Eテレ しあわせ気分のスペイン語(11)女性たちのアサリ漁 

2024-06-21 08:26:58 | 想い出 スペイン
      6月21日   

      24℃    19℃ 雨
       



      女性たちのアサリ漁
    
      人口およそ5000人の島『アロウサ島』で女性たちのアサリ漁に密着! 
   
     Perdona.tengo una pregunta. 
              すみません 質問があります。          
       ペルドナ テンゴ ウナプレグンタ  
     
      * マリスカド―ラのいる島 
 
   大西洋側の入り江に浮かぶ人口約5000人のアロウサ島。  
   この島の海水には豊富な栄養と塩分が含まれているため、ムール貝(mejillones)漁やアサリ
   (almejas) 漁が盛んです。   
   アサリ漁には、船で漁をする方法のほかに干潮の海岸を歩いて手で採る方法があり、   
   こうした漁をする女性はマリスカド―ラと呼ばれています。   
   漁に出る時間を自分の都合で選べるなど、子育てや家事と両立させやすい仕事でもあります。     
   この島には約230人のマリスカド―ラがいます。  
     
       * さまざまな道具を使って漁に挑戦 
  マルタさんも、アサリ漁に挑戦。   
  アサリが呼吸するための穴を見つけて、そこをカギ状の道具で掘り起こすのですが、ほかにもさ
  まざまな道具が用いられます。   
  砂を広範囲に掘り起こしてアサリを探すときは、サチョsacho)と呼ばれるクワの形を道具   
  が便利です。   
  また、フォーク(horquilla)と呼ばれる道具は、深いところにいる浅利を採るときに使います。   
  そうして採ったアサリはカリブレ(calibre)という道具で大きさを測り、規定に満たない場合は海
  にもどすことが決められています。 


      キーフレーズを使ってみよう!
     
    ◎ perdona,tengo una pregunta.    すみません 質問があります。

  ● perdonar 「許す」という動詞の命令形で、「許してください」と言っているわけですが、
    これで「すみません」「ごめんなさい」という意味で使われます。
  ● それほど親しくない相手などに丁寧に言う場合は、Perdone .になります。
    ( tu に対して)Perdona. (usted に対して)perdone .すみません。
  ● ¡ perdon !という語もよくつかわれます。
  ● 「すみません」という表現には、ほかにも動詞 disulpar 「許す」を使ったものがあります。
    (tu に対して)Disculpa . (usted に対して) Disculpe. すみません。
  ● 知らない人などに呼びかける表現としては、次のようなものもよく使われます。
    電話をかけた人が言う「もしもし」に相当する言葉でもあります。
   Oiga....オイガ  すみません。/もしもし。(動詞 oir 「聞こえる」の usted に対する命令形)  
  ● 親しい相手に対し、「ねえ」「ほら」と言って注意をひく表現としては、次のようなのがある
   Oye. ..オジェ  ねえ。/おい。(動詞 oir 「聞こえる」の tu に対する命令形)
   Mira . ...ミラ  ほら。/見て。(動詞 mirar 「見る」の tu に対する命令形)

      朝早く起きたところから
    おはようございます  調子はどう?
   朝 早いから ちょっと眠い
   私は眠いです       Tengo sueno.
   私はのどが渇いています  Tengo sed.
  
   あなたは おなかがすいていますか? ¿Tienes hambre ?
   私はおなかがいっぱいです      Estoy lleno.

   私は39度の熱があります   Tengo treinta y nueve de fiebre.
   あなたは病院に行かなくてはなりません Tienes qui ir al hospital.
   私は注射が怖いんです   Tengo miedo a las inyecciones.
 

     ◎ Tengo ~「私は~を持っている」→「(私には)~がある」
  ● 動詞 tener 「持つ」野主語が yo 「私」のときの活用形です。
  ● tener は、実際に手に持っていなくても、「所有している」の意味で使えます。
   また、キーフレーズのように、pregunta 「質問」といった抽象的な語を使って「
   質問があります」のようなことも言えます。
   

     関連表現を使ったやりとりです。
  ① Oiga, ¿donde esta la estacion?    すみません、駅はどこですか?
  ② ¡ Perdon!    (地下鉄で他人の足を踏んで) すみません!
  ③ ¿Tienes alguna pregunta?   (君は)何か質問ある?
    ーSi,profesora,tengo muchas preguntas. はい、先生、たくさん」質問があります。
 

    
       ホセのしあわせレシピ      
     とっておき料理「ホタテのオーブン焼きガリシア風」 Vieras a la gallega
      材料(4人分)
    ホタテ貝(貝殻付き)      4枚
    タマネギ            3個
    ニンニク            2片
    トマト             2個
    生ハム             40g
    白ワイン            100cc
    パプリカパウダー        小1
    エクストラバージンオイル    100cc
    パン粉             適量
    シオ              適量
    コショウ            適量
    レモン汁            適量
    フレッシュパセリ        適量

       作り方
    1 ホタテを貝殻から外す。ひもは外してまず塩で、次に水で洗い、細かく切る。
      身は水で洗う。貝殻は残しておく。
    2 タマネギ、ニンニクをみじん切りにする。
      フライパンにオリーブオイルを入れて中火にかける。
      水分を出すため、塩を一つまみ入れる。
      混ぜたら弱火で20分炒める。
      タマネギが透き通ったら、ニンニク、つぶしたトマトを加え、水分を飛ばす。
    3 水分がなくなったら白ワインを入れ、アルコールが飛んだら火を止める
      (出来上がった野菜のベースを「ソフリット」と呼ぶ)。
      1の貝ひも、パプリカパウダーと細かく切った生ハムを加える。
    4 洗った貝殻にホタテを置いて塩、コショウとレモン汁を少々加え、その上に
      3のソフリットを山盛りに載せる。
      さらにその上にパン粉を振りかける
    5 180℃のオープンで10分焼く。
    6 みじん切にしたフレッシュパセリを少し散らし、オリーブオイルをかけて
          完成。   

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Eテレ しあわせ気分のイタリ... | トップ |   関東学生三大大会 2024 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

想い出 スペイン」カテゴリの最新記事