帰ってきた戯言日記

ぇーっと戯言

One More Night· Phil Collins

2022年07月16日 | 戯言
犯人は銃に興味があった
銃を撃つゲームが好きだった

銃撃事件が起きるとよくテンプレ報道される印象
そして趣味と事件は関係ないだろと荒れる話題だ

でも男性なら海外で銃を撃ってみたいと思う人は結構多いんじゃないかな

スピードの出る車を持ってるのに街中しか走らず40km以上出さない
そんな人でも本当はもっと飛ばしてしてみたいんじゃない?

サバゲー&人殺しゲームは好きだけど戦争は嫌いです

自分が戦争に行くのは嫌、そりゃ死にたくないからな
他にも人殺しの当事者には成りたくない

でもウクライナ情勢や銃撃事件のような事には興味津々

世界中で兵器のプラモデルが山ほど売れる
FPSと言うゲームで何億人が空想世界で人殺しを楽しむ

流石に言い訳するのは無理があると思う

堂々としてればいいんよ、普通の人は理性と損得勘定が抑えてる
ま、いつ本性が出るかは解らんけどな

---------------------------------
杏が離婚、家族トラブルの根本にある「両親」のヤバさ
母親が宗教で…って芸能人に多いんだよな

『Apex Legends』アリーナモードで大量の不正アカウントが一斉摘発。開発者に“司法取引”を持ちかけるユーザーも
自分はアリーナモード別に嫌いじゃないけど最近は野良で遊びにくくなった
いっそのことマッチングランダムだけにしてPT組めないようにするとか
そういう事しない限り過疎ったままなんじゃないかな

「痛そう!」1,300馬力のモンスターマシンがブレーキトラブルで追突する瞬間
>>加速をし続けてしまう車を一定速で走らせるためにフットブレーキをかけ続けることでスピードの調整を実施
鳥頭過ぎて笑えん、あほくさ

【ゆっくり解説】天下のソニーへ反逆!?『エネミーゼロ事件』とは?(youtube

当時のSCEはサードを信用してなかったというより
自社の流通システムに自信があったというだけなんじゃないかな

何度か話してる事だが販売側の現場で感じたのは
事前予約本数と販売本数で出荷をしっかりコントロールしてくれる

後に販売実績を作れば有名タイトルでも予約ショートもほぼなく満額出荷してくれた
しかも売り切れた商品の再版のスピードも速くそれほど機会損失も無かった
例えば初動の動きが悪かったバイオハザードなんかは再版で売れたともいえるし

対してサターンは予約本数に対しての出荷数もショートが頻繁に起こる
しかも口コミ&雑誌紹介で話題になっても任天堂から続くおもちゃ流通の鈍さが原因で
再版がすぐ出来るCDROMのメリットを活かせずスマッシュヒットしても在庫が無い商品が多かった

こんな感じで売れて商品が無いのはむしろサターンの方で
後にセガ側も問題認識して流通を日立に変更するが時すでに遅くプレステに負けた印象だわ

なのでレコード系の流通スピードの速さがプレステ成功の一つの理由だと私は感じる

---------------------------------
One More Night· Phil Collins
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Gipsy Kings - Bem, Bem, Maria | トップ | Bay City Rollers/S-A-T-U-R... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

戯言」カテゴリの最新記事