ともこもなこ !

ソプラノ大森智子のページです。
ふわふわと流れてゆく雲のように
あんなことこんなこと・・・

ピンク

2013年08月31日 01時07分17秒 | あんなこと、こんなこと
長年使い古した財布を
新しくしたいと思いながら
これというものが見つからなかったのですが

こないだの沖縄の帰り
空港の免税店にて見かけ
革の感じと
発色の具合に
ビビっときてしまいましたー。

ピンク
いまの私の
トレンドカラーみたいです♪





さて
今日は
ピアノの田村緑さんと合わせでした。
9月から
毎月共演が続くので
プログラミングの量もかなりな多さ!
あれこれ話してすべてが決まり
ふたりともスッキリー
やっぱり
決めごとは会って、に限りますねえ。
もれなく
楽しいご飯、も付いてくるし(o^o^o)

なんだかんだと
今日も
遅くまで盛り上がったのでしたー。






さて明日は
1日おこもり練習デーです♪

乾杯

2013年08月29日 14時06分33秒 | あんなこと、こんなこと
昨年
学内コンクールで最優秀賞をいただき
大学からの副賞でイタリア研修してきた
3年生長谷川美希さんが帰国
2週間の濃厚な歌漬け生活の報告を
うれしく聞きました。


ひたすらにレッスン&勉強の毎日
お土産にくれたのは
唯一の楽しみだったという
近くのお菓子やさんで買ったビスコットなど。
観光やショッピングなどどこへも行かず
音楽だけに対峙した2週間が
そのお菓子に集約されていて
大変貴いお土産に感じました。






そして
4年生宇津木明香音さんからも
とあるコンクールの准本選を
無事通過したと報告あり






切磋琢磨している結果が
それぞれ出ていること
本当におめでとうございます。

日々を精一杯頑張っていると
必ず
いい明日が訪れますね!!

お土産に入ってた
いちごのグラッパで乾杯しようー。

『群読音楽劇銀河鉄道の夜2013 』

2013年08月27日 17時10分19秒 | あんなこと、こんなこと
お元気でお過ごしでしょうか?
私は
今日は大学で
コンクール前の学生にレッスンと
夜は
イタリア研修から今朝戻ってきた
学生と会うことになってます。




さて
『群読音楽劇 銀河鉄道の夜2013』
大成功・大盛況のうちに終了いたしました。


キャスト・スタッフ一丸となった舞台
全公演見守らせていただきましたが
本当に素晴らしかったです!

脚本・演出の能祖さん言うところの
“魂の震え”“震えるような愛しさ”
を何べんも感じる瞬間があり
私の心も
すっかり新しいものに洗われて(と思う)
秋からの活動も
真っ白な気持ちで頑張れそうです。

皆さま
お疲れさまでした!






わが昭和音大からは
1年秋山多笑さんが参加
臆することなく輝いていました。
たくさんの出会いと実感が
彼女のこれからのいろいろな場面で
必ず生きてくると思います。
いい笑顔!






公演記念の素敵なタオルと
キャストの皆さんからは
寄せ書きを頂戴しました。
うれしい言葉の数々
お役にたてて本当によかったです!
来年3月の
岩手公演も楽しみですね!













いつのまにか
朝晩涼しくなってきて
秋の気配、少ししてきました。
夏が
暮れてゆきます。

実験

2013年08月22日 18時31分42秒 | あんなこと、こんなこと

こんにちは!
今日も蒸してますね~。
昨晩のブルームーン
きれいに光ってましたが
ご覧になりましたか?





さて
一昨日の話になります。
大好きな京都に行って
どこも何も見なかったのは初めて。






昭和音大内の研究機関からの依頼で
『歌唱時の身体感覚の解明:
MRIによる発声器官の可視化と
音響分析を中心とした試み』
の研究実験に
被実験者として参加してまいりました。



歌声には
まだまだ解明されていない不思議があって
ソプラノはとくに周波数が高いので
科学的にも謎がたくさんあるそうです。

検査着に着替え
この中に寝まして





MRIという
身体内部を画像化、動画化する機械です。
MRIの中では
シャカシャカ音がずっと鳴っており
耳を保護し
技士さんとコンタクトをとるヘッドフォンをして
顔と身体は動かないようにある程度固定されまして
その中で
ロングトーンや音階や
曲の一部を歌唱しました。



また
無響室という
残響ほぼゼロの実験室にて
録音もしたり







初めての体験
疲れましたが楽しかったです。

翌日
銀河の稽古場に戻り
普通に声を出したときの安堵感…
自由に歌えるって幸せ。

今年も

2013年08月19日 23時45分52秒 | あんなこと、こんなこと
この季節がやってまいりました。
南の島より帰った翌日から
『群読音楽劇 銀河鉄道の夜』
稽古に参加させていただいてます。

私は
歌の指導で携わっておりまして
オーディションで選ばれたキャストの皆さんの
声の健康も心配しつつ
日ごとに練り上げられてゆく舞台を
佐山雅弘さんのピアノ
はたけやま裕さんのパーカッション
とともに楽しんでもおります♪


22日~25日の間の
5ステージ
桜美林大学プルヌスホールにて
(JR横浜線淵野辺駅北口徒歩1分)


お問い合わせは
桜美林大学プルヌスホール042-704-7133




宮沢賢治の美しい言葉
演出・能祖將夫さんの描く深い世界
舞台上に生きる人たちの熱

暑さ吹き飛ぶ
清々しさを得られますよ!
お待ちしております(o^o^o)


アイうたコンサート夏in名護

2013年08月18日 01時07分01秒 | あんなこと、こんなこと

一昨日
名護より戻りまして
南の島モードがまだ残ってる中
昨日から別事業に参加しておりまして
ご報告が遅くなってしまいました!






名護市民会館での
『アイうたコンサート 夏』
たっくさんのお客さま
「お帰りなさい~」と迎えくれまして
ありがとうございました!

出演は
大森智子(歌)
中川賢一(ピアノ)
能祖將夫(朗読)
という
久々の誉めあいトリオ(^-^)

プログラムは
第一部
♪ディ・モワ…ミシェル・ルグラン
♪愛を分からずに ~The salley gardens…アイルランド民謡
♪ふたりの愛 ~The water is wide…イングランド民謡
♪恋(松山千春)
♪夜明けのスキャット(由紀さおり)
♪えほんdeクラシック「ぼくにげちゃうよ」
→子守歌…カントルーブ

第二部
♪ため息…リスト(ピアノソロ)
♪愛の讃歌(エディット・ピアフ)
♪ひこうき雲(荒井由実)
♪ジュ・トゥ・ヴ…サティ(ピアノソロ)
♪さよならの向う側(山口百恵)
♪ユー・レイズ・ミー・アップ…ラヴランド

アンコール
♪美ら美ら…木内佳苗(デュエットゥ)
♪ロンドンデリーの歌…アイルランド民謡
♪家路…ドヴォルザーク



ジャンルも時代もさまざな
愛の歌の数々を
(能祖さんの美しい歌詞もたくさんで
統一感出てよかった)
会館に集まったたくさんの『恋文』とともに
能祖さんが素敵に構成
その恋文がとてもよくって
温かい雰囲気のコンサートとなりました。



リハーサル風景









終演後に
出演者の3人で撮ったのに
寝ぼけて削除してしまいましたぁ
(時々やってしまうぅ。。)




終戦記念日の前日ということもあり
どうしてもプログラムに入れたかった
「ひこうき雲」
(中川くんのナイスなサポート、ありがとう~)

奇しくも
いま宮崎駿監督の映画で
再燃していますが
この曲には
命の重み、生きることそのもの
を感じずにはいられません。

名護に来させてもらうたびに
ここに来るのは
そういうことを忘れないためなのだ
とも感じています。








リハーサルの合間に
備瀬の美しい海に連れていっていただきました。










太陽が沈んでゆき
空の色が刻々と移りゆく中
水遊びのつもりが
このあと
洋服のままダーーイブ!
その気持ちよさったら!!
あたたかな海
しばし温泉に浸かるかのよに
ジッと身じろぎもせず

すべてを受け入れてくれる海
(ときには飲み込んでもしまうが…)
その
もともと持っている優しさを感じ
とても尊い時間を過ごさせてもらいました。






名護市民会館の皆さま
今回も大変お世話になりました!
それに
愛する名護んちゅの皆さまに会え
フル充電完了です。


次は秋?冬?
(いや常夏だからさー)
あの海の温かみを胸に
次会えるまで頑張りまーす!



ただいま名護

2013年08月13日 08時29分15秒 | あんなこと、こんなこと

おはようございます!
今日の沖縄もいい天気
でも
空気がジメジメしてないので
東京より過ごしやすい
…ってどういうこと?




さて
名護市民会館の事業で来ています!

14日(水)19時~
『アイうたコンサート 夏』
出演は
大森智子(歌)
中川賢一(ピアノ)
能祖將夫(朗読)



ジャンルを超えて
ボーダーレスに愛の歌をお届けするコンサート
3年前の再演です。

曲目は一新
クラシックのほか
千春やユーミンや百恵ちゃんまで
楽しんでまーす。



会館のU里っちが送ってくれたチラシ




四つ葉のクローバーが3つも!
素敵なお心遣いありがとう~。





こちらは
共演の中川賢一くんが
北欧へ演奏旅行してきて
お土産
たくさんいただいちゃいました♪
ミッフィーかわいい~






そして
大好きなS先生が
差し入れてくださった
アップルマンゴー
最高に美味しい~!
生アセロラジュースもいただいて
ぐーんとパワーアップしました。
他にも
いつも皆さんが
『お帰り!』の言葉とともに
いろいろとお気遣いくださるのが
本当にうれしく有難いです。




さあ
今日のリハーサルも頑張ろう。
皆さんも
猛暑に負けず
よい1日をお過ごしくださいね!!

パワースポット

2013年08月12日 09時31分14秒 | あんなこと、こんなこと

南の島の空港では
舞台監督のSさんにバッタリ!
旦那さまが
2月に出演したオペラの演出家Jさんで
そのお父さまも
素晴らしい演出家だったのですが
(大学の先生でもありました)
そのA先生のお墓参りにいらしていたとのこと

素敵な人に会えて
幸先よい旅のはじまり!








会館のKさんとTさんが
時間に合わせて寄り道してくれたのは…





万座毛。
大きな
輝く夕日が
迎えてくれました!











そして
海が
どうだというばかりに
凪。
大きな大きな湖のように
光や雲や山を映して。







さらにさらに
街へ着いたら
みんなが
『お帰り』と言ってくれまして。

てぃーだ(太陽)と海と人に
パワーをもらって
今日も1日頑張ります!

激混み!

2013年08月11日 14時51分13秒 | あんなこと、こんなこと
の羽田なう。
お盆休みですものね!

どこもかしこも行列、行列。。
早目に来てよかったあ。



手荷物も預けないで済むように
前もってドレスや着替えを現地へ送り
機内へ持ち込めるキャリーにして正解!
そのぶん
機内の棚に上げる作業は大変なのですが
素敵な外人さんが
スッと上げてくださいました♪


というわけで
いまは出発待ちです。
行き先も格好も
バカンスにしかみえませんが
仕事、です。
純粋に。



行ってまいります!