goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

雑記帳 野菜栽培のこととか (2014~)

スイカの根

2014年08月02日 | スイカ



5年前(2009年)に栽培の収穫終了後の小玉スイカの根を掘り返してみた


5年前はマルチなしで栽培したので
雑草だらけです。
ほぼ土の表面を四方八方伸びてます。

根を切らないよう掘り返してみましたが
根の先は細いので切れてしまっています。
もっともっと先まで伸びているようです。

小玉スイカに限らず、
ウリ科の根って浅く広く張るみたいですね。

写真はありませんが、
ずいぶん前に東の畑で
ゴーヤの根も
切らずに掘り返して観察したら
隣の柿の畑の土の表面を5mほど伸びていました。

ウリ類はよく吊り栽培で支柱仕立てにして
狭い範囲内で
育てることがあるみたいですが、
蔓を上方に伸ばして育てても
根は広範囲に拡がって育とうとするので
狭い畝幅では無理が出そうですね。

結局、ウリ科の蔓は
上へ伸ばす栽培をしたとしても
畝に関しては
広くした方が
育ちがよいということですね。


【追記】
小玉スイカの根と言っていますが
接木ですので台木は
たぶんカンピョウだと思います。

【文字修正】



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。