色々なご縁があり、今学期は、
社会学の概論を、一般教養として全学科に向けてお話しました。
リアペを見ても比較的好評だったようでほっとしています。
ところで、今回の概論は、初の試みとして「レポート試験」にしてみました。
これは、苅谷剛彦先生の『学校って何だろう』(ちくま文庫)に書いてある
コリンズ先生の「24時間試験」に想を得たものです。
「24時間試験」とは・・・。
教室で問題を出して、解散とし、24時間後に解答を回収する、
その間は、ずっと「試験」に取り組んでいても、
さっさと終わらせて好きなことをしてもよい、というものらしいです。
試験とは、条件をそろえて、解答を競うものであるとすれば、
時間という条件がそろっていれば立派にテストだから、と。
なるほど。
今回は、それを冬休み3週間にしたバージョンをやってみました。
12月最終回に「問題」を出し、1月初回(後期最終回)に
回収する形で、8問出して4問選んでもらうことにしました。
(本当は8問全部に答えてもらいたいですが、採点も大変なので。
5問以上考えて比較考量してくれていたらうれしいですが。)
つまり、体裁はレポートなのですが、調べ物をしたり、
意見を述べたりするのではなく、問題に対する回答を作文して来い!
というものです。
さて、その結果。
解答の水準はかなり高く、期末試験は落とすためのものではなく
勉強していただくためのものと思っている私としては、
満足のいく結果が出ました。
あきらかに授業で話していないことを、教科書やウィキペディアで
調べたな!というものもありましたが、それでも勉強したのだからOK。
ただ、教育の問題だけ同じタイプの誤答(授業と出題意図を踏まえて
いないもの)が多くて、教育社会学担当としては凹みましたが。
しかーし・・・!!
4問とはいえ、力作ぞろいのものを読むので、
テスト以上に気を張って採点しないといけないことが判明しました。
(テストだと短いし、放棄して白紙で出す学生がいる分楽なのですw)
いや、うれしい誤算なんですが。
同一授業ですが、2クラスあるので、併せて300名分・・・。
泣きました・・・
(若干後悔しました・・・
)
でも全部読みました
(のべ20時間以上・・・。)
うーん、来年の社会学科生向けは、どうしたものでしょう。
Max120名なので、同じ方式にするか・・・。
10問前ばらし+どれが出るかはお楽しみ+持ち込み不可の試験にするか・・・。
(ラクタンって書かれたことだしw
←しつこい)

社会学の概論を、一般教養として全学科に向けてお話しました。
リアペを見ても比較的好評だったようでほっとしています。
ところで、今回の概論は、初の試みとして「レポート試験」にしてみました。
これは、苅谷剛彦先生の『学校って何だろう』(ちくま文庫)に書いてある
コリンズ先生の「24時間試験」に想を得たものです。
「24時間試験」とは・・・。
教室で問題を出して、解散とし、24時間後に解答を回収する、
その間は、ずっと「試験」に取り組んでいても、
さっさと終わらせて好きなことをしてもよい、というものらしいです。
試験とは、条件をそろえて、解答を競うものであるとすれば、
時間という条件がそろっていれば立派にテストだから、と。
なるほど。
今回は、それを冬休み3週間にしたバージョンをやってみました。
12月最終回に「問題」を出し、1月初回(後期最終回)に
回収する形で、8問出して4問選んでもらうことにしました。
(本当は8問全部に答えてもらいたいですが、採点も大変なので。
5問以上考えて比較考量してくれていたらうれしいですが。)
つまり、体裁はレポートなのですが、調べ物をしたり、
意見を述べたりするのではなく、問題に対する回答を作文して来い!
というものです。
さて、その結果。
解答の水準はかなり高く、期末試験は落とすためのものではなく
勉強していただくためのものと思っている私としては、
満足のいく結果が出ました。
あきらかに授業で話していないことを、教科書やウィキペディアで
調べたな!というものもありましたが、それでも勉強したのだからOK。
ただ、教育の問題だけ同じタイプの誤答(授業と出題意図を踏まえて
いないもの)が多くて、教育社会学担当としては凹みましたが。
しかーし・・・!!
4問とはいえ、力作ぞろいのものを読むので、
テスト以上に気を張って採点しないといけないことが判明しました。
(テストだと短いし、放棄して白紙で出す学生がいる分楽なのですw)
いや、うれしい誤算なんですが。
同一授業ですが、2クラスあるので、併せて300名分・・・。
泣きました・・・


でも全部読みました

うーん、来年の社会学科生向けは、どうしたものでしょう。
Max120名なので、同じ方式にするか・・・。
10問前ばらし+どれが出るかはお楽しみ+持ち込み不可の試験にするか・・・。
(ラクタンって書かれたことだしw

