帰ってきた戯言日記

ぇーっと戯言

儚くも永久のカナシ/Uverworld

2013年07月30日 | 戯言

『二刀流』で話題の大谷君を勝手にイメージしてみる。

ドラクエにたとえるとサマルトリアの王子は、うーん・・・
空母だとジュゼッペ・ガリバルディと考えるとうーんだけど、カブールだと便利な感じがする。
三菱F-1ならうーんだが、F/A-18E/Fと思えば万能機!
男たちの挽歌やガン・カタって思うと(笑)

ま、ベイスターズ頑張れ!(意味不明)

-----------------------

実はこんなにスゴイ! 陸上自衛隊の“73式大型トラック”こと「3トン半」に乗ってみた
調達価格が民生用より安いってのは知らなかった。

見えない部分のパンツを作り込むフィギュアメーカーの技術力の無駄遣いを現役パッケージデザイナーが解説
「ロリコンを採り入れたボディ」が無い、やり直し!


Final Fantasy: Mystic Quest - Boss Battle Theme on Guitar!
何このクソカッコいい曲!
こんなFFシリーズあったんだな・・・

-----------------------
儚くも永久のカナシ/Uverworld

-----------------------

やっぱり作品とのイメージって有ると思うんだ・・・
この曲はめっちゃかっこいいのにねぇ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Van Halen - Panama

2013年07月20日 | 戯言
UCC缶コーヒーのおまけを塗ってみた。
マーキングを残す為に丁寧に筆塗りっす。







軽装甲機動車だけかなりスケールが違ったので入手せず。

これが実質タダっていうのが凄い・・・
かっちりディテール&精密マーキングも綺麗で言うことなし。

第二段マダァ?(´Д`)っ/凵⌒☆

-------------------------

Thunder Force II - Ray of Hope
Thunder Force 3 - Stage 4: Haides [Genesis] Music

何故か時々無性に聞きたくなるサウンド(X68000のオーバーテイクも)
メガドラとサンダーフォースII&IIIのソフトはまだあったりする(BGMの為に)
実機のヘッドフォン端子は若干ノイズのるんだよなぁ、メガドラ・・・

Thunder Force 3 on Guitar
これはかっこええ!

http://www.hi-ho.ne.jp/a1takeda/index.html
スチレンペーパーでRC機を自作されているサイト
普通にスケールキットとしてもおかしくない再現度が凄い・・・

-------------------------
Van Halen - Panama

-------------------------
いなりだけシャリ無し~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Nothing's Gonna Stop Us Now - Starship

2013年07月15日 | 戯言
はじめてPCが欲しいと思ったのは知り合いの家で
PC-8001を触らせてもらった時。

本音を言えばシミュレーションゲームがやりたかっただけ
そんな理由での親が買ってくれるわけが無いので
「マイコン」の必要性を説いたが説得できず…

そして次にAppleIIが欲しくなるが
説得するのも無理なぐらいホビー寄りだったので
子供心にも交渉無理と判断…

そして中学に入り「理系には必須」と熱く語り
FM-77を買ってもらうが、当然ゲーム専用機に…
徹夜で「信長の野望」をやったのはいい思い出。

そして初ゲーム専用機はスペースハリアーがやりたくてSEGA・MarkIIIを買ってもらう
ファミコンはまだ我が家に無かった。

しかし何故か我が家に知り合いのファミコンが来る(溜まり場)
まぁ個人的キラーソフトが無かった。
ぁ、でもスターラスターで買うぐらいの流れはあったかも。

グラディウス2がやりたくてMSXを購入。
R-TYPEがやりたくてPCエンジン、スーパー大戦略がやりたくてメガドライブ
ハードを1個のソフトで買う流れは、このあたりから重症傾向に。

PCエンジン版イースがやりたくてCDロムロムを買い
バランス・オブ・パワーをMacで遊びたいが為にMacを買った。

ルナティックドーンを遊びたい為にPC98にハードディスクを買い
(Windows3.1を勉強する為というのは世間的理由…)
X-WINGを遊びたくてDOS/V機を買った。
PSOをするためにドリームキャストを買い
QUAKEIIのためにVooDoo2を二枚差したPen2機

最近はそんな買い方しなくなったなぁ。

---------------------------------
84年のSONYカセットテープCMの販促用ビデオ。オーバーナイト・サクセス。
パトリックは本当にスターになってるやん…

ヤマトの西崎義展氏と手塚治虫氏とガンダムの富野由悠季監督の関係~海のトリトンの頃
義理と人情

富野由悠季監督と安彦良和さん、湖川友謙さんの関係性について
現場のプライド

HGUCメッサーラのデザインと瀧川虚至氏について
アレンジは無難だと思うけど、RGはパネルラインが好みじゃなかったりする・・・

Final Take Off 【After Burner SEGA】
なんかスティーヴ・スティーヴンスが浮かぶ
「節子、それトップガンや・・・」

---------------------------------

Nothing's Gonna Stop Us Now - Starship


---------------------------------
「アニメだいすき」のオープニング/エンディングと思うか
マネキンの主題歌と思うか、私は両方です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不定期模型戯言 第4章 ポストガンダム

2013年07月15日 | プラモデルは鉄道模型の夢を見るか(前編)
なぜかひっそりと再開する模型戯言・・・
とはいっても書いたテキストの内容は数年前のまま。

加筆したいような気がしたけどまぁいいや(笑)

第4章 ポストガンダム

J:ガンプラブームの残り香ですな
R:私はこのあたりが一番模型楽しんでいた気がする。
J:というと
R:ガンプラブームはMSVの流れになっていって、どんどんコアにいったし
  ダグラム、ザブングル、マクロスと立て続けに出てきて・・・
  スケール系も興味あったけどお金が全然たりなかったので一休み。
J:一番模型屋さんが輝いていた頃なのかも
R:中学生の小遣いではHJ誌を買うのも厳しくて600円が凄く辛かった。
  でも買うだけの内容もあったんだよな。
J:今みたいにネットなんてありませんし、情報は雑誌か模型屋の店頭の広告かって時代ですから
R:それはそれで楽しい部分もあったんだけどなぁ
  お店にいく楽しさもあったし、並んでる作例を見たりコンテストに出したりね。
  身近な娯楽がプラモデルだった感じかな。
J:模型が人気で放送延長になるアニメがあるぐらいですし
R:それだけプラモデルがブームだったのかな
  うちは30年以上も模型一筋なんで今一わかんないが(笑)
  この時期は柳の下のどじょう探しというか、ガンダムブームに乗っかった商品が多かった。
J:ダグラムなんかは話わからないけど見てたって人がいたとか。
R:放送当時にリアルタイムで商品が発売される感動はこの時代に味わったんだよな
  TVで登場したあのメカが欲しい~と
J:メディアミックス戦略の走り?
R:その言葉はパトレイバーにつかってあげないと・・・
  ま、支援メカまできちんと商品化されるという凄い事になっていた。
J:確かトレーラーや戦闘ヘリまで出てたんですよね。
R:んむ、そのくせアニメ自体の評価は散々なんだが
J:結局みんなTVで動く姿が見たかっただけなんですね。
R:あとはバンダイのオーパーツ「ザブングル」だな。
  パッケージアートは某MMシリーズのパクリだけどw
J:あの白い箱ですね。
R:このザブングルシリーズが今のリファイン&ハイディテールガンプラの流れを作ったともいえる。
J:というと?
R:アニメだとどうしても絵を動かすためにディテールが簡素になる。
  でも実際の設定ではもっと細かくはいっているはずという解釈をしたのが
  1/100ザブングルシリーズなんだよ。
  このあたりの考え方はタカラはボトムズの1/24シリーズで同じことをするんだが。
J:設定画からさらに深く読み取るという楽しさですね。
R:あとMSVシリーズもおもしろかったなぁ
J:元々はちょっとしたお遊び企画だったんですよね。
R:バンダイ側から始まったものではなく雑誌側の企画だからね。
J:MS-Xなんかもそうだけどガンプラブームの「2匹目のどじょう」探しをしてたんですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sting - Fields Of Gold

2013年07月03日 | 戯言
エアフィックスが復活している。

2006年に鉄道模型メーカーであるホーンビィが買収して
んー、もう古い製品は買えなくなるか、金型売り飛ばされるんだろうなぁ
そうなると今までのような激安価格で買えなくなるだろうと思っていたら

旧製品を再販→どうせ価格上げたりするんだろ→デカール変更、金型改修、価格ほぼ据え置きというびっくりな展開。
しかも積極的に新製品の開発、しかもパーツを控えめにし価格はリーズナブルで組み立てやすいという
これまた国内メーカーではまず考えられない方向性。

しかもそれを経営しているのが高級思考が当たり前の鉄道模型メーカーとは
なんという皮肉なんだろうか・・・

さすが英国、趣味人にはとても素晴らしい国だ。

とかテキスト書いてるとマットさんが似たような記事を書かれていた
模型業界に幸あれ。

--------------------------

名車生んできたドイツ いとしの相方 30年たてば魅惑の「Hナンバー」



経済の発展と引き換えに古いものを捨ててきた日本。
欧米を見習えとは言わないけど、買い換えるのがエコですよといった
バカな宣伝をするメーカーもあるぐらい「10年たったら買い換えろ」の流れは変わらない。

初年度登録から50年が経ったものをビンテージカーとして自動車税の減額とかいう
笑いでも取りたいとしか思えない優遇制度を作るぐらいなら(減額じゃなく増えた分が減って元に戻るだけ)
企業の資産に画一的に税金を掛けずに、古いパーツの金型なんかは優遇処置をするとか
古い車のパーツをオープンソースにしたりリビルドを優遇するなりして
あらたなビジネスチャンスを作り出して欲しい。

--------------------------
Sting - Fields Of Gold

--------------------------
3分半のショートストーリが浮かぶ
とても素敵な名曲です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする