intoxicated life

『戦うやだもん』がお送りする、画日記とエッセイの広場。最近はライブレビュー中心です。

時の最果て -日比谷野音

2005-08-29 | traveling
ZAZENBOYS、ドラム入れ替え後初のワンマンを見に霞ヶ関へ。




1.SIGEKI
2.USODARAKE
3.安眠棒
4.Himitsu Girl’s Top Secret
5.Maboroshi In My Blood
6.Ikasama Love
7.Hard Liquor
8.Brain Construction
9.YURETA YURETA YURETA
10.Daigakusei
11.TANUKI
12.Chie chan’s Landscape
13.感覚的にNG(新曲)
14.Sekarashika
15.開戦前夜
16.Whisky&Unubore
17.Cold Beat
18.Crazy Days Crazy Feeling
19.自問自答

Enc.Kimochi


夏も終わりとはいえまだ夕暮れ頃のビル街の真ん中、精霊?の宿る森に町田のヤンキー登場でいきなりソロ。そのまま雪崩式に20曲、最後はカシオマンが終始使用したお面と共にソロで締めた。


ライブ自体は、よかったけれどそこまでグっとこなかった。少なくとも去年の野音(バイトとして聴いていたが)の方がよかった。新鮮さもある程度原因だが、やはり「イナザワ」だろう。


ズボンズのデビュー時から松下さんのドラミングには注目していた。その後、バッファロードーターやYUKIのバックなど仕事を増やしていくのを見ても「こいつはスゴイ」と思うこと多々あった。今日のザゼンでもバスドラのバカでかさには腰が抜けた。なんじゃありゃ。「KIMOCHI」のようなソウルフルな曲では特に際立っていい。かといって既存の曲もアレンジを加えることもあるがそのままの感じを残せている曲も多く、最高だ。


しかし、それでも向井氏の楽曲にはイナザワは欠かせない。テレキャスターの高音と絶妙にマッチするハット&バスドラの切れ味では松下氏でもまったく歯が立たない。あの乱発されるシンバルとスネア、そして何よりも予想のつかないフレージングこそ彼のプレイの醍醐味であり、向井氏の世界に最高のアクセントを与えるものだ、と考える。


「安眠棒」や「Sekarashika」、「自問自答」などでそういった部分が見られるが、特に気に喰わなかったのが「YURETA~」。曲名を言った瞬間に少し気がトチ狂ったが、すぐ萎えた。完全別アレンジだったが、これならやらないでくれた方がよい。仕方なく家で原版を聴き直し、ノスタルジックに。



「乱発されるシンバルとスネア」、「予想のつかないフレージング」。ドラムを叩き続ける限り見習っていかにゃ。



ライブ内容自体は非常に楽しめた。マーキームーンに始まり、「せからしーかー」が「せくはらーしたー」そして「せくはらーはんざいー」の進化を遂げたり、みんな向井の合図をロクに見もせずにフレーズの終わりにあわせて曲を進める究極の阿吽の呼吸。新曲はかつてないシンプルな曲に。リフ的にはDaigakuseiと近く、おそらく来年頭にリリースとの話もしていた新譜には収録されるのでは。個人的にはベストは「Chie chan’s~」だった。浮遊感、そして今の感情とマッチして相当な脱力感に襲われた。そして「KIMOCHI」。シビレた。



summarize this summer

2005-08-26 | ライフサイクル
久々にお風呂にお湯を貯めている。反省会、8月に入ってから一度も開いていなかった。


JR四国を乗り潰すという計画が昨晩砕け散った。単純に資金面の問題だったのだが、シモキタのアワオドリを見てもこれはおしいことをしたと思ってモキーっとなった。


「下灘」という駅が瀬戸内の西端にある。ここでバスに揺られずして人生の意味がわかったような気になって手を握りたかった。それも叶わない。悔しいのか、情けないのかもわからない。


去年の今頃、四国から京都、岐阜を回っていたとき、どことなく希望があった気がする。今はどうだろう。そんなことに思い巡らす時間が欠けていたことも受け止めて、リハで録ったデモ音源を聴く。


Nothing will keep my fingers warm.



MUSIC:
It's all in my mind / Teenage Funclub
The Ballad Of El Goodo / Big Star

juvenile fight

2005-08-23 | opinion
普段そこまで仲良くしているわけではないのですが、最近母親と週一回だけ必ずといっていいほどテレビの前で顔を合わせる時間がある。


女王の教室」だ。



巷ではスポンサーが提供クレジットで社名を出すのをやめさせたり、各メディアが「子供に悪影響」と騒ぎ立てたりしているようですが、正直、これほどまでに「おもしろい」(interesting)ドラマはなかったように思う。



ネット上にもいろいろ意見が出回っているようですが、あえてそういった意見に関して言及することは避けて、僕の考え得る限りで書いてみます。



まずこのドラマが第一義的に伝えたいことは「これが現代社会の縮図」ということは誰にでも容易に読み取れるでしょう。連帯責任、個人主義と責任、事なかれ・見て見ぬふり、いじめ、「テスト」志向、再教育センターなどの更生施設…もっと論点はあるでしょう。しかし、これをあえてゴールデンタイムのドラマにして放映することに対する批判は大きいのではないでしょうか。


もちろん、製作者側はこのような反論が出ることも含めて、視聴者の中で論じさせることに狙いがある。この点では彼らの目論みは成功していると言えるでしょう。それ故に、民放キー局として視聴率を取るためにはどうしても後回しになってしまうのだが、どこかで「落とし前」をつけなければならない。つまり、監督はじめドラマそれ自体が何らかの結論を示す責任がある。ただしここでは、これ以上製作者側の論理について話すより、我々視聴者がどう考えるかについて述べたい。


ではこのドラマをどう捉えるか。


僕なりの結論は、ウチみたいな家庭にもこういった会話が興ることが最大の功績だと思う。善し悪しは個人によって変わるのは当然で、ドラマを見てそれを自分で考え、感じ、話し合うことが生まれれば十分放映された意義を果たしている。


ここで、自分と違う感想を持つ人に自分の感情に任せてあれこれ言うことはナンセンスだ。たとえ「個人」所有のホームページ、ブログというツールであっても、いち「公」の場としては決して適切ではない。


「言論の自由」など、ろくに勉強していないことを大きな声では言えないけれど、ドラマの製作者も不毛な論争は望んでいないはずだ。ドラマそれ自体に関する僕なりの意見は上で述べたつもりですが、我々論じる側の姿勢・態度形成、モラルに関しても同様の配慮が求められる。そのことを忘れないようにしたい。



追記:

ところで、単なるリスナーとしての感想を言えば、本当におもしろい。「進藤さん」がお気に入り。クールでかっこいい。

あの感動をDVDで:最近のお気に入り

2005-08-18 | music
Death Cab For Cutie / DRIVE WELL, SLEEP CAREFULLY


もし今見えるこの星達が輝きを失っても、この音に照らされれば少なくとも僕に支障はない。


シアトル出身、USインディのホープであるデスキャブが初の映像作品をリリース。Film-makerにJUSTIN MITCHELを迎え、彼がツアーに同行する形で撮影は進行されている。作品そのものに関して言ってしまうと、あまりよくない。いわゆるドキュメンタリータッチの作品なのでライブ映像にも本人達のインタビューがかぶったりするので音に集中しづらい。いいところですぐ出音レベルが下がっていくのでフラストレーションだ。まだ全編見終わってはないのだが、いずれにしてもいいバンドには変わりない。


デスキャブと出会ったのは3年ほど前。The Photo Albumが出たころでそれを焼いてもらったのが最初だったが、昨今のスパングル好きにもその末端をみるスローコアへの傾倒が確実となったのもこのアルバムがきっかけだった。特にM2、7、8あたりは、情景とよくマッチする空港ロビーの待ち合わせを中心に何度も聴きあさった。


今年の春にアメリカで2ndを買い、友人に4thの音源をもらった。サマソニで1stのカッコよさに泣き、翌日即購入。その時にこのDVDも手に入れた。


彼らの奏でる旋律と深みがいつも電車のゆらぎと重なってくる。眠気は起こさないが、ウトウトさせられるかんじだ。音源でもドラムの音がどんどん前に出てきているので、さほどテクニックがない叩き方でも本当にウトウトさせられる。



あとは英語の発音がはっきりしている印象がある。アメリカンなので極めて聞き取りやすい。歌詞ももちろんいいのだらけ。



このdelightに多くの人が出会えますように。



上総一ノ宮

2005-08-15 | traveling
BOSO EXPRESS。


土気駅から先は完全なる千葉県内陸の風景。京成線の成田~空港第二ターミナルなどを想像していただければよいかと。

内BO線へ~一周達成

2005-08-15 | traveling
安房鴨川を越えるとホテル三日月とともに景色がひらけます。ここらあたりから、なぜだかShe loves youを歌いだす。


かつてはマナー最悪日本一で知られた外房・内房線だがやはり車内は騒々しい。ボックスシートが泣いていた。まあこれもこの地域のアイデンティティなんだろうな、とか思いつつ蘇我で荷物を車内に忘れ、折り返しの電車で危うくキャッチして東京へと戻った。

CHIBA no NATSU

2005-08-14 | music
サマーソニックに初参戦。


全国のフェスをまんべんなく回ってきたが、この都市型フェスも独特だ。クリエイティブマンのテキトーさが良くも悪くも出ている。真っ昼間からメッセ内で寝っころがっててもOKだし、かといって人気が割れすぎでカエラちゃんとかはじめすぐ入場制限でちゃうし(前日にはZAZENでひどい入場制限・時間変更で社員が土下座してたとか)。後日発覚したがスタッフの弁当で食中毒も出たみたいだし。まあでも正直、どれを見ようかという悩みは常にまとわりついたので楽しめたことは楽しめた(もし実際キャンセルとかで見れなかったら全然楽しくないけど)。ステージに関してはビーチが最高。天気がよかったのもあるけど、あそこで喰ったいちごかき氷はうまかった。



こちらはリップスライム中のマリンスタジアム。ここでギャラガー兄弟はワンダーウォールを、シャンペンスーパーノヴァを、リヴフォーエバーを、マイジェネレーションをやりましたよ。40分遅れで。

念願の感涙

2005-08-14 | music
ちなみに実際真剣に見て回ったのは、


Death Cab For Cutie
Teenage Funclub
The La's
Special Beat
Oasis(モニターで)


といっても僕の中ではデスキャブの時点で終わりでもOKでしたが。なんとしても最前に乗り込んで見たかったのでムリヤリ進んだ。サウンドチェックからベンのかわいい声が漏れ聞こえてきてドキドキは頂点。


M1. The Employment Pages
2. The New Year
3. Why You'd Want To Live Here
4. President of what?
5. Title And Registration
6. Soul meets Body
7. For What Reason
8. 新曲
9. The Sound of Settling
10. Transatlanticism


M7はホントに好きだったので死ぬかと。歌った歌った。ドラムの人が3rd以降変わってしまったのでそれはやっぱりいまいちだがベースがカッコよすぎたのでよし。メロディは…言えません。言葉では表せません。



あまり後ろの方は見えなかったのだが、結構コアなファンが多い印象はやっぱりあった。とはいえ4thの知名度はやはり高く、M2とかでは大盛況。ピクシーズ・モックオレンジと合わせて今一番見たいバンドが見れてとってもしあわせ。またきてね!