コンコルディアの今年最後の練習。
9月以降、8回目?の合奏練習。今のところ、皆勤賞!
今日の練習曲は3曲。
1.N.ブダーシキン作曲/ロシア序曲
2.U.ゼッピ作曲/シンフォニエッタ ニ短調
3.熊谷賢一/マンドリンオーケストラの為のボカリーズ第4番「風の歌」
最近、毎日帰りが遅くて疲れていたので、今日はおとなしくしていようと
思っていたけれど、思ったより体調も良かったので、
それなりに弾いてしまった。
最初の2曲は速弾きが多い。前日もこの2曲だけ、短時間練習したのであった。
「風の歌」は休符が多く、テンポも遅いので、楽だけど、
気を抜くと、休符の後に入れなかったり、リピートを忘れたり、
拍子が取りにくい箇所で間違えたり・・・(^^; 結局、気が抜けないのである。
今日の見学者は3人。
前回来れなかったギターの男性が一人。
チェロ、ドラの見学者は、結局、練習が終わってから練習場所の外に
いることがわかり、忘年会のみ参加。
現役の女子大生でまだ10代らしい。若い・・・。
今日は30人ぐらいで飲んでいたし、席を変わらなかったので、
3人とも会話できなかったけれど、入部してくれたらいいね!(^_^)
色々あって、家に帰ると息子は布団の中。
最近、朝の短時間しか、会っていない(^^;
さて、明日も仕事なので、頑張ろう!
9月以降、8回目?の合奏練習。今のところ、皆勤賞!
今日の練習曲は3曲。
1.N.ブダーシキン作曲/ロシア序曲
2.U.ゼッピ作曲/シンフォニエッタ ニ短調
3.熊谷賢一/マンドリンオーケストラの為のボカリーズ第4番「風の歌」
最近、毎日帰りが遅くて疲れていたので、今日はおとなしくしていようと
思っていたけれど、思ったより体調も良かったので、
それなりに弾いてしまった。
最初の2曲は速弾きが多い。前日もこの2曲だけ、短時間練習したのであった。
「風の歌」は休符が多く、テンポも遅いので、楽だけど、
気を抜くと、休符の後に入れなかったり、リピートを忘れたり、
拍子が取りにくい箇所で間違えたり・・・(^^; 結局、気が抜けないのである。
今日の見学者は3人。
前回来れなかったギターの男性が一人。
チェロ、ドラの見学者は、結局、練習が終わってから練習場所の外に
いることがわかり、忘年会のみ参加。
現役の女子大生でまだ10代らしい。若い・・・。
今日は30人ぐらいで飲んでいたし、席を変わらなかったので、
3人とも会話できなかったけれど、入部してくれたらいいね!(^_^)
色々あって、家に帰ると息子は布団の中。
最近、朝の短時間しか、会っていない(^^;
さて、明日も仕事なので、頑張ろう!