ともこもなこ !

ソプラノ大森智子のページです。
ふわふわと流れてゆく雲のように
あんなことこんなこと・・・

秋の数日

2012年11月19日 12時56分29秒 | あんなこと、こんなこと
ちょっとご無沙汰してしまいました!
日に日に寒さ増していますが
皆さま
お変わりなくお過ごしですか?

私は
何かとバタバタな秋を送っています。





大学でレッスン三昧
きれいなグラデーションで
暮れてゆくのが見えるんですよ。






こちらは
玉川グリーンハーモニーの団長Oさん




宮崎のご実家の
150年続く旅館を継がれることになり
「また会う日までの会」がありました。

きっと遊びに行きますね!






また
自然の美を愛でる日もあり






赤や黄色の
いろさまざまに美しい!
















木枯らし1号吹いて
冬へと移ってゆく
晩秋も好き。


さて
明日から旅なのです。
向こうは寒そう
ヒートテック持っていこうっと。

マーベラスフラワー

2012年11月13日 20時25分14秒 | あんなこと、こんなこと
ロクシタンから新しく出た
“マーベラスフラワー”



結局のところ
甘くて軽さのある
オードトワレが好きなんだわ、私。
ロクシタンのは
なんだかんだ手にとる率高し。

あと
いいなと思うと
ピオニー(しゃくやく)が入ってます。
見ても好き、嗅いでも好きな花。






さて
今日は大学で。

レッスン終わると
すっかり夜
構内の中庭には
クリスマス仕様な飾りつけが。












なんか焦った。
私だけかな。

ありがとうの秋ふたたび

2012年11月10日 19時50分12秒 | あんなこと、こんなこと
こちらは




ピアノ・中川くん
ヴァイオリン・未穂ちゃんが
二人のアウトリーチ先の
宮城県登米市にある木製品のお店で
誕生日プレゼント選んでくれました!

すべすべ~
触ってるだけで癒される~
使うの勿体ない
けど使います~



中川くんからはこんなのも


はい
その通りでございますね。。。
効果に期待します!



今日会った緑さんには



見てるだけで
凝りがとれそう~
最近のマイブーム
ピンク色もまさにツボ~






皆さま
ありがとうございます!!

私は
本当に
共演者に恵まれております。
彼らのおかげで
舞台の上で
まっすぐ
自然に
私らしく
立っていられるのです。





誰と
ものをつくるか
本当に大切なこと。


あらためて
もう一度ありがとう!

週末コンサート2つ

2012年11月10日 18時12分53秒 | あんなこと、こんなこと

秋晴れの週末
皆さま
いかがお過ごしですか?


私は
2つのコンサートで歌ってまいりました!

昨日の9日は
川崎市にあります
特別養護老人ホーム虹の里にて。

これは
第一生命さんのマッチングギフト
保険金部の皆さまのカンパと会社の補助により
コンサートが企画されまして
お招きいただきました。
共演は中川賢一さん。



会場でリハーサルしてたら
吹き抜けになってる2階から
「ともこちゃーん」の掛け声が!

お客さま方
施設のあちこちに貼られた
コンサートのポスターで
名前を覚えてくださったみたいで
たくさんの皆さまに聴いていただきながらの
公開リハ楽しかったです~。


本番でも
名前読んでくれたり
間奏で「いいよ~っ」など
掛け声が飛び交ったり
とっても盛り上げてくださって
私は
すっかり美空ひばりになったよな気で
最後まで楽しんで歌わせていただきました!





第一生命の皆さまと
赤いハッピが素敵~
最後の「ふるさと」は
お客さまの中に入り
一緒に歌ってくださってありがとうございました。


第一生命と私たちを
つないでくださいました
トリトンアーツネットワークの
Kさんはじめ皆さま
お世話になりありがとうございました。

次は2月の
「おふろだいすき」再演@栗東
楽しみですね!!







そして今日は
町田にある
ひなた村カリヨンホールにて
東京町田サルビアロータリークラブ主催の
第25回ふれあいコンサート
「音楽の秋みつけた」
共演は田村緑さん。




カリヨンホールは
10年くらい前に歌って以来
そのときの印象と変わらず
響きのよいホールでした。



お客さまは
町田市内の小・中学校や青年施設の
知的障害の方々と保護者の皆さま

とても
耳を澄まして聴いてくださって
いろいろ感じ
一緒に楽しんでくださって
素晴らしいお客さまでした!
(町田市長さんも
ボディパーカッション素敵でした~)


このコンサートの制作は
桜美林大学の舞台芸術研究所で
所員のFさんはじめ
桜美林の卒業生で構成されていますが
コンテンポラリーダンサーの方も
数名いらしたので
木下牧子さんの歌曲に
即興のダンスで参加してもらいました!

突然のお誘いにも関わらず
即座に音楽に身体を乗せてくれて
とってもよかった~。



東京町田サルビアロータリークラブの皆さま
お世話になりありがとうございました。
会長さんの博士役
さすがの貫禄、素晴らしかったです!
ぜひぜひ
これからも末長く
コンサートを続けてくださいね。



桜美林の皆さまも
いつもありがとうございます~
次は月末のアウトリーチ
よろしくお願いいたします!






というわけで
音楽を通しての一期一会
たくさんの方々との出会いに
感謝感謝の大森です。

音楽の秋は
ありがとうの秋!

「木下牧子の歌曲」

2012年11月08日 21時34分35秒 | あんなこと、こんなこと

ニット類の入った衣装ケースを
押し入れの天袋から出したところ
手がすべって頭直撃
ちっちゃなたんこぶ作った大森です。




冬物も
断捨離決行中
黒いフード付きポンチョを
ポンチョ好きな風邪っぴきうっちゃんに
譲ったら喜んでくれました~。






こちらは



先日
学長賞声楽コンクールで
優秀賞に輝いた
みきが
賞状いただいて
いい笑顔

みんな
それぞれに
たくましく前進していますので
先生も
明日、明後日の本番
頑張ります~。






そして今日は
学内のユリホールにて

昭和音楽大学歌曲研究所主催
歌曲研究所日本語唱法研究部会研究会
「木下牧子の歌曲」

という講座があり
大学院の学生たちが
丁寧に歌ってくれていました。





久しぶりにお会いした
木下さんは
相変わらずお美しくって
黒がお似合いだった。
(私も黒が似合う
大人の女になりたいー)
ブログ見てくださっててありがとうございます~。



講座ですが
分析、イメージ、アドヴァイス
そのどれも明快・明瞭!
限られた時間の中での
伝達・情報量の豊かなこと!
加えて
木下さんご自身の
魅力的なキャラクター
(と申しては変かもですが
とってもチャーミング!)

実に
素晴らしく
充実した講座でした。

歌い手のほかに
ぜひ伴奏者にも聴いてもらいたかった!
また
ぜひいらしていただきたいです!





お姿と同じく美しい歌曲たち
やはり
まとめて歌うと
木下さんの歌がより煌めきます。
明後日の本番でも
3曲歌う予定です。

新しい組曲にも
どんどんチャレンジしよう!

あたらしい道

2012年11月08日 19時24分14秒 | あんなこと、こんなこと
玉川グリーンハーモニー団長のOさん
宮崎にあるご実家の旅館を
継がれることになり
昨日は一区切り
最後の練習でした。


正行先生の頃から
26年間!
団長さんを立派に務め上げられて

Oさんのリーダーシップもあり
グリーンは
注目のお母さんコーラス団体に

15年間
私も
とってもお世話になり
本当にありがとうございました。

いろいろなこと
思い出しますけれど
大会とか
節目ごとにいただいた
お手製のお赤飯の
美味しさも忘れられません!



歌を愛し
歌に愛されている方だから
新しい道へすすまれても
歌が
すぐそばで
支えてくれると信じています。





日曜日の合唱祭のステージ
楽しんで歌ってくださいね!

ありがとうございます!

2012年11月06日 21時37分54秒 | あんなこと、こんなこと
昨晩帰宅したら届いてました。
かわいいアレンジメント
Mさん
いつもありがとうございます!



バースデーカードも
写真


この時代に
手書きは
あったかいですね!





劇場で
いつもこまごまとお世話してくださいます
素敵な女子二人組からは



素敵な秋色!
ツィード好き~
早速お化粧道具詰め替えます~。




こちらは青い鳥!
しかも手作りってすごい~どうやるの~
中からは森の香りが
昨夜は
枕元で癒してくれました。







大学では
風邪が本格的に流行ってて
今日はなんと4人も欠席!
みんな
あったかくして
よく休んでね。


3年うっちゃんも
マスク姿が痛々しい
のに
ゼリーのプレゼント
わざわざ届けてくれました。







こちらのニットも
昨日届きました。



ピンク&レッド!
最強です~
元気出た~、アガった~
Yさん
ありがとうございます!







感謝感激
皆さまのお気持ちをパワーに変えて
さあ
明日からも頑張ろう!!

誕生日

2012年11月05日 23時46分44秒 | あんなこと、こんなこと

11月5日
私、誕生日です。



お祝いメールや
コメントや
ありがとうございます!!!!!

齢を重ねてゆくこと
感慨深いものがありますが
どうせ重ねるならば
美しく重ねたい
潔く美しく


・・・なんて言いながら
いまだ
迷ったりもがいたり
していますけれど








出掛けに
ピンポーン
うれしいお届けものが


素敵な秋色クッション!
わーん
かわいいデュエットゥのお二人!
いつも細やかなお心遣い
ありがとう~(o^o^o)








今日は
レッスン補講で
2年生みき&めぐからは



手袋!
それも手編みの!
しかも一人片っぽずつ編んだ!!


めぐは学祭の片付けで
会えなかったので
みきが代表で




世にも珍しい
左右非対称の
けれども愛の詰まった手袋

左も右も
同じようにかわいがりますよ!






夜は
偶然会えた
大好きな人たちと

鉄板焼で盛り上がって
マッコリ呑んじゃおうかなって
私に
場所変えようと
おしゃれなカフェでスイーツを
ご馳走してくれた




すぐ忘れてしまう
女子モードに
引き戻してくれる
愛する仲間



素敵な誕生日をありがとう!





帰り道
外は雨
大好きな季節
感謝の日
雨さえもいとおしい。

「ありがとうターブゥ」

2012年11月03日 19時53分25秒 | あんなこと、こんなこと
「ありがとう ターブゥ」
渡辺満里奈の絵本読み聞かせと
子供のためのクラシックコンサート


という
長いタイトルですが
名古屋の
日本特殊陶業市民会館(ビレッジホール)
にての本番終わり
帰りの新幹線なうです。







前半は
渡辺満里奈さん作の
絵本「ありがとう ターブゥ」
映像を舞台上に映し
ご自身が読み聞かせをされました。

少し
お話もさせていただきましたが
とても自然体で素敵な方!
絵本を読まれる姿もしっとり落ち着いていて
客席の親御さんや
お子ちゃまたちも
すごく楽しんでいる様子でした。




そして
後半は
私たち音楽チームによるコンサート
気心知れた仲間との本番は
それはそれは楽しいものでした~。



こちらは
中川くんリハ中のショット







あっという間に終わって
最後は
満里奈さんにも出てきていただいて
一緒にアンコール。

満里奈さんの絵本
“ありがとう”がテーマだったので
お子ちゃまたちがみんな
ありがとう~ ありがとう~
会場が
ありがとう色の素敵な空間に

ちっちゃな子が言う
ありがとうって言葉
なんか泣きたくなっちゃいますね。







終演後




満里奈さんのお顔ちっちゃ!
礒ちんも浜ちゃんもちっちゃいので
なるべく離れました。。。





ソニーの
Tさんはじめ皆さま
ありがとうございました!

久しぶりのお子ちゃまパワーもらって
今月も頑張れそうです。
次のKIDS公演は3月
待ち遠しいな~。







今回は一泊二日の旅
にもかかわらず
名古屋グルメはしっかりと。


味噌煮込みうどん~








鰻のひつまぶし~








さすがに
眠気が来ましたので
降りるまで
しばし夢の中へ。。。

KIDSリハ

2012年11月01日 23時57分37秒 | あんなこと、こんなこと

2日土曜日は
久方ぶりの
KIDS公演in名古屋


リハーサルで
ソニーのプロデューサーTさんはじめ
皆さまに会えてうれしい日でした。

演奏家は
ピアノ・中川くん
ヴァイオリン・礒ちん
マリンバ・浜ちゃん
という
地域創造同期メンバー
楽しいです~。




終わって
ダッシュで新宿へ移動し
整体にて
かなり溜まってた身体の疲れを
ほぐしていただきました。

ああ
息が吸える。






写真がなんにもないので
最近のお気に入りを。
いただいた革のひつじちゃん
お財布につけていつも一緒。