幸せに生きる(笑顔のレシピ) & ロゴセラピー 

幸せに生きるには幸せな考え方をすること 笑顔のレシピは自分が創ることだと思います。笑顔が周りを幸せにし自分も幸せに!

「『最高のチーム』の作り方」栗山英樹著 ”批評される側にいろ!”

2023-05-10 20:25:50 | 本の紹介
・選手として7年、取材者として21年、監督として5年、いろいろな角度から野球を見てきて、日本一を経験したチームと、経験していないチームには、見えない大きな隔たりあることを感じていた。その隔たりの正体はなんなのか、それが日本一になってみて、はっきりわかった気がする。過去、常勝軍団と呼ばれたチームは、そこで見えた課題を一つひとつクリアして行くことによって、確固たるものを築き上げていったに違いない。
 頂に立ってはじめて得た気付きだった。

・大谷翔平の二刀流挑戦にはいつも批判がつきまとってきた。前例がないのだから、無理もない。しかし、どんなに批判されようとも、僕も大谷もそれから逃げようと思ったことは一度たりともない。批判があるということは、真剣に見てくれているということの証しだ。批判はバネになる。

・脚本家の倉本聰さん
「批判家は、いつも対岸を歩いている」
批判家は、いつも川の流れの向こう側を歩いている。こちら側に立つ、創る側の我々とは、決して重なることも交わることもない。批評は誰にでもできるが、どこまで行っても彼らは批評するだけだ。

・北海道に住む脳神経外科医・上山博康さん
「批評家になるな。いつも批判される側にいろ」

・野球の勉強に終わりはない。そして、野球を知る喜びには際限がない。

感想
「批判家は、いつも対岸を歩いている」
「批評家になるな。いつも批判される側にいろ」

この二つの言葉をしっかり胸に刻み、批判を恐れずに自分が思う”良き”ことをしていきたいと思いました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿