海辺の町から

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

日々の暮らし

2023-02-06 10:18:10 | 日記

  立春の日の出


  1時間後上げてみると 残念


  釣り上げた魚を包丁でシメ鱗を削いでいた男の子


2月3日
節分 炒ってある大豆を購入していた 床の間に供え毎年一人で鬼は外福は内と豆を撒く。
近所も少ないけれど聞こえるのが恥ずかしいのでそっと撒く。
所構わず大盤振る舞いしていたけれど 翌日の掃除の事もあり程ほどを撒いた。
後は歳の数に一つプラスして とは言っても夫は一桁のみ 私はキリの良いところまで
あとは雷様が鳴ったとき迄保存しておこうと缶の中に保管した。

2月4日
2月入りに突く予定だったお餅 白いお餅と紫芋を一升ずつ 餡も入れて。
お餅つき用の手袋を生憎切らしていた 迷ったが調べてみると塩水に濡らすと
お餅が付かないと知った なぜ塩水なのか。

2月5日
息子家族がやって来るという。
朝から大慌て 幸いなことに天気は晴れ 炬燵布団もカバーも座布団も干して。
その間に食事の準備をしながら・・。
圧力釜で煮た鰯を嫁が持ってきてくれた 中骨まで全て食べられ美味しかった 圧力釜の事故が
報じられていた昔トラウマで利用していない 電気の圧力釜で煮たそうだが試してみる価値大。

息子と女の子は一足先に海辺の町に 嫁と男の子は自然科学教室が済んでからやって来た。
川の生き物採取だったよう 何を感じたのかペットボトルにドリルで穴をあけ重りに石と餌を入れ
海中に吊していた 残念ながら何も入っておらず何故?を繰り返すたびに成長するのかと。

孫娘のリクエスト夕食はトマト入りのロールキャベツ煮込みブロッコリーとゆで卵のサラダ
大根葉とチリメンの佃煮ゼンゴのすり身の野菜沢山のお味噌汁そしてゼンゴのお刺身と。
お風呂を済ませバイバーイと車から身を乗り出して海辺の町を後にして
心地よい疲れを感じた一日でした。

最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ガーベラさん、こんにちは (いざよい)
2023-02-06 11:50:39
昨日は息子さん家族の来訪で忙しかったでしょう。
でも、心地よい疲れならよかったですね。

最近の圧力釜は心配ないですよ。
魚などは骨まで軟らかくなりますね。

お孫さんたちも、伸び伸び育っていますね。
返信する
Unknown (カイ)
2023-02-06 13:27:31
こんにちは~

海辺の町で、山間から立春の日の出。
穏やかな暖かそうな日の出です。
朝日の上がる様子は、時間を忘れそうになりますね。(#^.^#)

ペットボトルに入っているのは、
餌の魚でしょうか?
釣り上げたお魚かと?
イシダイ?でしょうか

昨日は楽しい忙しい一日、お疲れさまでした~。
食べたいリクエストが嬉しいですね。
美味しい夕飯にご家族大満足の日曜日だったかと思います。
孫娘さんの「また~バイバイ(@^^)/~~~」
が、聞こえてきそうです。
返信する
いざよいさんこんにちは。 (ガーベラ)
2023-02-06 14:00:39
定期船の音に慌てて起きています。
スッカリ疲れも取れてサァ頑張ろうと気合いを入れて 日常の始まりです。

ホロホロになった鰯 ガスでは此所までなりませんが圧力釜の威力を感じた次第です。
内臓を出してしまえば全て食べられますね。

街中では様々な制約がありますが此方では存分に遊べるようです生き生きとした姿を眺めているだけでも若返る気がします。
返信する
カイさんこんにちは (ガーベラ)
2023-02-06 14:20:50
立春に友人と日の出を拝もうと早起きして大師堂まで出掛けました その甲斐あって見事な日の出を 神々しく感じました。

ペットボトルの中は自分で釣った魚が入っていました。
本来なら海中の生き物が細工したペットボトルの中に入っていて欲しかったようですが川と海の違いを感じていました。

左側の中の魚は沖縄で多く獲れる魚だそうです 名前を聞いたのですが・・
右の魚はクロメバルです カイさんはお魚通ですよね。

又来てねとは言うものの矢張り疲れますね。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2023-02-07 08:59:13
ガーベラさん おはようございます
男の子が魚を扱う❗
本人さんの興味、挑戦意欲
ガーベラさんのご指導❗
相まって素晴らしい光景です
ブラボー❗💕
返信する
釣志さんおはようございます (ガーベラ)
2023-02-07 09:26:16
日が暮れるまで釣りをして。
日が落ちて寒くなりましたので早く帰ってこないかと心配しておりましたが
孫のもう少しに付き合っていたそうです。

持ち帰ったペットボトルの中の釣果
僕が捌くと出刃包丁でじいちゃんに教えて貰ったと魚をシメてから
鱗取り包丁の先と手元を使って鱗を取るように 鰭に注意するようと教えますと
上手にしておりました。
習うより慣れろでしょうか 回数を熟していけば上手くなるのかもです。

スポンジのように吸収しています。
返信する

コメントを投稿