帰ってきた戯言日記

ぇーっと戯言

い・け・な・いルージュマジック ー忌野清志郎・坂本龍一 

2024年01月30日 | 戯言
報告

実は以前より始動時にリアブレーキ辺りから異音がするというのがあって
どうせ各所年数も経ってるのでついでに予防整備をしていたのですが
異音に関しては完治したようなので、誰かの参考になればと報告を

最初に異音を感じたのは1年ほど前からで
数日使わないで停車して置くと始動時にリアから鉄板をひっかくような共鳴音がするようになった
ただ少し走って温まると異音は消え、特に制動力も問題ないという厄介なトラブル

ま、ブレーキ周りは何度もOHはしているが大きなパーツ交換は何もしていないので
まず1番疑わしいサイドブレーキワイヤーを新品交換してみるかと考えたけど
すでにゴソウダンパーツになっており二の足を踏んでいた所

某方の助言で4穴用はパーツまだ出る&自分はそのまま付いたと聞き
使えるか賭けで注文して付けてみた(結果付きました)

でも、症状は特に変わらず…

その後に他の整備もあって折角なので残量が少なくなっていたブレーキパッドを交換したところ
当たり面が変わったからか以前より症状が悪化、冷えた始動時には確実に共鳴音が聞こえるように

ここで自身がまず最初に疑ったのが「ブレーキキャリパー」
EK9はディスク式(ブレーキキャリパー)サイドブレーキなので
この機構部分の動きが渋くなっていて若干の引きずりを起こしてるのかと予想した

ただどうにも腑に落ちないというかサイドブレーキの戻りがそんなに悪い手応えが無く
特に機能的に問題の無さそうなキャリパーを交換する前にもう一度考えてみた
(金額的にもそこそこ高価だし)

実はディスク式のサイドブレーキはディスクパッドを全く別の方式で動かしているので
フットブレーキを踏んだときと駐車ブレーキを作動させたときでディスクパッドの動きが変わる
駐車ブレーキ時は微妙に当たり面が水平じゃなくなるからディスクが微妙に変摩耗してるのではと

そこで目視で見る限りは綺麗なディスクを新品に交換すると…ぱたりと直った
以前はブレーキの引きずりと言うほどではないがちょっと重かった感じが
交換後はホイールを外して回してみると引っ掛かりも無く綺麗に回る感じに



とりあえず数日置いての始動時に異音は全くしなくなった

これで完全に治ってくれたら嬉しいんだが
また何かあったら経過報告します

ーーーーーーーーーーーーーー
月探査機SLIMの通信復旧 太陽電池復活か、分光カメラ画像も受信
GJ!!

えっどういうこと? マグカップと輪ゴムが不思議なことになっている→やってみた結果と分からない人向けの解説がこちら(togetter
頭で考える方が難しい例だな、やってみると簡単

電気自動車、タイヤの減り早すぎ。交換ペースがガソリン車の倍以上(GIZMODO
重く大きい車を作っておいてエコと言い張るのがEVだからな
本当にエコを考えるならまずサイズをコンパクトにして無駄を省けばいいんだが
それじゃ世の中の車好きの馬鹿共がお金を落としてくれないからな

一般的な使用なら世界中の人がミラ&アルトに乗れば解決するんだよ

The 150 Greatest Science Fiction Movies of All Time
1位は誰もが想像したアレで納得
最高とか別に評価はしないが私が大好きな「ガタカ」は112位か
あと「バタフライ・エフェクト」が入ってないのはちょっと納得いかない

テレビが報道しない…日本が向かっている最悪の未来(youtube
流通系の仕事に少しでも関わったことがある人なら
ダイエーの凄さは1度ぐらいは聞いた事があるんじゃないかな

そしてそのダイエーのやる事の真逆をやり続けて
その結果トップにたったイオングループ

招待セールなんて考えたのもこの企業
定休日にシャッターが下りた店舗に限られた人だけ招待してモノを売るなんて
ダイエーの中内なら絶対許さなかっただろうし

ーーーーーーーーーーーー
Ikenai Rouge Magic


我が愛車のテーマ曲です

べいべーべいべー♪
EK9~るーじゅまじっく♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Gloria Estefan - Rhythm Is Gonna Get You

2024年01月27日 | 戯言
延着

最近買い替えたばかりのホットカーペットがどうも故障したらしく
メーカーに尋ねると直接送ってくれとの事、何だかんだで日数掛かりそうなので
故障品を送る手配をしながらもう一個違うメーカーの製品をその日にネットで購入した

で、昨今の天候と石川の地震の影響もあるだろう
商品が予定日に到着せず、あのヤマト運輸が珍しく延着になった

怒る馬鹿な客が多いのかもしれんが配達員が申し訳なさそうに物凄く丁寧に私に頭を下げる
そりゃ薄給で頑張ってる現場の人に感謝の一言も言えない職種は人手不足にもなるわ

そんな運送業界は今後どうなるのか解らないのに空気も読まず
ヨドバシで塗料1個だけ買って便利ですとか言う馬鹿モデラー

ま、ネットで公開してるモデラーなんて人の気持ちも解らん
自分勝手な自意識過剰な馬鹿ばかりか(笑)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
「『外国人ふう』の見た目で犯罪を疑うのは人権侵害」人種差別的な職務質問を巡り提訴へ
そもそも職質とはそういうものだから

NVIDIAが「NVIDIA RTX Remix」のオープンベータテストを開始、クラシック作品をレイトレーシングやDLSS、PBRに対応させるMODツール
RTX Remix - Remaster the Classics with RTX(youtube
かなり印象変わるな、そういやRTXシリーズ持ってるのにレイトレ対応のゲーム遊んだ事ねえわ(笑)

不法滞在のクルド人男性に埼玉県の大野知事が感謝状 難民申請中に100万円寄付
100万円も寄付できる経済力があり難民申請か
これ寄付したら日本は不法滞在OKって言ってるようなもんだな

人的補償撤廃も選択肢 FA制度見直しをNPBが本格検討 12球団の中でも賛否両論が存在
ん?自分の不手際を制度のせいにしてるんか

「大谷翔平のグローブ、何の説明もなしに体育倉庫のグローブに混ぜた。きっと大谷翔平はそれを望んでるはず」(togetter
話違うけどタイプRステッカー何度かはがしたくなった事がある
あと赤バッジ&シートも出来れば普通の色が良かったかも

ーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Gloria Estefan - Rhythm Is Gonna Get You (Official Video)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sunny · Yorushika

2024年01月23日 | 戯言
理想

前回紹介したチンクのお姉さんがかっこよすぎて
私もずーっと1台でって思うんだけど
本音は安心できるから一番かっこ悪い「増車」に心が揺らぐ

ただね、当然猫可愛がりはしたくないから
メインは今のボロ車というこの部分は譲りたくない

なので魅力的な車を買ってしまうと本末転倒というか
買った車ばかり乗って全く乗らなくなるんだろうなと考える
で、そんな感じで2台目をもし買うとしたら何が理想なのかとずっと考えてる

たぶん一番金銭的に正解なのは
「新型シビックRを新車で買って車庫に入れっぱなしにする」
どうせほぼ乗らないから価値はちゃんと残りそうだし

でも、これが一番かっこわりーんだよな(笑)

私の知り合いは自身と違って結構裕福な人多いので価値が無く錆びだらけ
でも整備あまり要らなさそうなボロ自動車を譲ってもらうみたいな話は皆無なので
無駄にかっこつけたくてカーセンサーなんかで価格20万以下のボロそうな軽自動車を探してみたりするが
これまた無難なお買い得車だらけで全然面白くない

ま、何かあった時のバックアップだから
あまりにも信頼性が無く&整備が頻繁に居る車は駄目という
そこの天秤も難しいんだよな

そうなると中古車で怪しそうな匂いがする車はヤフオクしかないか?
ただ車のトラブルはまだしも購入でのトラブルがありそうでそれはそれで面倒だな

やっぱビート売らずに残しておけばよかったのかな
EK9とビートというアホみたいな2台だと最高だったかも
シビックを買う前はFD3Sとビートというもっと馬鹿な組み合わせだったが…

でもビートを今さら他人様の中古を買うのはちょっとって気持ち解るかな?

それは

自分で汚して、壊して、錆びさせて
直して、一緒に朽ちていきたいから

まだ27歳のシビックはそこまで信頼が置けない車じゃないし
月まであと10000㎞という人も居るし大丈夫だろう
(と言い聞かせよう)


シビック納車時のビートお別れ写真が出てきた
そしてナンバーが429
つまりシビックなんだわ

2はラテン読みでヨロ(Bi)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ゲーマーは「流行ったゲームが2ミリぐらいずつズレていっていつのまにか変質する」という過程が見えてるけど滅多にやらない人にとってはそうではない(togetter
>>「元」が自分にもわかると拒否感出る
FPSをWolfenstein 3Dから知ってる人はDOOMライクという言葉に違和感でもあるのかな?
バトロワはPUBGからじゃないDayZだ、いやH1Z1だと言うのか?

模型界隈でもある起源探しというさもしいお話だな(俺が俺が)

【ABA録】nap姐さん/29年目のチンクの1年/年間2万キロの真実/驚きのシフトワーク(youtube
東大阪あたりのお人なんやな(見覚えのある道路w)

小川哲「今のSNSは主張なき人々の極論がインフレする魔境状態」
>>SNSで最も強いのは主張を持たない人間
>>本当は反対でも賛成でもないのに極論を言うとインプレッションを稼げるので、そこに乗っかっていく人が増え

私の言いたい事代弁してくれた感じ
もうツイッターなんて魔境すぎて役に立たない

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Sunny


2期は王道少年漫画っぽい展開多めで自分的にはちょっと残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FREEDOM · globe

2024年01月21日 | 戯言
今のアニメ業界のつらい現状

アニメ業界の事は良く解らんが
呼び水に使わせて頂く

中国人のビジネス概念はとてもシンプル
仕事のクオリティを報酬で変更すると言う事だ

安い報酬ならそれなり、きちんとした報酬なら頑張る
ま、当たり前の話だがこの当たり前の話が無かったのが日本

どんな業界でも報酬が低くともクオリティを下げない
いや、下げると仕事がもらえないんだろうな

少し前の日本製品には「安かろう悪かろう」がほぼ存在しなかった
そんな一部人達の我慢と努力で軽自動車があのような低価格で販売できている
きっとダイハツの不正問題も行き過ぎたコストカットが原因の一つだろう

この国はそういう多くの方の犠牲で成り立ってるんだよ

-------------------------------
【プロフェッショナル】旧型FIAT500一筋28年!!年間2万キロチンクに乗る女性(youtube
めっちゃかっこええやん!!

>>黄色は元気にみえる
納得、嫌な事あってもビートに乗ると元気もらえたな

>>両方とも朽ちていく
私はEK9にいつまで乗れるかな…

芸能人 キャノンボール 放送禁止
徳大寺(笑) 当たり前だけどみんなノーマルっぽいな

Tesla supercharging station packed in Oak Brook, dead cars line parking lot due to frigid temps
>>すべてのEVは極寒に対処するのに問題があり
ふ~ん しらなかったなぁあ そうなんだあ
-------------------------------
FREEDOM
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aimer - リフレインが叫んでる

2024年01月19日 | 戯言
同族嫌悪

youtubeみてると結構50代でもApexやってる人いるんだな
でもね、あの場所にはまじりたくない

やっぱ同年代で同じ趣味の奴と遊ぶのは性にあわないというか
条件縛りで好みを合わせた人々が集うのがなんか気持ち悪いんよね

人は自分勝手だから面白いんよ

ーーーーーーーーーーーーーーーー
「BNR32新品ダッシュボード復活!」純正形状を完全再現したリプロダクト品が登場【東京オートサロン2024】
ダッシュは屋外保管だと割れるからね

フリーレン、最近周囲で聞いたのだが、物語がわからないという人が結構いるらしいことが判明。
以前にも書いたけど台詞が無いからだろうな、語らないのがこの作品のいい所

安楽死が合法の国で起こっていること…「生活保護」より「安楽死」の申請のほうが簡単というカナダの事情
安楽死先進国というパワーワード

政府、被災した子どもの居場所づくり支援へ 能登半島地震
はい、ずぶずぶMk2

APEXがプレイ人口の半分を失った理由を説明するハル【Apex】【日本語字幕】(youtube
50年以上生きてきた私もこんな面白い対戦FPSゲームは中々無いと思うよ、その位Apexは良く出来てる

ま、ゲームがでて5年経ったという事は当時学生だった人が社会人になったりして
VC繋いで長時間知り合いとPT組んで遊べるわけない
それなのに何故か運営は基本ソロ排除みたいなアプデばかりだな

5年前私がApexを気に入ったのはピンの使い勝手が他ゲーより圧倒的に良かった事も理由だった
他にも運営がデバイスでPAD有利にしたのもFPS初心者優遇あっての事だろう
そんなゲームが固定PTでしか遊べないようになっていくのはちょっと残念だとは感じる

個人的にはランクがーとかコンテンツがーとか以前の問題なんだよ

ーーーーーーーーーーーーーーーー
[Aina] Aimer - リフレインが叫んでる [Lyrics | 歌詞]


澤野風味なユーミンって感じ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

milet「Drown」

2024年01月16日 | 戯言
需要と供給


古い車を維持してて少し解ったことがある

「長期維持しやすい車」

それには理由がある

まずシンプルな構造で壊れにくい車は維持しやすいのは当たり前だが
実はそれには盲点があってメーカーもボランティアじゃないから「適度に壊れる」か
定期的にパーツ交換してくれないと当たり前だが供給を止めてしまう

この「適度に壊れるが安価」もしくは「定期交換パーツがある」というのは重要で
例えばドイツ車のパーツ関係が入手しやすいのは消耗品の交換頻度が国産車とは違って短いからだ

つまり金は掛かってもいい&手間は惜しまないなら
意外にも欧州車はパーツ供給の話では国産車より有利だったりします

ただ車を長く安価で維持したいが何を選べばいいのかとなると
国産で尚且つ人気だった車両を買うか「特殊需要で長く所有される」車両になる
あとパーツ価格が安価である為には新車価格はそれほど高くない事が望ましい

あとは重要部品がタフかどうかも大切
エンジン、ミッション等、費用の掛かるパーツが丈夫であるか
そのあたりはユーザーの声を聴いていれば何となく掴めるだろう

ま、一番無難なのは「一番売れている車」を買う事だ
あとは商用車&業務でよく使われてる安価な車両あたりか

つまり乗用車ならプリウスかN-BOXを買えって事
車の出来が良くてもNーWGN買っちゃ駄目なんだろう

そんなつまらないお話

-------------------------
「架空の女性アカウントを大量に作り、直接的な言葉を使わずに…」年間1千万円以上稼ぐ『アフィリエイター』の実態 #ねほりんぱほりん
>>検索サイトに月20万円払って、自分の広告記事を検索結果上位に表示している
>>貯金全額30万円を使ってコンサルティングを受ける

これを真に受ける人はヤヴァイよ(笑)

フローレンスのふるさと納税に関する論評(note
ずぶずぶずぶずぶ

YouTubeの新しい広告ブロッカー対策は「読み込み速度の大幅低下」
アドブロックを入れたchromeとBrave(chrome系のカスタムブラウザ)は遅くなるな、当方の環境だとadguardだと速度低下してない感じ

【Win95時代のITミステリー】CD-Rの書込みに失敗する意外な理由
書込み中にマウス動かすのも禁忌だったの思い出す

-------------------------

milet「Drown」MUSIC VIDEO(「ヴィンランド・サガ」エンディングテーマ)


フリーレン見てるとふと思い出した
2期首をなが~~~くして待ってるんだけどなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一番星ブルース-菅原文太・愛川欽也

2024年01月13日 | 戯言


これ接客系の職種ならみんな知ってるはず

私が仕事で出会った大金持ちな方々は全員こんなだったな
服装も車も地味でたださっぱりとした小奇麗な感じ

例えば白い10年落ちの地味な国産大衆車に乗ってるお爺様が
その地域で知らない人が居ないほどの資産家とかよくある話です

きっと一般的な贅沢は一通り楽しんでしまって飽きてるのだろう
なので身近のちょっとした出来事を楽しんでる印象というか
立ち振る舞いにとても余裕があるんだわ

ま、私も見栄は張りませんが金持ちではなく貧乏です(笑)

-----------------------------
Apex Legends™ & FINAL FANTASY™ VII REBIRTH イベント
正直普通のカジュアルモードも残して欲しかった
仕方なく野良デュオで遊んでるけど結構マッチするのは同じ考えの人多いのか

How the world's first fourth-generation nuclear power plant works
燃料棒が無い世界初の第4世代原子炉らしい、興味深い

英郵便局スキャンダル、被害者救済に新展開 富士通は下院で証言へ(BBC
これ事件に関連した人が少なくとも4人自殺してるんだよな

たぬかな、VTuberが嫌いな理由(youtube
やっぱこの人おもろいわ
>>ガワ被ってリスクなしで配信
顔出して文句言ってリスク被ってるあんたは確かに偉い

充電不要スマホ実現へ。中国、50年間発電し続ける民生向け「原子力電池」を開発
これ昔からあるペースメーカーとかのアレだよな?
出力大してあげれないからスマホなんかは難しいはずだが…

-----------------------------
一番星ブルース


今思うと小学生に見せるような映画じゃないけど(喧嘩・下ネタ・エロ)
お約束のお涙頂戴もあって解りやすい内容で私は面白かったな

アオシマの再販される天下御免買おうかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

globe / Love again

2024年01月10日 | 戯言
補正

幼少時の国産車はとても野暮ったくて
私は偶に走ってる外国車をみてよく喜んでいた

そんな時代にみんなが憧れたスーパーカー
それは社会現象になるほど流行った

そしておもちゃの類もいろいろあったが
自分は駄菓子屋で買える100円ほどのゼンマイプラモが好きだった
当然メーカーはしっかり覚えていないのだが
何故かあの安っぽいカウンタックをふと思い出す

最近、アオシマが楽プラというジャンルで
この幼少期のチーププラモを超豪華にしたようなのを展開していて
その最新作カウンタックをお試しに買ってみたらこれが妙に良い



なんだろうねぇ…この感じ
想い出補正分のクオリティが上がってるのがいいのかな?

でもきちんと色を塗っちゃうと今一なんよ
この透ける成形色とシール仕上げじゃないと駄目

いやぁ買ってよかった、大満足!

-------------------------
フィアット500を現地レンタルしたら異常な世界が見えた(youtube
チンクでもいいけどこの街並みをビートで快適に走りたいな!

【Apex】1月10日配信のパッチノートまとめ
99に恨みでもあるんか運営は…

ペット同乗便の緊急脱出「持って行けない」手荷物と同ルール適用
これ普通の人はスターフライヤーは乗らない方がいいって事だな
ルール守らない飼い主が連れ出そうとするしてる間に乗客の非難が遅れて被害拡大なんて十分想像できる

>>環境や価値感が大きく変化していく中、ペットに限らずさまざまな分野で再考する時期が訪れている
そんな事しなくていいです「荷物」のせいで多くの人命が失われる事になる

-------------------------
globe / Love again


NGワード軟式globe(アホやなぁ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TM NETWORK「DIVE INTO YOUR BODY」

2024年01月05日 | 戯言
車のお話

以前から朝一に始動した時に補器ベルトでも緩んでるのかっていう
変な振動を感じるようになった

点検してみたがどうもゆるんでるような気配はない

そして少しエンジンが温まると振動も減るので、う~んと悩んでたのだが
何気なくボンネットを閉めた時に音が小さくなったのを発見して

これはボンネットのクッションゴムの劣化か…と

このクッションゴムはボンネット側に2個ついてるのと車体側にも2個ある
1度も交換した事のないパーツなので両方とも26年ものだな
これだけじゃなく前期型は廃盤になってるラバーボンネットシールが劣化して
薄くなってるのも原因だろうが、こっちはどうしようもない

まだ確認はしてないが幸いパーツはでるような感じなので
ディーラーに注文して入荷後交換すればいいだけだが
とりあえず手元にあった薄いゴム板を切り取って上側に張り付けてみた





74144-SE0-000 クッションボンネット x2
74177-SD4-000 クッションA ボンネット x2
(パーツナンバーは自分的議事録)

ま、これでも問題ないんだけど新品出るなら買っておこう

-----------------------------
JALの事故で、離着陸時によく言われるルールの意味がようやくわかった(togetter
ANAは減光しないのね

JAXA探査機「SLIM」無事 月周回軌道に 月面着陸は1月20日未明
久々の嬉しいニュースだな

演歌ってじじいの音楽として永遠に不滅だと思っていたのに、普通に滅びかかってる(togetter
>>山下達郎に言わせれば演歌などというジャンルはそもそも存在せず
歌詞とメロディラインで勝手に演歌と認識しているが実際明確な区分け無理だろう
最近は老人でも馴染みやすいようにワザと似たようなコード進行の曲ばかりになったのも衰退の原因じゃないかな
(大体、弦哲也が悪いw)

-----------------------------

TM NETWORK「DIVE INTO YOUR BODY」Music Video


小室さんも同じような曲ばっかりだと認識されてから一気に衰退しちゃった印象
TMNの楽曲はまだアグレッシブな曲多いけどそのあたりは一般受けしなかったし
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Dramatic Rain · Junichi Inagaki · Akina Nakamori

2024年01月03日 | 戯言
他人事

お見舞い申し上げます
お悔やみ申し上げます

なんと軽い言葉だろうか

本音では「自分は大丈夫で良かった」と
映画でも見るようにニュースを見てるのだろう

さて私はApexでもして
バーチャルな人殺しを楽しむか

ーーーーーーーーーーー
「血で書かれた」安全基準 全乗客の命を救ったJALの徹底意識、契機は40年前の惨事
123便の悲劇があったからこそ今回の対応が出来たのは間違いない
1人の犠牲者も出さなかったのは奇跡に近いだろう

搭乗員の対応とパニックにならなかった乗客の素晴らしさだな

ーーーーーーーーーーー
Dramatic Rain


ふと明菜ちゃんの声が聞きたくなった
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする