goo blog サービス終了のお知らせ 

旅のウンチク

旅行会社の人間が描く、旅するうえでの役に立つ知識や役に立たない知識など。

第3回東京トレッキング報告

2009年09月07日 | 旅の風景
去る9月5日、今年3回目の東京トレッキングを開催しました。今回は初めての土曜日開催。このことが恐ろしい事態を発生させて、日にちを勘違いした常連の参加者が1名欠席。更に体調を崩してしまった方が残念なことに不参加となり、少ない参加者での開催。でも、そんな事にはめげません。第1回、大雨の中でも開催したことをかんがえれば、人数が少ないなど、問題ですらありません。

結果、今回は全員経験のある人ばかりなので、コンパスやマップの説明は省略。第1チェックポイントで合流後は全員で歩く事にしました。

第二回は猛暑の中の開催で、ルートが日陰だった事に助けられましたが、今回はそれなりの日差しがあるものの、やはり7月より、さらに下見をした8月よりも、ずっと柔らかい日差しとなっていて秋がやってきた事を感じます。

今回、コース作成をしたときに課題を感じていたのは第1チェックポイントから第2チェックポイントへ向かうルートが目いっぱい街中の道で、少し退屈だという点で、スタート前にもこのことを説明して、前半はどんどん歩いてもらうよう薦めていたのですが、実際に歩いてみると実は神田駅界隈では露店が出展して賑わいを見せ、参加の方の中にも買い物をした人もおられたようでした。

さらに第3チェックポイントに設定した水天宮では縁日が開かれていて、近くの道路には鉢植えの露店がずらり。私も”唐辛子”を買おうかと、暫く迷いましたが、今回はやめておきました。

9月最初の週末というのは各地で様々な催しが開催されている事を知りました。

スタートが早かったためか、ゆっくり寄り道をしながら歩いても時間的に余裕があります。じっくり時間をかけて清澄公園の美しい庭園満喫したあたりから、同じような”東京散策”を楽しむグループを私達以外にもチラホラ見かけます。前回の下見の際にも見かけたのですが、もしかすると江東区周辺は東京散策の名所なのでしょうか。

スタートが早かった事と人数が少なかったためか、予想よりも随分早く、16時過ぎにはゴール地点の木場公園に全員無事到着。この秋最初の東京トレッキングはこの後、第2レグのナイトステージ、”打ち上げ”に突入していったのでありました。

これから、散策も気持ちよいシーズンになります。皆さんもたまには外へ出かけてみませんか。

第4回東京トレッキングは諸般の事情により、開催を先送りすることを考えていたのですが、10月始めは時間が作れそうなので、10月3日開催とさせていただきます。
是非ご参加ください。
東京トレッキング



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。