帰ってきた戯言日記

ぇーっと戯言

Call MeーBlondie

2020年10月17日 | 戯言
カセットデッキ

私が車を所有し始めた頃CDデッキも出回っていたが
当時のデッキは結構音飛びしたのと、入れ替えが面倒なので好きなアルバムは車用に余分に購入するとかしたりで
やっぱりメインで聞くのはFMラジオかカセットテープだったのを思い出す

そして自宅のオーディオに10万もする高級カセットデッキを買ったのは
当然自分が好きな音楽をいい音で聞きたいというのもあるが
カーオーディオでカセットの音質上げて同乗者に「いい音だね」と言ってもらいたいのもあった

遊びに行くときは同乗者の好みを考えながら曲を編集したなぁ


実は、我が家の車にはまだカセットデッキが残ってる
当時でももうカセット使わないだろうというギリギリの時代に
この車を買った時にもしかしたら使うかも?と考えて付けたんだった

普段はフロントのフェイス部分で完全にテープ挿入部分が隠れてるので
カセットデッキがあることを気づかないデザインってのも選んだ理由だったな

でも、1度も使ってない、そう1度も(笑)

そりゃつかわんよ、MDとCDデッキもついてるんだから…
誰もわざわざカセットなんて聞かない、そして今となってはMP3だから

自宅にもカセットデッキも無くテープも1本も残ってない
ま、古いテープなんて突っ込んだらそのまま出てこなくなりそうだが…


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
日本を焼き払ったB-29爆撃機はアメリカの「手」も焼いた

米国の凄さは繊細な技術力を雑把な力業で成し遂げる所だと思う
あと車で解るが「出来るけどやらない」という取捨選択の上手さ
ドイツ&日本だと技術の目途が付いたらあれもこれもってなるがアメリカはそうならない

アメ車最高♪(でも今乗ってる車は真逆のような車…)

強力な電源?それ音に関係ないです~アンプの電源と音の関係を明らかにする(youtube

やっぱりこの人面白い
宗教家がコメントで吊れてるし(笑)

オーディオも車も高級&上質だと自分が感じてたらそれでいいのにね
価値観なんて人それぞれ、他人に左右されるものじゃない


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Call MeーBlondie
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 薬師丸ひろ子「セーラー服と... | トップ | Cyndi Lauper - Girls Just W... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
まだ動くのだ。 (さんぞうっぽい何か。)
2020-10-18 11:39:01
うちの22歳のs2000もカセットです。
もっぱら外部入力用にカセット型アダプターを
挿すのに使ってますが。
アイフォン繋いでナビも音楽も使えます。
カセット万能、すげー。(ちょっと違う)

メタルテープが最高音質だからと
TDKのMAーRばっかり揃えてましたが
鉄は酸化する・・・ので短命でした。
中身をフェリクロームにすり替えたりして
遊んでます。

デッキはセンター置き、3ヘッド、ダイレクトドライブが鉄板でしたね。
30年物と20年物が動いてます。
DUADの金色が好きだった… (あ~る)
2020-10-18 19:46:10
お久しぶりです~お車&カセットデッキ?共々お元気そうで何よりです
「ゴソウダンパーツ」仲間ですがさんぞうさんのお車の方が1年若いのか…

>カセット型アダプター
はい私も予備含めて3個あります(汗)
中華の安いのは回転部分の精度が悪いのでばらして弄りましたが…

>TDKのMAーR

当時はメタルマスター派でした私(笑)
とか言いながらMA-Rも何個か買ってましたが

>TypeⅢ

フェリクローム懐かしいなぁ~
てか中身入れ替えって何気に凄い事してません?!?

>デッキはセンター置き、3ヘッド、ダイレクトドライブ

振動的には不利でしょうけど見た目的には右側にデッキがある形が好きだったりします
特にSONYのTC-K777には憧れましたよ。(当時高校生でお金が無くてAKAIのGX-9にしましたが)

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事