邪をひき、さらに週末はサッカー観戦のため喉をからし・・・でも2月からは少しずつ暖かくなるようで一安心です。
さて、今日は今年最初のメールニュースなので大きなことを書こうと思います。テーマは日本再興。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・
私の日本再興論 
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・

いつまでたってもこの国には沈滞ムードが蔓延していて、失われた10年なんて言っていたのがいつのまにか15年になり、今や失われた20年というのが当り前になってしまった。そこで秘策を披露します。

私の日本再興論「各地方はおのおの独立せよ!」

そうです。地方主権などと言っていないで、いっそのこと各地方は独立してしまったらいいんです。以下5箇条ほど考えました。
1 道州制の枠組みを活かして各地域が新国家を樹立する。
2 新国家は新憲法を制定する。
3 日本語は共通語として残るだろうが、国によってはもう一言語を公用語にするかもしれない。
4 外交と国防は日本国にゆだねる。
5 各国は新通貨を創設し独自の通商政策を実施する。

それぞれについて少し解説を。
1は書いてあるとおり。ただし、東京を中心とする首都圏だけが日本国として残る。

続いて2。新しく憲法を定めるのであれば、憲法改正論議は不要。これが、改正に両院で三分の二の賛成が要るような非現実的な現行憲法から脱却する最もうまいやり方です。その現行憲法下に残される日本国も、首都圏の有権者だけによって選ばれた国会議員であれば利害の一致を見るのは今より簡単なはず。そうすれば現行憲法の改正、すなわち、残った日本国が新しく生まれ変わるのも時間の問題でしょう。

次に3。英語を公用語として取り入れる国があるのは自然な流れ。国際交流は一段と進むでしょう。さらに中国語や韓国語が公用語になれば、投資も移民もどっと増えるに違いない。

では4。防衛力が希薄になるのは危険。日米安保の枠組みもそのまま残し、地政学的な安定を維持する。

5。独自通貨の元で新たな金融財政政策をとった方が、小回りが効いて各地の経済成長にもつながるのではないか。そしてFTAでもTPPでも、はてまた鎖国でも各国自由にやればよい。

この案には日本と世界のさまざまな事例がごちゃ混ぜになっているのです。
まず、各地域独立すること。これは国鉄の分割民営化みたいなものです。活力を取り戻すには、やる気のある人に自由にやらせるのが一番。国にすがろうとする人は切り捨てるしかないんです。
公用語。2つ以上の公用語を持つ国は世界中にいくらでもあります。
外交と国防は日本国にゆだねる、でも通貨は別で通商政策も別。これは香港と中国の一国2制度のようなものですね。

普通、会社を新しく始めるとか、新しいプロジェクトを立ち上げる、なんてことになったら誰だって奮闘します。それと同じで、国を新しく築くのにやる気の出ない人はいないはず。東京に集まっている多くの人も、故郷へ戻って自分たちの国を作ろうと夢を高ぶらせるでしょう。内向きの若者なんて言われるけど、その内向き加減でちょうどいいんじゃないですか。外へ行かなくてもやることはたくさんあるのだから。

これで日本再興です。いかが。
ちなみに一昨日深夜のアジアカップサッカーは、日本最高・・・ なんてね!

「最近の」若者

2010-12-27 | メールニュース
皆さん、おはようございます。アジア人財カンパニーの井上です。本日はメールニュース第43号をお届けにあがりました。早いもので今年も年の瀬。皆さんにとって平成22年はどんな年だったでしょうか・・・ なんて今の時期、普通に交わされる決まり文句ですね。前号に続いて今月も、決まり文句の一考察です。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――
「最近の」若者
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――
前号で「優秀な」外国人の話を書いたら様々な反響をいただきました。本当にありがとうございます。今回はそれとの対比で、「最近の」若者という決まり文句に対する私の感想を書きたいと思います。

「優秀な留学生」が文字通り良い意味で使われるのに対し、「最近の若者」は否定的なニュアンスを強く持ちます。なかには「最近のバカ者」なんて韻をふんで言う人もいるくらいですから。そして、ここでいう若者は日本人限定で、留学生を指して「最近の若者」とは言わない。だから幅を広げて「最近の日本人」と言うこともあります。

ちなみに私の辞書には次のような例文が載っています。
「最近の若者は挨拶もろくにできない」
「最近の日本人は根性がない」
「最近の若者は、ちょっと怒るとすぐに逃げる」

本当ですかね。私はそうは思いません。
私が新入社員の頃だって「最近の若者は・・・」って説教食らったもんです。そう言った当時の中堅社員だって、新入社員の時はそう言われたいたに違いないんです。そして今、われわれが「最近の若者は・・・」って言っている。だいたい古今東西、若者は悪く言われる存在なんです。ただの決まり文句。
最近こんなことがあってショックでした。ある就活イベントで隣にいた入社3年程度の若手社員が言うんです。
「最近の新卒ってホント根性ないんスよ。自分たちの時は違ったんですけどね~」
寝言かと思いました、一瞬。(3年目の言う台詞か、まったく・・・)
もし、毎年毎年、若者がダメになっていくのなら、この世界はとっくの昔に破滅していると思います。

いつの世もどこの人も考えることは同じ。自分より上の世代を古いと言い、下の世代をおかしいと言う。人間はしょせん、自分が中心なんです。ただ、上の世代に対して「古い」なんて面と向かって言いにくいし、下に向かって「新しい」なんてもっと言えない。だから「最近の若者は・・・」とこぼすんでしょう。
十年一昔という言葉があるように経済も社会も国際情勢も移り変わる。それを反映して世代毎に意識が異なるのは当然だ。しかしその違いをダメだとかおかしいとか言うのは、ただの愚痴に過ぎない。

いいですか! 私が新入社員の頃、上の世代は「ワープロ」をまともに使えなかった。そんな人たちを、「古いなぁ、あの人」と内心笑っていたのと全く同じ思考回路で、あの方々は私を「最近の若者は・・・」と言って説教していたんです。その図式は今でも全く同じ。現代の若者がいとも簡単にやってのけることを、我々はできないかもしれないんですよ。
Mixiやってますか?Facebookは?Twitterは? やっている!というあなた、どれくらい使い込んでますか。携帯のメール、どれだけ早く打てますか。(えっ、両手打ち?)YouTube に動画をアップして友達とシェアしてますか?「最近の若者」にとってはそんなこと当り前ですよ。じゃあ、ボランティア活動は? いま普通ですよ、若者の間では。

「優秀な」留学生を見る眼も本質は同じです。彼らは日本人の若者以上に違う部分がある。しかし、外国人であるがゆえに遠慮してしまうのか、「優秀な」という言葉をかぶせてその先を見ようとしない。と言うよりも、優秀な面だけを見ようとする。さらに、違うのは当り前だからその違いを理解してあげるべきだ、と優しさを見せる。
逆に「最近の」若者には、日本人であるがゆえに気をつかわず、「ダメだ」「おかしい」と平気で言い放ち、違う面を強調し、その違いを悪だとする。
これは不公平です!!

今どきのシューカツ(昔の言葉で言うと就職活動)をご存じですよね。自己分析、自己PR、エントリーシート、集団面接、グループディスカッション・・・ 
私は今でもまともにこなせる自信がありません。見事に社会にデビューした彼らは、激しい競争を生き抜き、勝ち残った強者ですよ。
絶対に私より優秀です。

「優秀な」留学生という枕詞

2010-11-30 | メールニュース
皆さん、おはようございます。アジア人財カンパニーの井上です。本日はメールニュース第42号をお届けにあがりました。

―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――
「優秀な」留学生という枕詞
―・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――・・・――


早いもので、人材業界に足を踏み入れてもうすぐ5年になります。特に私は、外国人の人材紹介に力を注いできたわけですけど、この業界からも、採用企業からも、大学や専門学校からも、何度も何度も聞こえてくる決まり文句があります。それは「優秀な」。
優秀な留学生、優秀な外国人って聞いたことあるでしょう、あなたも。
ちなみに私の辞書には次のような例文が載っています。

「優秀な学生は日本を素通りして欧米に行っちゃうからね・・・」
「留学生は優秀だよねぇ。それに比べて最近の日本人は・・・」
「優秀な留学生がコンビニでバイトしてるなんておかしいんですよ、この国は・・・」

ええ、おかしいと思いませんか。
「優秀な」学生が日本に来ないのなら、どうして日本に来ている留学生を指して「優秀」と言うのですか。
留学生がコンビニでバイト?当り前でしょう。
だって、留学生の方が「優秀」なんですから。たとえバイトだろうが「優秀な」留学生を採用し、見劣りする日本人学生は不採用。企業の論理で言えば当然。

はい、もちろんこれは言葉の遊びです。なぜなら「優秀な」というのは「留学生」「外国人」「○○人(日本人を除く)」につく枕詞だから。深い意味はないんです。そして私は、これがとても嫌いです。

仮に、あなた(日本人)が外国で暮らしていて、「優秀な日本人が・・」とか「日本人は優秀だからね・・・」などと言われたら,どう感じますか。最初は嬉しいでしょうけど、すぐにわかります、いつでも同じこと言ってるんだって。次は腹立ちますよ。そういう一般論じゃなく、もっと「私」という人間を見て話してほしいってね。そう、何も見ていないから、「優秀な」という枕詞を付けて、無難にやり過ごしてるだけです。

だいたい、「優秀な外国人」と言ったことのあるそこのあなた! 何を基準に優秀だと言ってますか??? わからないでしょう。強いて言えば学歴ですかね。中国の有名大学出身だったり、日本の六大学クラスの学生を指して、優秀なと言っているケースは多い。日本人に対しては「学歴なんか関係ない!」と声高に叫ぶくせに、留学生を見る時は学歴重視。まっ、それはいいにしても、一口に留学生と言ったって、できるヤツもいればできないヤツもいる。そんなの当り前です。全員優秀なわけがない。もちろん日本人だって同じ。ピンからキリまで千差万別。とはいえ、日本人は良くも悪くも均一にそろいがちだから、それを基準に外国人を見たら、ピンキリどころか、ピンピンピンからキリキリキリくらいまでそろってる。

だって、なにかしらの犯罪で、『○○籍の男の行方を追っています』とか『○○人留学生4人を逮捕』なんてニュースになると、「また○○人かよ、まったく・・・」ってつぶやいているわけでしょう、我々は。そういうキリキリキリもいることを知ってるくせに、下手に気を使って、「優秀な外国人」なんて言っちゃって、彼らだけでなく自分もだましている。

だからダメなんです。優秀なはずの外国人を採用して苦労してる人、たくさんいますからね。

優秀な 外国人に気をつかい キリキリキリと 胃の痛む日々

建前でつきあっているうちは絶対にうまく行かないと思いますけど。