帰ってきた戯言日記

ぇーっと戯言

Real McCoy - Another Night

2022年11月29日 | 戯言
ゲームの思い出 その1

自分が中学生の時はゲームセンターに入り浸るような人だった
この時代、不良の溜まり場の印象が強いが自分はいたって普通のゲーム好きなだけな人
ま、いい意味で「いろんな人」が居たそんな場所だったな

自転車で行ける距離の池田にあったジョイジョイというゲームセンターの常連だった
どんな条件だったか忘れたけど会員になると無料で遊べるギャプラスが置いてあったり
奥には古い筐体で10円コーナーという私のような庶民なガキにはとても有難いお店だった

このお店、何故か大晦日は朝まで開けてくれるんよね
そして、なんとお年玉まで貰えたんよ…(確か当たりには現金入ってたな)

店主は大晦日のこんな時間までゲーセンに居る子なんて
ロクな家庭環境じゃないと考えてのやさしい配慮だったんだろう

でも私は別に家庭環境に問題を抱えてたわけでもなく
親を上手く騙して深夜徘徊してただけというクソガキだったんだけどね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉殿の13人、運慶に俗物呼ばわりの義時が己れに似た仏像作らせる真意は?(togetter
>>つまり三谷さんは自分を「大衆向け」の低俗な表現者と自虐しつつも
>>俗物で何が悪いんだ?と言っているように見える。売れなきゃ話にならない。それを運慶に言わせる凄さよ。
これは私も見ていて同じこと感じてたな、あと安易な宗教批判ではなく
まるで世の中に清廉潔白な奴なんておらんよわかる?って言ってるようだ

おもろいやん鎌倉殿

Polyphony Digital is “Considering” Releasing Gran Turismo on PC
PC版でてもソニーから圧力掛けられてPS5を超えないようにとかいう調整しそうだな

「金が無いんじゃない!この車が好きだから乗るんだ!」と軽自動車に乗ってる人に無限に金渡したらそれでも軽自動車を乗り続けるのか検証して欲しい(togetter
さすがに車をポンポン買えるほど裕福じゃないので検証は出来ないけど
他の趣味傾向でも「実用的でチープ&理由があって制限された」物の方が好き

昔は単にケチなのかなって思ったりもしたんだけど
例えるならこれ予算が無くてこうなったんだろうなぁ~って部分を見ると
その努力とアイデアに嬉しくなる人です

なので、世間的な評価格が「なんぼ」だろうがあまり気にしない
むしろ逆に変なプレミア付いちゃったら気楽に扱えなくて困るから
そういう意味での無限に金がある状態なら有難いかもしらない

みんなそんなもんじゃないの?

カルト宗教の見分け方:良い宗教と悪い宗教の違いは?
>>宗教なんて、カルトも含めてみんな同じだという人もいます。
>>しかしそれは、商売なんて、みんな詐欺商法と同じだいうようなもので
>>乱暴なまとめ方でしょう。

いや違うな

カルトだろうが当人が幸せに思ってるから信じるのだろう?
人は騙され続けてる限りは幸せなものだ

そもそも

何故人を殺してはいけないのか?他人に迷惑をかけてはいけないのかという
つまり善と悪の判断は社会的通念で決まっている

しかし宗教信仰の深さは宗教的規範こそが社会的規範の上にあると教えられるはず
そしてそれこそが宗教的考えのそのものでもあり
つまり人を苦しめても「本当の幸せはその先にある」という
危険な考え方が加われば、それがカルト教団になる。

なのでそこに大きな差異はない

あと関連して某宗教団体の話ばかりしてるアホ国会どうにかならんかな
結局は民主国家できちんとした違いと規制なんて出来るわけがないだろう    
もう騙されるものが悪いという感じで切り捨てればいいんだけどな

はよ中身のある議題を議論してくれよ…

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Real McCoy - Another Night (Videoclip)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

村下孝蔵 - 春雨

2022年11月28日 | 戯言
ん~さすがにApexやばいな

クソMAP&ランク人口激減でブロークンしすぎ
カジュアルはもうキンキャニ、エッジ、オリンパスだけで回せよ

なんか面白い人殺しゲーム無いかな…

ーーーーーーーーーーーーーーー
【W杯】国歌斉唱拒否のイラン代表、帰国後に刑務所行きか死刑の可能性浮上 海外報道「警告されていた」
ポリコレ国家の次はクソ宗教国家
日本人でよかったと再認識する瞬間

【前代未聞】65頭の牛を襲った“怪物ヒグマ”、「OSO18」の3つの謎
この記事をみてふと思い出したのが、本土でも熊出没の話題で
「クマがかわいそうなので殺さないで」という人の事が頭に浮かんだ
しかもしまいには捕獲も止めてあげてと言い出す始末

私なんて人里に入った熊は問答無用で射殺でいいと思うが(射殺が難しい場合もあるので状況判断はいるが)
イメージだけど世の中の半分ぐらい?の人は「かわいそう」という心理が働くらしい

これが私には「全く解らない」

何故、自分たちに危害を加えるかもしれない動物に対して
そこまで情を持てるのかが、さっぱりわからない
さすがにそれが自分が飼っているペットならまだ理解できる

どっちかというと自分はサイコパス傾向かもしれないのは認めるが
熊とかイノシシをどのような動物だと想像してるのか凄く疑問だ

電気料金、値上げドミノも 原発再稼働の加速が焦点
東北電力、電気料金の3割値上げを申請 来年4月から
値上げ分は原発反対してる輩から払ってもらえばいい
マジ関西でよかったわ

子ども1人にコメ10キロ 物価高騰で、来年3月支給―吉村大阪知事
どうせなら配給切符配布しても並ばせたら?w
ーーーーーーーーーーーーーーー
村下孝蔵 - 春雨
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Ai No Corrida · Quincy Jones · Dune

2022年11月25日 | 戯言
世代

NHKでベレンコ中尉亡命事件を見ていて感じた事
そういや幼少期の懐かしい事柄を話すると同年代の人と微妙にずれるんだよな

例えば

よく文房具屋で買って遊んだ日東のサーキットの狼400円プラモの話は少し上の年代らしい
そういや当時上級生とばかり遊んでたような気がする…

トラック野郎&スーパーカーは普通に通じる(消しゴム&カードは直撃世代)
ビックワンガム、ゲーム&ウォッチもOK、仮面ライダー&ウルトラマン等の特撮系は私が見なかったのであまり解らない
アニメだとガンダムよりヤマトに影響を受けた(もっと上の世代)
プラモデルは4歳ぐらいから作ってるので何とも言えないが
一番楽しんでいたのはモーターライズのだったな
(船&潜水艦は勿論、バギーとか4輪駆動&ムギ球点灯のはよく買った印象)

深夜の白黒米国ドラマ、ローハイド、コンバット、逃亡者等(もっと上の世代)
8時だよ全員集合、Gメン75、太陽にほえろ、奥さまは魔女、11PM(直撃世代)
ボンボン&コロコロは発売期間が長かったので広い世代で通じる

あと私の年代でほぼ通じないのが
「ミニ四駆」「ポケモン」「SDガンダム」あたりかな(大人になって卒業してる人が殆ど)

私はゲーム&音楽に関してはかなり幅広い年代を網羅できるようだ
でも例外が1度も遊んでいないポケモン(さっぱり解らない)

そして今一番楽しいゲームがApex
これは同年代で遊んでるのは世界で見ても100人いるかな?

やっぱり変な人だな俺

-------------------------------
五輪談合、電通など捜索(時事通信
>>関係先を合同で家宅捜索
普通は家宅捜査じゃなく強制捜査だよね?
どうせトカゲのしっぽ切って終わり

そういや最初に電通を捜査してたのはフランス当局
マスコミは電通の名前を出さずゴーンの件で日本を叩いてるだけだと一斉に報道してたな

お得意様へはしっかり偏向報道と

「ミグ25亡命事件の衝撃 〜米ソ冷戦 知られざる攻防〜」NHK
6歳の自分が不思議だったのはニュースで自衛隊の映像が殆どでない事
そんな子供でも思ったのは「なんで警察官が1番偉そうにしてるんだろう」と
あの映像を見て「自衛隊」に違和感を感じたのが自分は最初だったかもしれない

当時の図鑑でひときわ目を引くMach3の最高速度のMig25はずっと興味の的だった
そして一言(想像図)と注釈があったので、どんな戦闘機かワクワクしてた。

それから亡命事件の翌年にすぐハセガワがプラモデルにしてくれて
父にねだって買ってもらったのを思い出します

でもこの話題同年代にしてもぜんぜん通じない
ま、ウルトラマンなんて子供騙しとかいって(子供なのに可愛げのない)
全然見ない嫌なガキだったからな。なので私は怪獣の名前がさっぱりわからない人です

その癖マクドネルダグラスとか喋ってた幼稚園児だった

GPU Q3’22 biggest quarter-to-quarter drop since the 2009 recession
一番の顧客だったゲームユーザーを置いていった罰だな
あと普通のユーザーは20~30万とかだして暖房機買いませんて

Steam見下ろしサバイバルRPG『ZERO Sievert』好調スタート。ほどよい緊張感のシングルプレイ2D『タルコフ』
タルコフライクな2Dゲーム面白そう

NIWAchannel PCEミクロ
PCEへの凄い熱意が伝わるサイト
私もPCエンジン大好きなんだが正直ここまでは無理だな

実は私良く勘違いされるけどセガハードはSG3000以降ほぼ全部買った人だが
品質の詰めが甘いのでセガハードはあんまり好きじゃないなんだよな…
でもその中で1台選ぶならマークⅢかな(+FM音源付きで)
-------------------------------

Ai No Corrida


題名の元ネタは大島渚の映画なんだろうな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sting - Fragile

2022年11月24日 | 戯言
逆転勝ちは凄い

もう祝日にすればいいんじゃないかな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本代表、世界を驚かせる歴史的なジャイアントキリング!ドイツ代表に逆転で初勝利 初のベスト8へ勝ち点3ゲット
サッカーにそれほど興味がない私でも解る、これがどれぐらい凄い事か
前半戦と後半戦でこれほど印象が変わった試合を私は見たことが無い
監督采配の凄さ、選手のあきらめない気持ちの凄さ

彼らは負けるなんて微塵も考えていない
同点に追いついて勝ち点1で満足なんてしない

感動したよマジで

世界「日本さん、ポリコレドイツをぶち殺してくれてありがとう!」→世界中の反ポリコレ勢が日本に感謝
ドイツのサッカー選手自身にはなんの感情も無いが
国家としてみればポリコレ&環境クソダブスタ野郎ですから、そりゃ嫌われるよw
しかも某一党独裁国家とも親密な関係という

何故昔日本はこんな国と同盟結んだのだろうか(無能)

作者「『ダーティペア』ってどういう作品と訊かれたら、『うっさい』を日本ではじめて活字にした作品と言っていただけるとうれしい」長年の疑問も氷解(/togetter
>>ダーティペアのアニメPが、放映後にドラマ畑へ移り「ダーティペアのノリを実写で出来ないか?」
>>と産まれたのが、かの「あぶない刑事」だと先日知ってたまげた
納得

【アンケート】ジャーナリストさんへ。事実をありのままに伝えるのは大事?→米英仏独「はい!」露「はい(威圧感)」中「はい(威圧感)」日「ま、多少はね?」(togetter
>>こいつらは「真実よりも党派性が大事」と本気で思ってる
日本人は政治家を顔や好みで選んだりする国民だからな
例えるなら仕事ができる人は結構気に入らない人だったりするが
好き嫌いとは別に有能だと客観的に評価できないんだろう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Sting - Fragile
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

The Living Daylights · a-ha

2022年11月21日 | 戯言
鎌倉殿

う~ん、やっぱり脚本に無理があるな

北条義時は実朝の右大臣就任を喜んだはず
何故なら武士の地位向上がそこにあったからだ

脚本家は承久の乱という歴史の結果を知ってるから
まるで実朝を暗殺した方が良かったような流れになってるが
この状況を一番焦ったのは間違いなく北条一族

後見人としての力も衰え先の鎌倉運営に差し障るからである

単独犯じゃないのやっぱり?
ま、ドラマだからしゃーないね

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【方言で歌ってみた】うっせえわ / Ado【青森・南部弁】オリジナルMV(youtube
普通に歌唱力高くて凄い

ジョニービーグッドで路上ライブが大変なことに...!?日本人ストリートミュージシャンが海外の街を盛り上げる!(youtube
くっそかっこええ!

Online with the Sega Dreamcast in 2022 | MVG(youtube
DC版のQUAKE3ってあったんだな、しかもキーマウで操作できるとは

私はPCでFPSをすでに遊んでたので初期にISDNの導入をしておりDCのBBA購入より先だったんだが
この頃は通販専売でかなり品薄だったこともあって
手に入るまではアナログ回線をIP変換する機器を購入して使ってた記憶がある
(結構いいお値段したような…)

あと当時のISPは殆ど従量制で定額制ってUSENぐらいしかなかったそんな時代だったな
確か定額で6000円ぐらいだったかな

とにかくPSOとセガラリー2の為だけにかなりの投資をしてた
ま、全てにおいて早すぎたゲーム機だったな

【悲報】イーロンマスクさん社員に激おこ「Android向けTwitterがくそ重いのは事実だけど、君は今まで何をしてきたの?」
相手のプライドは傷つけちゃだめよって事
しかしこれが正しいTwitterの使い方なんだろうな、面白すぎる

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
The Living Daylights • Theme Song • A-ha


リビング・デイライツは当時劇場で観たんだけど
どう考えてもカップル向けじゃない節操のない映画を選ぶ私ですら
さすがに(好意を持っていた)女の子を誘わなかった

007だからなぁ…(察)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Romance · YOASOBI

2022年11月20日 | 戯言
郷愁

ふと15~20年ぐらい前のネット界隈の事を思い出していた
黎明期の面白さというか個人サイトを探す楽しみとささやかな交流があったりで
今のSNS主体のコミュニケーションとはちょっと違う交流感だった

GeoCitiesが消滅してかなりのサイトが行方不明になった時
昔住んでいた街並みがどんどん変わっていくような
それはネットの中でも起こるんだなと感じた

自分がネットで自己紹介のように書いてたサイトも
Webサービスの終了やISP変更で2~3度移動をしてるので
たぶんゲーム等で知り合った方々はもう私の事など忘れてるだろう

みんなでApex一緒にしたいなぁ(そこかよw)

-----------------------------------------
次期戦闘機、日英伊の3カ国で共同開発 来月に合意へ 将来は輸出も
米国はチャチャいれしてこなさそうだし
問題児のドイツとフランスは別のFCASで揉めまくって関係ないし
将来有望なプロジェクトに見えてきたぞ

特にドイツ&フランスは絶対組んじゃダメ

Tomb Raider on the Nintendo Game Boy Advance is incredible | MVG(youtube
PS版のトゥームレイダーをGBAに移植するというプロジェクト
パワーでごり押しする今のプログラマーに是非見て欲しい凄い内容

レシプロ機で音速超えるような事さらっとやってるんだよなこれ…

大量に陳列している店があるのはなぜ?完売続出の「セブン限定ガンプラ」の入荷数について店舗オーナーが疑問を呈す( togetter.
これ、どうせ数年前はガンプラなんて入れてなかったお店が
最近争奪戦になってから不公平だとか言ってるだけじゃないの

販売実績あるところに多く振り分けるのは流通業界での常識だからな

>>こんなん最寄りの取扱い店舗で真面目に入荷待ちしてたオタクの人が可哀想
こうやってバンダイアンチが増えていくんだな(もっと増えろw)

ツイッターから3人の重要幹部が離脱、セキュリティ責任者も
ツイッターさらに1200人退職か、従業員3分の1に激減…機能不全の問い合わせ急増
いっそのことTwitter潰れたらいろいろおもろいのにw

-----------------------------------------
Romance · YOASOBI


大正というワードでEhgVer出ないかなと勝手に思ってた

この曲大好き
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Mr. Mister - Broken Wings

2022年11月18日 | 戯言
遺憾の意

今月だけでも北朝鮮が日本近辺にミサイル発射したのが6回
国民どころか首相まで「はいいつもの会見ね」ってな感じで緊張感もなく会見をしている

今こそ三島由紀夫ぐらい過激な奴そろそろ出てきてもいいんじゃない?

三島は当時憲法9条についてこんなことを言ってる

「僕、憲法9条が全部いけないって言ってるんじゃないんです。
つまり人類がですね戦争しないってことは立派なことです。
第2項がいけないでしょ。第2項がとにかく念押しの規定をしているんです。
アメリカ占領軍がね。念押しの指摘しているのを日本の変な学者がね、逆解釈してね、自衛隊を認めているわけでしょ。
そういうことをやって、日本人はごまかし、ごまかし生きてきた。二十何年間。
で、僕は大嫌いなんですよ、そういうことは。
僕は、人間はごまかしてね、そうやって生きていくことは耐えられない。本当、嫌いですね」

てかなんで三島は割腹自殺したんだろうな
死なずに生きて政治活動した方がよっぽど日本の為になっただろうに

私達大衆は馬鹿だから彼があそこまでしても本当の気持ちは伝わらなかった
そして勘違いした新左翼みたいなのが出来ただけだったな

さすがに平和ボケすぎて大丈夫なのかな
おじさんはもう人生楽しんだ後だから別にいいけどナ


ま、頑張れ若人、いばらの道だが
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【愛知ジブリパーク】遊園地マニアが全エリアを徹底解説|ジブリの大倉庫 青春の丘 どんどこ森 | お土産マル秘情報
撮影禁止エリア以外に少ないんだな、大丈夫?って感じはする

「青春のパチンコ台に会いたくて」NHKドキュメント72時間
実はパチンコは片手ぐらいしかしたことが無い(人には意外ってよく言われるw)
そんな私はでも楽しそうな(懐かしい)空間で言ってみたいなと思った

選「熱気が生んだ真夜中の解放区〜オールナイトニッポン伝説〜」(NHKアナザーストーリーズ
>>秋元康曰く内輪ネタの元祖は鶴光

毎週楽しみにするような感じじゃなかったが鶴光はぼんやりと聞いてたな(当時小学生)
別にエロトークが魅力じゃなく当時は全国放送なのに関西弁で通すのが珍しい時代で
ビートたけし等の東京弁は関西人の自分的には響かなかっただけだろう

鶴光って過小評価だよな、どえれぇ凄いひとだよほんま。

カナダ中央銀行がやってくれた! 新紙幣のサイトにコナミコマンドを入力するとお金が降ってくる裏技仕込む
これは知らなかった

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Mr. Mister - Broken Wings


この国は傷ついた翼を取り去ったのはいいが
その翼がない状況が逆に楽だと思ってしまった

翼を傷つけた米国も翼が生えるのを待ってるかもしれないのに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Show Me · The Cover Girls

2022年11月16日 | 戯言
有名な軍事研究サイトのある方が
ウクライナで何故航空優勢を取れない謎について言及されてた

圧倒的に優位な兵力を持つロシア空軍が航空優勢を獲れていない
これは誰もが不思議に思う事だろう

航空戦力が戦局で一番重要という
近代戦争の常識が覆されているのがウクライナ戦争だ

自分が考えるのはまずウクライナの地理的要因
ロシア機の飛行経路が予想しやすく地対空ミサイルでの防御が行いやすい点
でも逆も言えるのでウクライナ側も積極的に空軍を使わない理由でもある

あとNATO側の情報提供により早期に探知&予測を立てる事が出来るのも大きい
つまり今後はより一層情報戦が重要になるのは間違いない

そしてこれは今後ステルスでない戦闘機は役に立たない証明になる可能性がある
それほど地対空ミサイルの進化と個人向け対空兵器の充実が顕著になっている

現にロシア側の高性能戦闘ヘリですらばったばった落とされてほぼ飛べない状況
戦闘ヘリというジャンルが消えるのではないかというレベルである

これが地理的には全然違う日本で同じ事になるとは思えないが
航空戦力の封じ込め方のヒントにはなるであろう

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Navy fears Australia's Collins Class submarines will soon be easily 'detectable' in crowded maritime neighbourhood
オーストラリアが核を持ってない国が原潜を持つ権利の橋頭保になってくれるかも

【ランクマ崩壊!?】"プレデター22位"と "ゴールド1" が強制マッチ... 現在APEXのランクが本当にヤバいです。| ApexLegends(youtube
改善は別サーバーとのマッチシステムしかないだろうな
(Warthunderは数年前からこれをイベントではやってる)
個人でチェック入れたり外したり出来るようにすればいいんじゃない?

【Apex】一般プレイヤーへのカスタム権限配布が明言

これチート対策無理ですごめんなさいとしか思えない発言にしかみえない
前例あるしな(BF)

少し前にカタリスト微妙とか言ってしまったので
10時間程度(50キルするぐらい)使ってみたけど
やっぱ最初に感じた印象と同じで「使いやすい籠りキャラ」
競技シーンで使われる可能性は低そうだが無難キャラって感じ

あと最近バンガ増えてない?
大会でそこそこ使う人増えたからか(Rasが最近使ってるらしい)

ザ・ドリフターズ 1970年 ズンドコ節(youtube
ふと見たくなった

Twitterのリストラとネットバブル:自社製品に興味がなかった人たち

>>多くは中年以上で、SFや無線機や吉野家にピザ、スターウオーズやサバゲー
>>戦車や歴史的偉人の美少女化が好きなユーザーからしたら
>>クルーザーやBBQやおそろいのTシャツでのマラソン大会の写真の投稿は不愉快なだけだ。

さすがにそれは偏見だろw

私がTwitterというツールで特定グループでの趣味交流を望まない人なので他人と感覚が違うのかもしれんが
本来はニュースのように突然入ってくる情報で自分の興味とは違うものを探す場だったような
それが結局はフォロー&フォロワーでなかよしこよし固まるいつものSNSになってしまった

身内同士で「上手いねー凄いねー」って言ってるのは
ツイッターの社員だけでなくTwitter使ってる大多数がそうだろ

そして本当の凄い人は埋もれる
今のyoutubeも似たような感じだな

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Show Me · The Cover Girls
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

YOASOBI / The Blessing (「祝福」English Ver.)

2022年11月14日 | 戯言
鎌倉殿

黒幕というか三浦が背中押したことにしたか
でも予告見る限りだと義時も絡んでそうだな

当時太刀持ちをしていた義時は途中で腹痛を訴え参列を離れたという謎
つまり知っていた?と考える余地はある

でも実朝殺害は北条側にメリット一切ないんだよな

----------------------------------
WWII Fighter Plane Crashes into B-17 at Dallas Airshow (FOOTAGE)
まるで狙ったように急所に…

冬に乗ると罰ゲーム?【ケータハムセブン 170S】土屋圭市 狐塚来愛が徹底試乗!工藤貴宏 が徹底解説(youtube
昔、私は「セブン貯金」をしてたんだが
必死に数年頑張って1994~5年当時にBDRコスワースモデルを買えるぐらい貯めて
自分が調べた限りは大阪近辺には正式な代理店がなかったようだったので
愛知まで足を伸ばして数百万手に持って(嘘)買いに行った

つもりだったんだが…

実車を間近でみると自分が理解してた以上に「実物大プラモデル」で
正直これに600万だすのって考えたら冷めてしまったのを思い出します
(当たり前だけど当時持っていたビートの方がウン万倍乗用車なんだよw)

乗ってみたらまた気持ちが変わったのかもしれないけど
本人は一応冷やかしのつもりで行ったわけじゃなかったんだ

この時以来自分の中で基準みたいな物ができて
「最低限毎日普通に乗ることが出来る」のしか買わないって心に誓った

ま、価格は全然違うけどフェラーリ買う人も同じなんだろうな
一般人にはこれは買えないわ…と

そして後に別のセブン(FD)を買いましたと(ちゃんちゃん)

ロンドンの地下鉄でボンジョヴィの名曲を幾日も熱唱するおじさん 、そしてその後の幸せな展開 The man singing Bon Jovi's masterpieces.(youtube

oh~we're half way there
WoW~Livin on a prayer だっけ(大体あってるはず)

この場で私も一緒に歌いたいな

----------------------------------
YOASOBI / The Blessing (「祝福」English Ver.) -『Mobile Suit Gundam THE WITCH FROM MERCURY』Opening Theme


ikuraちゃんの歌唱力はやっぱ凄いわ

「このガンダムは売れる」と思った自分の感性は間違ってなかったけど
やっぱりガンダムだなと感じる展開が残念

キャラも世界観もいいのにガンダムという縛りが全てを台無しにしてる
そんな作品
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Smokie - I'll Meet You at Midnight

2022年11月12日 | 戯言
小夏日和

11月に日中縁側が26度を超えるって
いつから近畿は常夏になったんでしょうか

寝る時の服装に毎夜悩む毎日

----------------------------------
仮想通貨FTX、破産法適用申請へ バンクマンフリードCEO辞任
ノーコメント(書かなくても私の気持ちは皆解るでしょ)

美人コンテストでトランスジェンダー男性が優勝
選ばなかったらレイシスト扱いだしな
ぁ~私の大好きなアメリカがポリコレでどんどん壊れていく

ロシア軍、ヘルソン市から「撤退完了」 ウクライナ軍、国旗掲げる
ここまでは予想の範囲、問題は川向こうなんだよな…

バンダイナムコHD、23年3月通期の営業利益1000億円から1280億円に上方修正 好調な9月中間決算と下期の見通しを踏まえて(gamebiz
バンダイナムコホールディングス22/23年度売上見込み
卸値上げても飛ぶように売れて笑いが止まらないんだろう
あまり小売店に還元されてない儲けに見えるので自分は喜べない話題だな

米アマゾン、不採算事業を見直し 「アレクサ」など対象=WSJ(ロイター
元の通販本屋に戻れば?w

韓国雑踏事故、捜査対象の警察官が自宅で死亡(時事通信
なんかこれで幕引き図りそうなんだよな…こういう所は日本とそっくり

明石の歩道橋事件で現場の警官と警備会社の担当「だけ」が処分を受けて
明石警察署の署長・副署長は不起訴だったんだよな(起訴相当を3回受けて3回とも不起訴)

そして福知山列車事故は3人の社長を起訴したのはいいが裁判で全員無罪という

いやぁ「えらいさんは捕まらなくていいよね」

----------------------------------

Smokie - I'll Meet You at Midnight (Official Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の街を / TAK MATSUMOTO featuring 松田明子

2022年11月11日 | 戯言
近況

グレーな話題なので多くは語らないけど
srtファイルを探してると「野生の戸田奈津子」に出会う時があって
頭がハッピーセットになるんだよな

Apexはぼちぼち遊んでる
新マップは慣れてくると同じ景色ばかりで飽きる

というかカタリスト用に作ったマップというのを感じる
(建物多くてドアだらけって事)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
$400 Million in Additional Security Assistance for Ukraine(米国国防省
>>高度な光学、通信、および装甲パッケージを備えた 45 の改装された T-72B 戦車。
どんな近代化改装になるのか興味津々

メタ・プラットフォームズ、1.1万人超削減へ-従業員の13%相当
いわゆるレイオフだな、別に驚くことはない
Twitterジャパンは違うけどw

【38年ぶり!スクール☆ウォーズ同窓会】ここだけの話、伊藤かずえの相手役は別人だった?!  【小沢仁志・松村雄基・山下真司】
>>大筋のストーリーは決まってたがイベントはフィクションで決めれるので
>>脚本家が物凄く競った

高橋監督のボトムズと同じ作り方だな
だからスピード感がでて1話も飽きない話になるんだな

SDPE’s Rapid Dragon capability demonstrated in Norway
自衛隊にも欲しい装備だな、その前にトマホーク1000発買わないと(予約済)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

雨の街を / TAK MATSUMOTO featuring 松田明子 - THE HIT PARADE 松本孝弘 -


原曲がユーミンってのは後で知ったな

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Tonight is What It Means to be Young- Fire Inc

2022年11月07日 | 戯言
文化財とゲーム

前回文化財になってほしくない云々の話をしたプラモデル

元来プラモデルは金型さえきちんとメンテされていれば
無くなる事も無く再生産することが出来る商品である
(デカールとかゼンマイ&モーターなどがある再生産が難しい商品もあるが)

当然、商品価値が無くなったり火災や紛失、破損等で
全ての物が残っていくとは限らないが今後文化財的というか
骨董的価値が出るものが増えていくのは間違いない

そして最近はレトロゲームもブームである
例えば一部のファミコンのソフトが何気に数十万で取引されていたりする
正直このブームがいつまで続くかは解らないがその世代の方々が生きてる間は安泰じゃないかなとも感じる

でも実は「最新の人気ゲーム」はかなりの数で保存が難しいゲームが存在する
最近のゲームに馴染みのない人はそんな物が有るのかと感じるだろうけど…

それは「サーバー型オンラインゲーム」である

少し意地の悪い人はソース公開してくれれば個人でサーバー立てて再現できるよとか
そんな話になるのかもしれないが(実際いくつかのサービス終了ゲームで有志が存続させているものもある)
オンラインゲームはそこに居る人々が作り出す「お祭り」のようなものなので
プレイ動画を残すなどの方法でないと後に全く知らない人が見た場合ゲーム内容云々は全く伝わらない

つまりゲームシステム的な存続&再現は出来るがそのゲームの本質を伝える事はまず無理ということで
ま、それを言うならオフライン完結型のゲームもブーム当時の空気感は解らないと言われそうだが

オンラインゲームはリアルタイムで楽しんだ人の心にだけ残る文化財
そう考えるととても贅沢なものに感じませんか?というお話

ーーーーーーーーーーーーーーーー
鎌倉殿の13人 第42回夢のゆくえ
ん~暗殺は義時陰謀説に進むのかな…ドラマ映え狙ったな(正直つまらん)
黒幕説押すなら個人的には三浦義村の方がよっぽど可能性ありそう

そもそも実朝が死んだら1番困るのは北条だという事を忘れてはいけない

Twitterの大量解雇が始まった。日本も対象、ハッシュタグ「#LoveWhereYouWorked」に集まる声
自分の中のマスクの好感度が2%ぐらい上がった
もっとやれw

一戸建てやマンション買う人、トイレを選べるなら「一体型」は選ばない方がいい→些細な部品が壊れたら丸ごと交換になる(togetter

実はトイレに限らずシステムキッチンもユニットバスも止めた方がいいのは同じ理由
あと最近の車のライト関連もデイライトのLEDが一つ切れるだけでユニット交換というアホ仕様
他にもインパネ&電装品の操作液晶パネルも専用品でこれらは安易に交換修理ができない
価格以前に今後それが供給されなくなったらどうするのって話

メーカーはそうなったら買い替えてくださいなんだろうけど
世の中どんどん不便になるとしか思えん

ーーーーーーーーーーーーーーーー
Tonight is What It Means to be Young- Streets of Fire. Calles de fuego (HD)full
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルージュの伝言 ・荒井由実

2022年11月04日 | 戯言


そういやホビーショーでWAVEがストライクの商品化発表をしてた
ラビドリーから8年という長い期間は正直なんだったのかと…

このタカラ製のストライクドッグは
皆様ご存じの通り「完全絶版品」のプレミア品

噂では金型を借りたユニオンが紛失もしくは破損したとの話

コレクター気質の人は組むの勿体ない~って感じるだろう

組んでしまえば余程の物でなければ価値がゼロ
でもそれがプラモデルのいい所だと私は思ってる

これからもお気軽に楽しめる商品であってほしい
未来永劫、文化財にはしないで欲しい

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Collecting Airfix kits(youtube
組んだら駄目なんだろうけど私なら袋開けて組み立てちゃうな
一般論だと同じ物が箱入りで入手できるのだからそっちを組めと言わそう

いつまでも所詮プラモって気持ちは忘れたくない

「始皇帝」を目指す習近平が、台湾併合にこだわる“本当の理由”とは
>>「これまでのトップと比較して、学歴が低いという劣等感にさいなまれているからではないか」
>>コンプレックスの塊である習主席は、エリートを排除して今後も側近だけで権力を固め続ける可能性が高い
まんまスターリンやん(学歴コンプ)

>>台湾併合は単なる領土拡張ではなく、「中華民族の偉大な復興」を達成するためにどうしても必要な要件なのである。
その上台湾コンプとは救えないな
ま、あの「顔」では皇帝は無理だろう(笑)

「憤りに近い」「なぜこんな大騒動に?」 ウォーホルの「箱」約3億円で購入 県による住民説明会で賛否
現代アートなんて馬鹿発見器だろw
>>ウォーホルを知らない人が多いというのは鳥取県が美術振興をサボってきたツケだと思います
知らない方が正解

100年後忘れられてゴミに捨てられそう
骨董価値はまずつかないが資料的価値(こんな馬鹿居ましたよっていう)がつくかもw

Space Harrier - Versions Comparison (HD 60 FPS)(youtube)

ハードの歴史はスペースハリアーにあるといっても過言ではない(某芸人風発言)

スペースハリアーは1985年にセガ・エンタープライゼスが発売したアーケードゲーム
このゲームを初めて見た時の衝撃は今でも忘れることは出来ない

一見するとデパートの上に置いてある幼児用の遊戯機械にも見える可動筐体が目立つ
でもそこにはゲーム機で今まで聞いた事のない極上サウンドが流れ
3D(実は疑似)でグリグリ動くSTGが目の前にあった

実はスペハリは『ハングオン』に続くセガの体感ゲームシリーズ第2弾で
可動筐体は経験済だったはずだがそれでも自分にとってインパクトは絶大だった

当時の最新技術と凄腕セガのプログラマーが作り上げたオーパーツだったのだが
それを家庭でも遊んでみたいと思うユーザーの為にゲーム開発者が頑張った歴史が凄い

私が初めて買ったCS機はセガ・マークIIIだったのもスペハリが遊びたかったから
そして何度もこれじゃないと思いながらゲーム機&PCを買い足していく
当時のPCでは性能不足でありX1、FM77AVでは全く別物だった

そして期待したメガドライブではそもそも「出してくれず」
一見素晴らしいPCエンジン版、本命だったX68000ですらどれも何かが違う

そしてやっと32Xで「これだ!」と思ったが
知り合いに本体を借りて遊んだらやっぱり微妙に違う…
ハイライトが無いのとコマ落ちする場面があったりしたんだよな

そしてサターン版でようやく満足できるものになるという
(実はこれも微妙に差異があるのはあえて触れないでおこう)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ルージュの伝言 ・荒井由実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オフコース - さよなら

2022年11月02日 | 戯言
S15緊急報告

シルビアじゃないよApexだよ(AE86のグレードでもないヨ)

軽く触った印象

新レジェンド個人的には微妙枠
(籠り系の他よりは野良で扱いやすい印象はあるが)

99は玉増えても今一 ボルトはまだSMG最強格
センチネルはチャージ温存で使いやすく便利に
アンビルレシーバやべぇ、フラトラと301あればG7も30もいらねえ
そしてLスターが普通にARとして中距離使えるようになってこれまた強い

マスティフは自分的微妙枠、私ならピーキー持つ
でもダブルタップあったら文句なしにG7とEVA持つレベルでこれもやべぇ

なんていうか武器全般的に強化された感じで楽しい
赤武器も安定してるし実戦が楽しみ

寝るzzz

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
サハリン1出資継続、経産相表明

米国追従でない決断をしたという事は
政府がある程度の覚悟を決めたんだろう

政治と言うのは駆引きだからこの決断をするのは私は評価する
国民感情的にウクライナを応援する気持ちはあっても
本音は「自分たちの生活の安定」が一番

所詮は遠い国の話ってこと

この判断がアジアのトルコみたいにしたたかで信用できない国と思われるか
逆にだからこそ信用できる国と思われるかは解らない(信頼はされないけどな)

自分は政府はそれなりに出来る事をやってる印象だが
政府批判をする前に憲法改正の国民感情すら上がらないこの国は
台湾有事前が起こる前の法改正の準備すらできないだろう

みんな国を捨てて逃げればいいとでも思ってるのかな

【HONDA MUGEN】完全レストア!あえての大人MUGENカスタムに仕上げる‼(マフラー音あり)(youtube
くそかっこええええええ
この無限エアロのCRXほしいいいいいいいい!

マジで当時何故所有しなかったのかいまだに後悔してるわ…

【Honda S500】復活大作戦!いよいよ路上復帰???(トミタクちゃんねるyoutube
トミタクさんのS500が公道復帰してる!

ホンダSシリーズに特別な思いはないが、ビートファンから見ても
NA直4 DOHC 531ccで44PS/8,000rpmというスペックがとても羨ましい

あり得ない話だがもしビートが4気筒だったら
世界最強完璧な移動物体になってただろう(笑)

ベストモータリング NSX-R 黒澤元治 アウトバーン&ニュルアタック(youtube
知り合いと一番凄いサーキットアタックでいつも話題になるのがガンさんのこれ
これを超えるニュルアタックを私は今まで見たことが無いんよな

エンジンの完璧な回転制御、ブレーキの踏力制御、そして適切なステアリング
最近の車でサーキット走ってる人ほど凄さが解るはず
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
オフコース - さよなら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする