「四万十川は暴れ川」
流域にお住まいのお年寄り達がよく口にします。
集中豪雨があると川はアッという間に増水します。
支流の多い四万十川河口は普段では考えられないくらいの水量が流れます。
四万十川にたくさん架かる「沈下橋」は、先人の知恵で、
その名の通り最初から「沈むこと」を前提に造られているようです。
6月の記録的豪雨で四万十川・後川もかなり増水しました。
普段の川の様子と比べてみました。
四万十川・赤鉄橋
後川・佐岡橋
いつものジョギングコース(後川)
今回の豪雨では避難勧告が出たところもあるようで・・、心配ですね。
北海道が全国で一番暑かったり、
台風のような集中豪雨があったり、
温暖化というよりは「熱帯化」しているような気がします。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます