![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/90/e86b723aebec628ba4cdfb1540798095.jpg)
11日(金)は、オフロードに詳しい先輩駐在員のナビゲーションで、ホンダMRVを駆りハッタのワディの探検にでかけた。今回の旅では発見がいろいろあったが、そのひとつが写真のハッタ・ダム。ドバイから来ると、ハッタ・フォート・ホテルの前のラウンド・アバオウトをハッタ・ヘリテージ・ビレッジ方面に進み、真っ直ぐ行って突き当たりのラウンドアバウトを左に進んだところにあった。
過去にはハジャール山脈に降る大雨が洪水を引き起こしたことがあったのだろう。このダムにいったん水を溜めて、標高の低いところにある人家の集落を守ろうというのだろう。このダムがいっぱいになると、下の写真のすべり台を水が滑り落ちる仕組みのようだ。
実際にそこまで水がたまることがあるのかどうかはわからない。今年の12月は例年になく雨が降らなかったようで、ダムの水位も低い。11日の夜から12日にかけてはドバイにも雨が降った。ハッタ・ダムの水位はどこまで上がっただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/4d275e4993eba3838f34a3bea474806b.jpg)
過去にはハジャール山脈に降る大雨が洪水を引き起こしたことがあったのだろう。このダムにいったん水を溜めて、標高の低いところにある人家の集落を守ろうというのだろう。このダムがいっぱいになると、下の写真のすべり台を水が滑り落ちる仕組みのようだ。
実際にそこまで水がたまることがあるのかどうかはわからない。今年の12月は例年になく雨が降らなかったようで、ダムの水位も低い。11日の夜から12日にかけてはドバイにも雨が降った。ハッタ・ダムの水位はどこまで上がっただろうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/aa/4d275e4993eba3838f34a3bea474806b.jpg)