cozy-corner:藤田浩司(ふじたこうじ)のblog

ラテン系ドラマー、またあるときはピアニストのマルチミュージシャン藤田浩司(Koji Fujita)が送る、日々の記録

ラテンドラマー(トラップドラマー)の要件 31 oct. 2005

2005-10-31 | 演奏のコツ
Latin Drummer(Trap Drummer)は、

Clave(クラーベ)、Cascara(カスカラ)、Campana(カンパーナ)、Contra Campana(コントラ・カンパーナ)、Bombo(ボンボ)の各リズムを、Rock(ロック)やその他のビートと絡めて操る。

Tumbadora(コンガ)が織りなすリズムへの造詣も深い。

キットにはもちろんPaila(ティンバレス)や左足クラーベ、ツインペダルが組み込まれている。

Marcha(マルチャ)、Danzon(ダンソン)、Chachacha(チャチャチャ)、Mozambique(モザンビーケ)、Songo(ソンゴ)、Rumba(ルンバ)、Bolero(ボレロ)、Cumbia(クンビア)、Charanga(チャランガ)、Pilon(ピロン)、Seis por Ocho(6/8拍子)、Conga de Comparsa(コンガ・デ・コンバルサ)等のリズムの、あらゆるパートに精通している。

4ウェイ・インデペンデンスに長けていて、両手両足の思ったところで、思い付いた時に任意のパートが演奏出来る。

Afro Cuban(アフロ・キューバン)特有のBloque(キメ)の代表的なもの(ガンディガ・ブレイク、タタグィネス・ブレイク、一般的なブレイク、チャチャチャ、モザンビーケ、ルンバのブレイク)は知っている。

Latin Cuban DrummingⅠ、Ⅱ(ラテンキューバンドラム教本上・下巻) 藤田浩司・著

関連ページ
ここをクリック!

藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティック(ばち)の選択・後編 30 oct. 2005

2005-10-30 | 楽器
前編に続いて今回はスティックの形状による音の違いを。
形状の違いによるスティック選びのポイントは主に4つあります。

1.長さ。常識的な範囲では、長いものほどパワーが出ます。が、長いと同時に取り回しづらくなり、繊細さには欠けてきます。

2.太さ。直径の太いものは一般的に音も太くなります。余り細いと太鼓類が鳴りきらないかもしれません。また、あまり太いとライドシンバルの音が響き過ぎてしまうかもしれません。直径14~16mmの範囲くらいから自分にあったものを選んでおくと無難なように思います。

3.テーパーのかかり具合。テーパーのかかり具合が緩やかで長いものは、より良く弾むので細かなテクニックは使いやすいかもしれません。テーパーの急なものはチップに重さが乗るので、よりパワーが出ます。

4.チップの形状。チップの形状はこれだけでも結構深く、細分化出来ます。ナツメ型、ティアドロップ型、丸形、その他、それからそのチップの大きさ。丸いものは均質な音質がより簡単に得られますし、細長いものは打面に当てる角度によっての音色の違いが得やすくなります。細長いものはチップの面積を広くとって打面に当てれば、よりパワーを得やすく、逆に鋭角に当てれば、鋭い音も得やすい。また、同じ形状のチップでも、大きさによって音色はかなり変わってきます。ツブが大きければパワーは増しますが、雑にもなりやすい。

ざっと以上のような感じかと思いますが、ステッィクの握り具合(手との接地面積)、グリップによる重さののせ方(フレンチ、ジャーマン等)、スティックのどの位置に運動の支点を作るか・・・等によっても相当カバー出来ますし、スティック選びは奥深く難しいものです。
また同じ材質でも木は生ものですから、目の詰まり方や木目も一本々々違いますし、そんなところも要チェックです。節とか、曲がり具合とかに注意する事は言うまでもありません。
基礎練習で使うものには特に注意して左右同じものを選んで下さい。ステッィクのもっている音程なんかも重要です。道具が同じでないと、左右の手の運動や感覚を同等にする練習は出来ませんから。

前編はコチラ→http://kojifujita.com/blog/archives/2005/10/27_oct_2005.html

藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマハ製メイプルのスネアドラム買いました 29 oct. 2005

2005-10-29 | 楽器
これでヤマハ製メイプルのスネアドラムは三台目です。
改造ピッコロ君は重量が軽くなった分、非常に軽やかな音がするのですが、最近その軽やかさが耳につき、またヌーヴォーラグというのを試してみたくなった事もあり、注文してしまいました。
ラグに着目したので自動的にプライ数の少ない方を。これまた初めて。
こちら受注生産で2ヶ月かかるそうです。
今度のはラグに耐久性があるといいなと願っています。
藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

info@la-fiesta.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手作り打楽器を使って 28 oct. 2005

2005-10-28 | 楽器
手作り打楽器の、最も簡単・らくちんで、しかも聴き映えがして楽しいもの、それは殆ど加工を施さずに、空き缶等の素材を並べ立てて作る「ドラムキット」だろう。
工夫して、大きめ、柔らかめの材質のものではバスドラムの音を作り、薄い金属質のものではシンバルの音を作るのである。スネアドラム用にも甲高い、キレのある音が出る材質が似合う。トムには同じ材質、同じ型の素材で大小あるものを2,3個並べ立てれば宜しい。その場合、高い音の出る方を左におくと、ドラムのフィルイン(いわゆる「オカズ」)のようなフレーズが演奏しやすいのは、もちろんの事である。ドラムのフィルインは、高→低と流れる事が多いので、それをなぞると右利きの人の場合、右手リードで右から左へと手が絡む事もなくスムーズに演奏出来ます。

小・中学校の音楽鑑賞教室で打楽器デュオを依頼された時には、必ず持って行くこのガラクタキット、今回は真の凄腕ハイテクドラマー氏と組んで出かけるので、ご期待下さい。2セットでHip Hop(ヒップホップ)ドラム合戦します!

藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

info@la-fiesta.jp

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スティック(ばち)の選択・前編 27 oct. 2005

2005-10-27 | 楽器
ドラム演奏に欠かすことの出来ない、スティックの選択肢はあまりにも広く、Myスティックの選択に迷っている方も多い事でしょう。

代表的な材質だけ取りだしてみても
1.ヒッコリー・・・北米産胡桃(クルミ)。最も一般的な材質。木に粘りがあり、重さもある。
2.メイプル・・・楓(カエデ)。軽く華やかな音がする。
3.オーク・・・樫(カシ)。最もヘヴィー。万が一折れた場合、スパッといくので、そこが難点。安めの価格設定。音は悪くない。
の三種類があります。
これ以外の材質で安いものは避けた方が無難かもしれません。特に軽いもの、柔らかすぎるものはスティックコントロールに必要なはずみが得られません。また、高級品に他の材質のものもあります。

これにスティックの形状が選択肢に加わってきます。こちらの解説はまたのちほど。

後編はコチラ→http://kojifujita.com/blog/archives/2005/10/28_oct_2005.html#more


藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田浩司 Los Cumbancheros in Rubber Cat 26 oct. 2005

2005-10-26 | 創作・演奏活動
ロスクンバンチェロス、東中野ラバーキャットでの初ライブへ、たくさんの皆様にお越し頂きましてどうもありがとうございました
こちらで興味深いのは、大掛かりなライブやレコーディングで時折見かけるアクリル遮蔽版が常設されている事でしょうか。
これにより会場へと流れるドラムの直接音がコントロールし易くなります。また、マイクへのカブリが大幅に抑えられるので、各楽器へのクリアなサウンド加工が可能になってきます。
ただ、この環境へ適応するのには若干の慣れが必要になってくるかもしれません。インタープレーの多い音楽の場合、特に入念なモニター環境のチェックが必要となってくるでしょう。

今回Tp森戸拡義が、ライブを見にいらした著名な女流パーカッショニスト大石真理恵さんの目にとまったので、彼女のライブに参加!?なんて事になるかもしれません。

20051026RubberCatお店の入り口で.jpg
藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田浩司ロス・クンバンチェロスLive in 東中野Rubber Cat 25 oct.2005

2005-10-25 | 創作・演奏活動
明日久々に都内で私のバンドのライブがあります。
お近くの人、おいで頂ければ大歓迎です!
前売り券をお求めの方は
info@la-fiesta.jpまでご連絡下されば、前売り券を当日ご用意させていただきます。

10月26日(水) 19:00開場/19:30開演 Club Rubber Cat クラブラバーキャット 東京都中野区東中野4-9-1第一元多ビルB1 03-3371-6199 藤田浩司ロスクンバンチェロス 前売り3000円/当日3500円
藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノリについて講義してきました 24 oct.2005

2005-10-24 | 演奏のコツ
ピアノの先生方の勉強会でノリについての講義を頼まれていたので、本日行って参りました。
ラテンキューバン音楽を中心に据えて話し始めましたが、ブラジルやアルゼンチン、スペイン、アフリカ、アメリカ合衆国と色々な国の音楽事情について皆さんの興味が広がっていき、話をするほうとしても楽しい会でした。
ラテン音楽というと、いわゆるラテン人の持つリズム感で演奏されていると勘違いされがちですが、ラテンキューバン音楽、その他リズムの濃いものは、ジャズやファンクと同じ「黒人」のリズムフィーリングを伴って演奏されています。

後半はピアノで弾くには核となる「モントゥーノ」のリズムや「トゥンバオ」ストライド奏法、「ソン」「マンボ」「チャチャチャ」「ボレロ」、おまけに「サンバ(主にパルティド・アルト)」の典型パターンについてリズムのツボを実例を交えて解説させて頂きました。
始めのうちは揃わなかった、ピアノの先生方の叩くクラーベが、理解が進むにつれ私の弾くピアノと合ってきたのには嬉しくなりました。

またこの日の会では、私の講義のあと、参加されていらっしゃった先生方がそれぞれの演奏を披露しあっていました。こういう切磋琢磨には好感が持てます。
藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイクの位置(Drums録音) 23 oct. 2005

2005-10-23 | レコーディング
レコーディングする時のマイクの位置により、録音される音の質は相当変わってきます。

今回ドラムセットのマルチマイク録音ですが、8本のマイクでまとめてみる事にしました。
以前はシンバル1枚々々まで16本のマイクを立てて個別に拾っていましたが、気持ちの良い定位を作ることが難しかったので、今回は思いきって8本に抑えたものです。
二本のコンデンサーマイクを使ってステレオ録音したものを音の中心とし、足りない部分をマルチ近接集音で補い、プレイヤーが演奏している時に聞こえるかのような、自然な定位感を得たい、と考えました。
ドラムの音の中でもスネアドラムとバスドラムは真ん中に定位させる事が常識ですが、自然に定位させるとどうしてもずれが出てきます。
スネアをプレイヤーの正面、センターと考えるとバスドラムはやや右にありますから、ずれて当然なのです。
定位を作るのに色々とステレオ集音の位置を試してみましたが、演奏者の真上、やや後ろの位置より人間の頭の幅にセッティングし、左右に角度をつけないのが一番良いようです。
マイクを外側に向けたり、二つのマイクを離しすぎると、ステレオが拡がり過ぎる感じでした。
また、トム類を拾うダイナミックマイクはどうやら音源から少し離した方が音の芯のみを拾ってくれるようです。
ドラムマイクセッティング.JPG
藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤田浩司Los Cumbancheros Live in Coltrane 22 oct.2005

2005-10-22 | 創作・演奏活動
ロスクンバンチェロスとしては、千葉市初進出となった今回のライブ、私がジャズバンドでドラムを叩いていた頃より約10年ぶりでお見えになった方々、久々に来たよ~という面々、また初めてのお客さんに囲まれて感激ひとしおでした。
ロスクンバンチェロス、次回のライブは今月26日東中野RubberCat、12月10日一宮町大神家、12月16日成東町文化会館、そして06年1月28日再び稲毛コルトレーンです。
20051022LosCumbancheros.jpg
藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする