ネコのひたい

暴力ネコと映画、写真、音楽を楽しんでます。

おもろい女

2006-04-26 00:40:45 | 映画・舞台
先週観て来ました。
森光子さん主演のこの舞台、私が観た日は森さんにあまり精彩がなく、ちょっと不安になりました。
一昨年、やはり森さん主演の「放浪記」を観たのですが、その時は80代とはとても思えない森さんのパワフルな演技に圧倒されました。

誰でも年齢と共に、滑舌が悪くなってきますよね。
それは役者さんでも例外ではなくて、高齢の役者さんが舞台上でお若い頃のように舌が回ってなかったり、台詞がすぐに出て来なかったりすると、ちょっと悲しくなるのですが、「放浪記」の森さんは全然そんな事が無かったんです。

それなのに、今回の舞台では声も小さく、台詞もすぐに出なかったりする事が何度もあって、森さんでもそうなられてしまうのかと、残念に思いました。
共演の赤木春恵さんも80代だそうですが、赤木さんはお声もよく通り、まったく年齢を感じさせない演技をされていました。
森さんは赤木さんと違い、出ずっぱりですし、たまたま体調が悪い日だったのかもしれません。
千秋楽も近づき、相当お疲れだったのかもしれません。
作品そのものは良かったので、森さんが体調万全な時にもう一度観たいと思いました。

あと、段田安則さんはやっぱり舞台の方が好きですね~♪
お声がホントに良くて。
段田さんの舞台は何度も観たくなります。
そんなに観たことはないんですけどね。(笑)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロデューサーズ

2006-04-25 21:30:07 | 映画・舞台
あちらこちらで「大笑いした」というご意見を拝見して期待して観に行ったのですが・・・
あんまり笑わなかったです。(^^;)
っていうか、あんまり面白くなかったかも。
最初の方なんて眠たかった・・・。


・・・が!しかし!


じゃあ、この映画イマイチか、嫌いか、というとその反対で、
大好きです!!

ご存知の方も多いと思いますが、元々1968年に同名の映画が公開され、その後ブロードウェイで上演されて今回2度目の映画化になったんですね。
最初の映画版は観てないんですけど、主演がゼロ・モステルとジーン・ワイルダーと聞けば、ものすごく期待してしまいます!
二人の芸風?が好きなんですよー。

そして、ブロードウェイ版。
評判を聞くにつけ観たくて観たくて仕方ありませんでした。
でも、簡単にニューヨークに行けるはずもなく・・・ですから今回のオリジナルキャストでの映画化は本当に楽しみでした。
実際に観て驚いたのは主演二人だけでなく、沢山のオリジナルキャストの方々が出演されていたんですね。
舞台そのままの役の人もいれば、他の役で出ている人も。
舞台の映画化の場合、なかなか舞台のオリジナルキャストで観られないのが不満でしたが、今回は舞台や舞台役者さんへの愛情が感じられて嬉しかったですね。

舞台は未見ですが、多分、こんな感じなんだろうなあと想像できる映画で、昔ながらのミュージカル映画という演出が楽しかったです。
すごく懐かしい感じがしました。


映画のパンフでは渡辺祥子さんが主演のネイサン・レイン、マシュー・ブロデリックと監督のスーザン・ストローマンにインタビューしてますが、相変らずミーハーな香りがして(笑)、まぁそれはいいのですが、もしかしてあまり舞台はご覧にならないのかなってちょっと思ってしまいました。
それより小堺一機さんのインタビューの方が大変共感できました。

結局、私、この映画を絶賛してますよね。(^^;)
最初になんであまり面白くないと書いたんでしょう。(笑)
でも、エンドロールも、その後の「お楽しみ」もホントに楽しくて、ちょっとビックリして、やっぱり私はメル・ブルックスが好きだあ~~と再確認しました。(笑)
そしてオリジナルキャストでなくても、やはり舞台を観たいと強く思いました。

最後にメル・ブルックスにお願いしたいです。
「ヤング・フランケンシュタイン」もぜひ舞台化して下さい!(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頭痛

2006-04-23 17:27:27 | 一般
私は頭痛持ちです。
最初に自覚したのは幼稚園頃でしょうか。
親に検査に連れて行かれ、自律神経失調症と言われたそうです。
正確な年齢は覚えていないので、幼稚園ではなく、小学校の低学年の時かもしれませんが、それにしてもその若さで「自律神経失調症」とは・・・。
でも、特に慢性化する事もなく、頭痛になれば市販の鎮痛剤を飲んで対処してました。

悪化して来たのは20代半ば位でした。
頻繁に頭痛になり、顆粒状のナロンを常用していました。
私、錠剤は飲めないんですよ。(^^;)
薬飲むのがヘタでねぇ~。
バファリン錠剤なんか飲もうとしたら「げぼっ!!」となっちゃって、吐きそうになるんです。

で、ナロンも段々効かなくなってきて、時々近所のお医者さんで貰ってきた薬を飲んでやっと頭痛が治まるようになりました。
それが「クリアミン」という薬でした。

私の頭痛はそれからもどんどん悪化する一方で、とうとう仕事を辞めなくてはならなくなるほどでした。
その後長く定職につかず、9年くらい前に派遣登録をして働くようになりましたが、頭痛は更に悪化しました。
薬の飲み合わせが悪くて体調を崩し、近所の救急病院に行ったのですが、その病院に神経内科があったので、そこで正式に頭痛治療を受ける事になりました。

現在はトリプタン系の「マクサルト」という薬を常用しています。
以前飲んでいた「クリアミン」やその後に服用していた「カフェルゴット」などのエルゴタミン系の薬は、飲むと酷い吐き気に襲われ、とても満足な日常生活を送れませんでしたが、現在飲んでいる薬はそういう事もなく、随分楽になりました。

でも、頭痛が悪化している事には違いありません。
今日で1週間位頭痛が続いています。
そのうち4日、薬を飲みました。
今日は朝、服用しましたが、この調子では恐らく夜も服用するハメになるでしょう。


頭痛が無ければ私の人生、もっと変わっていただろうな・・・
そう強く思います。
何をするにも頭痛が怖くてなかなか踏み出せません。
旅行や観劇、コンサートの予定も頭痛の心配をまずします。
友達との約束でもそうです。

何より恐ろしかったのが明け方の頭痛です。
絶対に休めない職場でしたので、朝、頭痛になっているのが一番怖かったのです。
薬を飲んでも常用しているせいか、ずぐには効きません。
普通の人なら休んでいるだろうな・・・と思いながらも少し動くだけでも激痛が走る頭を抱えて、半泣きで出勤していました。

頭痛の専門サイトや本なども今はたくさんありますし、昔より色んな情報を得る事ができるようになりました。
でも、専門医の本を読んでもしょせん頭痛に縁の無い人の意見だなーと思ってしまいます。
頭痛の予防法とか、対処法とかね・・・それで治ってたら苦労しないやっていう・・・。(^^;)

薬を飲みすぎるのは良くないって誰でも分かってますけど、目の奥から血の涙が出るような痛み、ちょっと頭を掻いただけで頭蓋骨が砕けるような痛みに日常的に襲われてるこっちの身になったら、そんなこ書けないよね、言えないよね、って思う記載が沢山あります。
実際、主治医には「自分は頭痛持ちじゃないから分からない」って言われるんですよ。
それに痛みも辛いけど、世間の無理解も辛い。
頭痛なんてバファリン飲めば治るって思ってる人がすごく多い。
そのために「怠け病」みたいに思われるのが悔しくてなりません。

私ほどの頭痛持ちがいたならお目にかかりたいです。
絶対負けない自信があります。(笑)
あ、一人だけ負けるかも・・・という頭痛仲間はいますけどネ。(笑)
あなたのコトよ~~。(笑)
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホークスの応援歌

2006-04-09 11:19:07 | 一般
福岡ソフトバンクホークス。
連敗中です。

まぁいいです。
私は南海ホークスのファンでしたが、身売りされてからは野球を見なくなったし、今のホークスに南海ほどの愛着はないので、南海時代ほど負けが悔しくありません。
南海の時は10連敗なんてざらでしたしねぇ。(笑)
連敗に慣れてるというのもあります。

南海ほどの愛着は無くなったとはいえ、やっぱりなんとなく・・・気にはしていたので、野球はどこのチームのファン?と聞かれたら、ホークスと答えます。
ただし、「ホークス」です。
身売り以降、「ダイエー」でも「ソフトバンク」でもなく「ホークス」と呼んでおります。
元南海ファンのつまんない意地なんですけどね。

で、ホークスの試合なんですけど、集中して見なくなったので今まで気がつかなかったのですが、選手の応援歌がほとんどマイナー曲調ですね。
暗くないですか???
南海時代は明るい曲が多かったのですが・・・。
多分、福岡の応援団の方々が作られたのでしょうか。
暗いよ、暗いよー。
球団歌(っていうんですか?)自体、マイナー曲調ですよね。
南海の歌は明るかったんだけどなあ。

そういえば最後の大阪球場での試合後、対戦チームだった近鉄の応援団の方が南海の球団歌を演奏して下さったんですよねぇ・・・。
明るい曲が物悲しく聞こえ、涙が出ました。
その近鉄も今は無くなり・・・。
あ、また涙が出てきた。(笑)

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

怒られた夕介

2006-04-07 18:27:56 | 
夕介は若い頃からマーキング癖があって、イライラするとそれが酷くなるようです。
最近、またマーキングが始まったらしく、今日は私のすぐ横でヒョイとお尻を上げて、私の本めがけてサーっとおしっこをひっかけたのです。
おかげで本が何冊も汚されてしまいました。

逃げた夕介を追っかけて怒ったのですが、「わん・・」と犬のように鳴いて逆に文句を言ってるようです。
それを知った母が激怒して、「夕介っ!!!!」と怒鳴りつけ、頭をポコン!と叩きました。
いくらマーキングをしたとはいえ、何も殴らなくても・・・
しかも、夕介は老猫です。

母に厳しく叱られた夕介は寂しそうに2階に上がっていきました。
それを見ていたちーちゃんも、気の毒に思ったのか、夕介と一緒に2階に上がっていきました。
母に聞くと、ちーちゃんは以前も怒られた夕介を舐めて慰めてあげてたらしいです。

そういえば、他の猫でもそんな光景を何度も見ました。
怒られてションボリしてるのが分かるのでしょうか。

しばらくして下に下りてきた夕介に、今度は母も優しく声をかけ、夕介も母に甘えていました。
それにしても、私の本・・・もうダメだろうなあ。


怒られた・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする