ネコのひたい

暴力ネコと映画、写真、音楽を楽しんでます。

夕介が旅立ちました

2008-04-15 22:45:56 | 
4月15日午前3時過ぎに夕介が息を引き取りました。
今月で18歳でしたから老衰だと思います。
長老猫でしたから今は非常に寂しいです。
これでウチの猫はももと元気の2匹になりました。
詳しくはまた後日お知らせします。
下の写真は以前にもここに載せたかと思いますが、私が一番気に入ってる夕介の写真です。
この頃は良かったな~。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和式から洋式へ

2008-04-07 21:44:06 | 一般
ウチはトイレが二つありまして、1階が和式、2階が洋式となっております。
私は家でも外でも和式派でして、大きいほう(尾篭な表現ですいません・・・)以外は主に和式を使っておりました。
(大きいほう(何度もすみません・・)はウォシュレットが付いてる洋式でないと困るので・・・。^^;)

ただ腰と膝が悪い母は和式が使えなくて、1階にいてもトイレの時はわざわざ2階の洋式を利用していましたが、腰と膝が悪いのに階段を上り下りするのは、とても辛そうでした。
1階の和式を洋式に変えようという話も出たことはあったのですが、和式好きの私が反対してまして、ずっとそのままにしていました。
でも、母の腰と膝が限界に来てまして、今回遂に和式トイレを洋式に変える事になったのです。

本来なら和式便器を取り払って洋式を入れるところなのですが、多少時間がかかることと、何よりも予算不足で選択肢は一つしかありませんでした。
今ある和式便器の上に、洋式の便座を乗せるのです!

最初、話を聞いたとき私は「えぇ~~、それっておまるやん・・・」と非常に難色を示したのですが、父が言うにはウォシュレットも付いてるし、普通の洋式と何も変わらないということでした。
何より予算が無いのなら仕方ありません。
工事も1日で完了ということで結局、和式便器の上に乗せるタイプになりました。

・・・で、現在、それを使用しているわけですが、全体的に普通の洋式に比べて、ちょっと大きいかなと感じますが、確かにウォシュレットも付いております。
便座も暖かいです。
しかも壁にリモコンを取り付けて、センサーで感知するようになっています。
センサーといえば、便座に座ると洋式便器から、チョロ~っと水が流れるので、「ほぉー、今のはこんなふうになってるのか・・・」と感心しました。
使用感は普通の洋式トイレとまったく変わりません。

母は大変、楽になったようで喜んでいます。
ただ私はやはり和式が恋しいです・・・。

決して潔癖な人間ではないのですが、私は家でも洋式を使うときは便座にペーパーを置きます。
それに、ちょっと具体的に言えませんが色々と個人的には不自由な事があります。^^;
(困ってるのは家族の中でも私一人ですから、普通の方は困らないと思います。)

あとですねー、下の和式便器はどうやって洗うんでしょうか。
上に洋式便座を置いたせいで、細かいところまでブラシが届かないので、お手入れの仕方が分からないんですよね・・・。
そもそも、こんな簡易式の洋式トイレを使ってらっしゃるおうちって多いのでしょうか???
きっと少ないですよねー。
ちょっと貴重な体験をしているのかもしれないなーと思いました。(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする