goo blog サービス終了のお知らせ 

dtnkanother_Buchilog_Jaken

碑文谷アピアに2ヶ月に一度出演する二人楽団でたんの大きい方。スカイツリーが見える町に住む。

11月21日夕エサ

2005年11月21日 19時19分50秒 | 墨東奇譚
今夜は五目寿司、里芋の煮物、麩と青菜のすまし汁、柿、618kcal。
また出たよ、柿が。ツラいけど完食の誓いは破れません。最初にガツガツと柿を平らげ、寿司に載っとる紅ショウガで口直しをしてからメシをスタート。
で、オモムロに寿司を口に運んだわけですが、一口喰うてガックシ。冷蔵保管されていたと思われるこの冷えビエとした寿司、寿司なのに酢メシの味が全く致しません。前の助六んときと一緒。
だからね。いったいどんな会議を経ることにより、酢の味がしない寿司をメニューにラインナップする決定が下されるんや?こんならフツーに暖かい白飯と焼き穴子を別々に出してくれた方がよっぽどマシである。すまし汁もほぼ味ゼロの極薄。
ただ、幸いなことに先日の好評に気をよくしたツレアイがおひたし海苔巻ともってのほかを作ってきてくれてたんで事なきを得ましたです。ツレアイに免じて。
「☆ひとつ~っ!」

【オペから2週間】
今日からMy松葉杖にてのリハ。レンタル杖は若干短めだったんで、幾分ラクにはなりましたが、とは言え元々の筋肉が弱っちいんで、腕全体から肩にかけて、ここ数日のリハでボロボロ。東京ドームが遥か彼方に霞んでます。


11月21日昼エサ

2005年11月21日 13時31分17秒 | 墨東奇譚
今日のお昼は青椒牛肉絲、春雨胡麻酢和え、牛乳、777kcal。お、また21番台スタート。
夕べも海老チリだのなんだの中華風やったけど、今日のお昼も中華メニュー。どしたんやろか。旨かったからええけど。青椒牛肉絲も春雨胡麻酢和えもしっかりとした味付けで、特に青椒牛肉絲は病食では珍しく充分な温かみのある状態でサーヴされました。中華やもんね。温度は重要よな。今日はオッケーっす。
「☆みっつ~っ!」

【オペから2週間】
予定通り、昼前に抜鈎。ホントにホチキス外すみたいに、7本の針をニッパ状の工具風の器具でホイホイ外してきました。ただ、工具風とは言え、そこは医療器具。サラピンのヤツを使用直前に封切ってました。
刺さってるもんを抜くんで、抜く時と抜いて暫くはチクチクと痛みますが、やっぱし抜いて貰うと気分的にスッキリするもんです。
さあ、これで後はリハを一所懸命やるだけっす。ごっつぁんです。昨日の安美錦の決まり手は凄かったね。でたんKanotherは安治川部屋を応援しています。安馬も安壮富士も頑張れ!


11月21日朝エサ

2005年11月21日 08時43分42秒 | 墨東奇譚
今朝は、まぐろフレーク、いんげんおかか和え、大根と菜っ葉の味噌汁、焼き海苔、417kcal。
久しぶりやな、まぐろフレーク。古河でも出た懐かしの味。気分はもう、きんどーちゃん。あたしこれ好きなのよねぇ。今朝は缶詰だの何だのっちう文句は出てませんでした。焼き海苔には醤油もついてくるので、薄味問題もなし。大根も豆も好きなので、今朝は満足です。
「☆みっつ~っ!」

【オペから2週間】
本日は抜鈎の予定。O中氏が、今は「抜糸」と言うより「抜針」だと前にコメントしてましたが、医療現場では正式には「抜鈎(ばっこう)」と言うそうです。ホントにホチキスみたいにホイホイ抜いてくらしいです。ちょいと楽しみ。