今日は久々に純然たる休日と定めまして
まず、6-7年ぶり?に来日公演に行きました。
1920年代のシカゴ。
(学史や調査の基礎や都市論をやった人は「!!」と思うはず?)
都市化と禁酒法下の退廃した街。
ヴォードビル全盛。
つまらない旦那は自動車のセールス。
妻は家にいて不倫し放題。
犯罪横行。敏腕弁護士は金次第。
殺人でも臆面なく無罪を主張して、
大衆の感情に流されるマスコミを味方につけ、
陪審員をだまくらかして無罪放免を勝ち取ろう!
(今回初めて知りましたが、原作は同時代のものなのですね。)
映画はとりかたとキャストがいいけど、
舞台はやっぱりフォッシ-のダンスがいいです
(映画はフォッシーリスペクトのためにあえてその振付をつかっていない。)
同年開幕の「コーラスライン」にトニー賞を持ってかれたのは有名ですけど、
正統派ダンスのコーラスラインもいいけど、
ひねりを多用したセクシーなフォッシーのダンスもいい!!
赤裸々に本心をさらけ出して希望を見せるコーラスラインもいいけど、
臆面なく嘘をつきエゴを見せつけるシカゴもいい。
時代背景が映像で見られる映画もいいし、私も大ファンですけど、
ちょっと清潔だし技巧に走っている感も。
やはり話の魅力が出るのは、フォッシーの振付で、
スタイリッシュかつセクシーで退廃的な舞台版。
今回役者もよく、席もよかったので、楽しかったです

http://www.tbs.co.jp/act/event/chicago2009/ (音注意)


まず、6-7年ぶり?に来日公演に行きました。
1920年代のシカゴ。
(学史や調査の基礎や都市論をやった人は「!!」と思うはず?)
都市化と禁酒法下の退廃した街。
ヴォードビル全盛。
つまらない旦那は自動車のセールス。
妻は家にいて不倫し放題。
犯罪横行。敏腕弁護士は金次第。
殺人でも臆面なく無罪を主張して、
大衆の感情に流されるマスコミを味方につけ、
陪審員をだまくらかして無罪放免を勝ち取ろう!
(今回初めて知りましたが、原作は同時代のものなのですね。)
映画はとりかたとキャストがいいけど、
舞台はやっぱりフォッシ-のダンスがいいです

(映画はフォッシーリスペクトのためにあえてその振付をつかっていない。)
同年開幕の「コーラスライン」にトニー賞を持ってかれたのは有名ですけど、
正統派ダンスのコーラスラインもいいけど、
ひねりを多用したセクシーなフォッシーのダンスもいい!!
赤裸々に本心をさらけ出して希望を見せるコーラスラインもいいけど、
臆面なく嘘をつきエゴを見せつけるシカゴもいい。
時代背景が映像で見られる映画もいいし、私も大ファンですけど、
ちょっと清潔だし技巧に走っている感も。
やはり話の魅力が出るのは、フォッシーの振付で、
スタイリッシュかつセクシーで退廃的な舞台版。
今回役者もよく、席もよかったので、楽しかったです


http://www.tbs.co.jp/act/event/chicago2009/ (音注意)
