sketch book

畑・手づくり・子育てetc...海辺の田舎暮らしの日々のつれづれ。

石けんカット

2007年11月25日 | 手作り石けん
石けん作りでいちばん楽しいカットの時間。
日曜大工で作った石鹸切り台がなかなか便利なので
商品化して売り出すしかない!!とか思ってたら
ネット上には「ソープカッター」なるものが
すでに沢山出回っていた…!!

*今日カットして熟成に入る石けん2種*
1つは、以前作って使用感のよかったハチミツ石けん。
もう1つは、基本の白い石けんだけど
パーム油とココナッツ油の割合を増やして
堅さと泡立ちを強化したもの。

バケツ稲、収穫

2007年11月25日 | ベランダ
自宅のベランダのバケツに植えた稲
たったこれだけですが収穫できました!
かわいいので少しのあいだ部屋に飾ってから、
食べようと思います。

畑仕事

2007年11月22日 | 
ソラマメとチンゲンサイとターサイの種をまきました。
日中は動いていれば半袖でいられるくらいの暖かさ。
夏の間悩まされた蚊もさすがにいなくなり
秋になって現れちょっと怖かったスズメバチもいつしか姿を消し
とても農作業しやすい気持ちのいい季節になっていました。

午後3時を過ぎると急に空気が冷えてきて、
4時半には伊豆大島の後ろに太陽が隠れてしまったけど、
そのとき大島の左側には伊豆諸島の島々のシルエットが
夕焼けの中に点々と浮かび上がっていて
なんともいえずきれいでした…

月夜

2007年11月21日 | 自然
満月に近づいている月
携帯カメラで雲まで写るほど明るい光

地上ではまたイルミネーションの季節がやってきてしまった
できたら空を照らさないでほしい
夜を夜のままにしておいてほしいなあ

おいしかった!

2007年11月16日 | Weblog
石窯は暖めるのに時間がかかって
またタイミングを逃しそうなので今回はオーブンで。
本には発酵不足・適正・過発酵それぞれの
焼き上がりの写真が乗ってたけど、
パン焼き2度目の自分は見てもどーなのかよくわからない…
でもこの間の石窯パンよりは確実にふくらんでいる。
焼き立てあつあつをいただいた。おいしかった!

*材料*
小麦粉・丹沢酵母のパン種・塩・水

丹沢酵母

2007年11月15日 | Weblog
前回はドライイーストを使ったのですが
今回は、ホシノ丹沢酵母でパンを焼いてみることに。
天然酵母の粉末に水を加えてビンに入れ、
発砲スチロールの箱に入れて待つこと2日。
最初ほのかな甘みがあったのが今は渋味に変わってきて
みかけもぷくぷくなんか生きてるって感じ。

銀座街歩き

2007年11月03日 | イベント
ミツバチの管理のあと、街歩きのイベントに参加しました。
何度も来ているはずの銀座だけど、
専門家の案内のもとに歩くと見る目が全然変わります。
江戸時代の名残の残る道や区画、
銀座の中で一番標高の高い場所(一丁目の交差点の真ん中!)、
昭和初期に立てられたビル、
昔は川だった場所、
人一人しか通れない細い路地(ねずみになった気分!)。
銀座のマダムや大地主さんにもお会いできましたが
かもし出す気品というかオーラはすごいものがありました。

都会に嫌悪感を持ちがちな自分でしたが
今日は街も素敵だなあと思えた一日でした。

銀座のミツバチ

2007年11月03日 | 
メディアなどにも度々登場する「銀座ミツバチプロジェクト」の
蜂のお世話が今日あると知り、行ってみました。
ビルについたもののそれらしき人は誰もいなくて
アポも取ってないし今日は帰ろうかなぁと思ったものの
思い切って屋上に上ってみると、いました!
大都会銀座の高層ビルの上に、西洋ミツバチと日本ミツバチ計5群。
突然の参加にも暖かく迎えてくださり、掃除のお手伝いをしました。

最近田舎の自然の風景に見慣れているため、
銀座のビルの屋上から見る風景はかなり新鮮なものがありました。
街中を歩くのともまた違って、空が広く意外と静かで不思議な空間。
下を見ると屋上緑化でハーブなどが植えられたスペースが。
こういうのがもっと増えて、ここから見る景色が緑色になって、
ビルからビルへミツバチ達が飛び回る姿を想像していたら
なんだかすごく楽しくなるのでした。

石釜パン

2007年11月02日 | Weblog
仕事場の石釜でパンを焼きました。
初めて焼いた石釜パンは、
カチカチのまさに石のようなパンでした。
焼くタイミングが遅くなって
生地がいかにも元気なさそうになっていたからかも…
なんだか材料に申し訳ないことをしたなぁと思いつつ
スライスして食べてみると意外といける…(!)
外側のバリッ(パリッではない)としたところがなかなか!