cozy-corner:藤田浩司(ふじたこうじ)のblog

ラテン系ドラマー、またあるときはピアニストのマルチミュージシャン藤田浩司(Koji Fujita)が送る、日々の記録

スティック(ばち)の選択・前編 27 oct. 2005

2005-10-27 | 楽器
ドラム演奏に欠かすことの出来ない、スティックの選択肢はあまりにも広く、Myスティックの選択に迷っている方も多い事でしょう。

代表的な材質だけ取りだしてみても
1.ヒッコリー・・・北米産胡桃(クルミ)。最も一般的な材質。木に粘りがあり、重さもある。
2.メイプル・・・楓(カエデ)。軽く華やかな音がする。
3.オーク・・・樫(カシ)。最もヘヴィー。万が一折れた場合、スパッといくので、そこが難点。安めの価格設定。音は悪くない。
の三種類があります。
これ以外の材質で安いものは避けた方が無難かもしれません。特に軽いもの、柔らかすぎるものはスティックコントロールに必要なはずみが得られません。また、高級品に他の材質のものもあります。

これにスティックの形状が選択肢に加わってきます。こちらの解説はまたのちほど。

後編はコチラ→http://kojifujita.com/blog/archives/2005/10/28_oct_2005.html#more


藤田浩司
DrumStudio LA FIESTA
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 藤田浩司 Los Cumbancheros i... | トップ | 手作り打楽器を使って 28 oc... »
最新の画像もっと見る

楽器」カテゴリの最新記事