4月19日(土)
28℃ 14℃
¡Esta buenisimo!
めちゃ おいしい!
⁂ 港町ポルト・デ・リベイラ
今回マルタさんがおとずれたのは、ヨーロッパでも有数の規模の漁港を持つ、ぽると・デ・
リベイラという港町。ガリシア名物の1つであるタコが大量に水揚げされる、沿岸漁業の
基地です。タコ漁は餌が入ったナサと呼ばれる網かごを海の中に投げ入れて行われます。
船の上で処理されたタコはその日のうちに競りに。買い手の多くはレストランなどの経営者で、
目利きによって競りおとされ、ガリシアの味として食卓に並びます。
⁂ ガリシアを訪れたら、「タコのガリシア風」
タコといえば、やはり定番料理「タコのガリシア風」を味わってみない手はありません。
レストランで、実際にタコを調理する様子を見せてくれました。
おおきな鍋に湯を沸かし、タコを投入。ここで出したり入れたりするのが、皮がはがれない
ようにきれいにゆでるコツなのだそうです。
ゆであがったらハサミでぶつ切りにして、パプリカパウダーとオリーブオイル、塩で味付け
して完成。
マルタさん ガリシアの港にきています
有名なガリシアのタコを見に行きましょう!
リベイラ港 Porto de Ribeira
ムール貝 アサリ
nasa 網
なぜガリシアの入り江はタコにとって とても良いのですか?
なぜたくさんいるのですか?
禁漁期間があるから たくさんいるんでしょうね
タコの餌もたくさんあります
アサリ マテガイ ホタテ貝 ネコラ(カニの一種) ケアシガニ・・・
2.5キロ以上で足が6本以上あるタコがいい
タコは8本でしょう? これは1本も欠けていない
タコのガリシア風 つくり方
これは3~4キロの大きさのタコです
まずは 8回くらい出したり入れたりします
ハサミで切り
一番良いバージン・オリーブオイルをかけます
これが大事です
おいしそうですね

とても柔らかくておいしいです
様子や状態を表す動詞 estar
● 料理がおいしい、と言いたいときに使う定番表現です。
● esta も第1、第2で学習したser 動詞と同様に、英語の be 動詞のようなつなぎの動詞
です。
● 主語(この場合、料理や食べ物の名前)が単数のときは esta 、複数のときは estan を
使います。
buenisimo は絶対最上級
● buenisimo は絶対最上級といって、「とても美味しい」という意味です。
● 形容詞 bueno 「おいしい」に -isimo が付いた形です。
音楽で使われる「フォルティシモ」「ピアニシモ」という強弱記号をご存じの方も
多いと思います。これは、イタリア語ですが、同じようにしてできた語です。
● bueno 「おしい」、buenisimo 「とても美味しい」という形容詞は、主語(食べ物の
名前)が男性名詞単数のときの形です。
主語が男性名詞単数なら「おいしい」はbuenos、「とてもおいしい」はbuenisimo、
女性名詞の場合、「おいしい」はbuena(s)、「とてもおいしい」はbuenisima(s)です。
(タコ el pulpo [男性名詞・単数]が・・・)
Esta bueno . → ¡ Esta buenisimo ! おいしい!。 → めちゃおいしい!
(ムール貝 los mejillons [男性名詞・複数]が・・・)
Estan buenos . → ¡ Estan buenisimos ! おいしい。 → めちゃおいしい!
(ブドウ las uvas [女性名詞・複数]が・・・)
Estan buenas . → ¡ Estan buenisimas ! おいしい。 → めちゃおいしい!
文法
¡ Esta buenisimo ! めちゃおいしい!
● estar には主に2つの用法があります。 1つ目は「〇〇が~である」という意味を表す用法
です。この用法では、ser が主語の性質や特徴など永続的なことを表すのに対し、estar は
一時的状態を表します。キーフレーズは、どのタコでもおいしいというのではなく、今
食べているタコが「おいしい」という意味です。
● 「(どのタコでも)ガリシアのタコはおいしい」という場合は、ser を使って、El pulpo gallego
es bueno .となります。
● estar は主語に合わせて6つの形に変化(活用)します。 (現在時制)
例)¿ Como estas ? 調子はどう?
ー Estoy bien . 元気だよ。
Vanesa esta preocupada . バネッサは心配している。
yo 私 estoy nosotros / nosotras 私たち estamos
tu 君、あなた estas vosotros / vosotras 君たち、あなたたち estais
el 彼 esta ellos 彼ら estan
ella 彼女 esta ellas 彼女ら estan
usted あなた esta ustedos あなた方 estan
estar を使ってみよう
estarのもう1つの用法を学びましょう。
estar は(話し手も聞き手も「ある」と認識している)ものや人が「どこにある /
いるのか」を云うときに使います。
¿ Donde esta el bani ? トイレはどこですか?
donde 「どこ」という疑問詞です。
物や人がどこにある/いるのか尋ねられたら、「estar + 場所」で答えます。
例)¿ Donde esta el bano ? トイレはどこですか?
ー Esta aqui / ahi / alli . ここに/そこに/あそこにあります。
例)(Hablando por telefono :電話で話ながら)
¿Donde estas ? どこにいるの?
ー Estoy en la cafeyeria de Daniel . ダニエルのカフェにいるよ。
ダニエルのカフェってどこにあるの?
ー Esta en la calle de Santiago ,al lodo del hospital .
サンティアゴ通りにあるよ、病院の隣に。
「ホセのしあわせレシピ」
タコの鉄板焼き
材料(4人分)
〇 タコの足(ゆで100~150g)・・・4つ
〇 ジャガイモ(中)・・・ 4個
〇 ニンニク・・・4片
〇 パセリ・・・少々
〇 パプリカパウダー・・・適量
〇 塩・・・少々
〇 エクストラ・バージン・オイル・・・80cc
作り方
1 皮をむかずにジャガイモをゆでる。塩一つまみを入れる。
2 フライパンにエクストラバージンオイルを入れ、スライスしたニンニクを弱火で
炒める。
3 ニンニクに火が通ったら火を止め、ニンニクとオリーブオイルを別に取り出す。
取りだした熱いままのオリーブオイルに刻んだパセリを加える。
そのまま冷ましておく。
4 ゆでたジャガイモを約1㎝の厚さに切る。フライパンにオリーブオイル(分量外)
を引いて1,2分焼き、取り出しておく。
5 タコの足は半分に切り、フライパンで火が通るまで強火で3分ほど約。
6 皿に土台となる 4にジャガイモを載せ、その上にタコの足を載せる。
塩とパプリカパウダーをふりかけ、最後に 3のニンニクとパセリの入った
エクストラバージンオイルをかけて完成。
どうぞ召し上がれ!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます