goo blog サービス終了のお知らせ 

ドドメのぽっこりタイム

趣味の「猫写真」と日々の出来事。(=^・^=)
気ままに生きるおばさんOLの日記です。

ゆるキャラで見る旅博2013 =こずるいピーターラビットを見た日=

2013年09月14日 | 日記


今日は、旅行会社に勤める知り合いの招待で、東京ビックサイトで開催されている「旅博」へ行ってきました。

旅博とは、日本人を旅行に招致する世界の国、世界のホテル、そして航空会社が一丸となって旅の楽しさや、各国の魅力を紹介するイベントです。

↑上の写真は沖縄ブースのゆるキャラ3人組です。

イーグル・シーサー・イリオモテヤマネコで、私的にはこの猫がすっごく好き!

沖縄は他にこんな子も



久米島のくーみんちゃんだそうです。

会場を歩いていると、ちょっと疲れた感じのドリアンを発見!

視界が悪いのかずっとうつむいたまま歩いてました。



今日は暑かったから、ゆるキャラの方々も大変でしたよね。

でね、1人特質するキャラがいたので紹介します。



ミートザワールドのブースにいたピーターラビット!

ウサギなので、歩かずずっとピョンピョンはねて愛想を振りまいていたのですが、なんかね、ちょっとね・・・。

違うのよ。

ピーターラビットって本当はこんな感じじゃない。



だけど、このきぐるみさん、顔が茶色一色だからなのか、目の位置がずれているからか?それとも目が小さいから?

理由は分からないんだけど、なんか「こずるい」感じの雰囲気が漂っていませんか?

私の気のせいかな?

なんか、心の底から信用しちゃいけないような・・・。

何が私をそんな気持ちにしているのかは良く判りませんが、なんかね、ちょっとピーターじゃない感がただよっていて、好きになれませんでした。

やっぱり、ウサギなのにサンダル履いているからかな??笑

手が揉み手に見えるから?

首の傾げ方が、ぶりっ子っぽいから??

ちょっと不思議なウサギさんです。

この他に、私の心を引き付けたのが、この子



旅行会社NOE(日本の旅行会社です)のゆるキャラ「旅ぞう君」

なんかね、いまどきっぽくないというか、昭和の雰囲気満載な所が、私の心をほっとさせてくれます。

正面の写真だと分からないけれど、旅ゾウくんは、背中に旅行荷物の入った黄色いリュックを背負っていて、尻尾の先に飛行機が付いています。

この子を見ていると、旅はゆっくり、自分のペースで!って感じがしてとても心が和みました。

今年はいろいろとあって旅行に行っていないドドメ家。

旅博で、世界旅行に行った気分を満喫しました。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

旅博の会場でもう一つドドメが楽しめるイベントが有ります。

それは、ワールドフードコーナー。

色々な国の食べ物を屋台で販売している素敵なコーナーです。

今回、ここでフランスブースのキッシュを購入したのですが、先程食べたら日本では味わえないスパイスや濃厚な味で、一瞬フランスに行ったような気分になりました。

あー旅行に行きたくなっちゃったー!!

来月あたり、ちょっと行ってこようかな。

ちなみに、旅博は明日まで。興味のある方は是非行ってみてください。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村


弾丸トラベル パーフェクトガイド〔決定版〕 (地球の歩き方ムック)
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテの身体に優しいメニュー =松屋 生姜だし牛めし=

2013年09月12日 | 日記


先日から、松屋の前を通るたびに私の心をくすぐるポスターが有ります。

それが、コレ!



今までの山形だしが生姜だしに変わった松屋の新メニュー

生姜好きのドドメは胸がドキドキです。

今日の10時から発売と言う事だったので、お昼休みに買いに行ってきました。



普通の牛丼と←の所に生姜だし。

山形だしより、生姜の味が効いていてさっぱりと牛丼を食べる事が出来ます。

今年の松屋は「だし」を使ったメニューが順次発売されましたが、牛丼と「だし」の相性が良いので、どれも美味しかったです。

これ、季節限定メニューではなく定番メニューで置いて欲しいなぁ~

ただ、一つ気になるのがお値段。

通常の牛丼(並)が280円なのに、この生姜だしが付くと450円になります。

その差、170円。

ちょっと高いかな?

個人的には、松屋のレギュラーメニューで380円~400円位の価格帯希望って感じです。

価格はさておき、夏の疲れがでて食欲が無い、身体に優しいモノを食べたいという方、この生姜だし牛めしは疲れた身体がほっと一息つける美味しさです。

是非一度ご賞味ください。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

昨日飲み会だったドドメ。

韓国料理屋さんが会場だったので、お土産にキムチを頂いたのですが・・・持ち帰る際、鞄にキムチの臭いが付いてしまいました。

がーん。

このキムチ臭、電車で人が振り返る位臭いです。

今日はこれから、鞄を洗って中に入っていたお財布やスマホの臭い抜きをしなければなりません。

ああ・・・今日も韓流ドラマが見られない。


にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村


松屋 牛めしの具(豪州産牛)135g 5個セット 冷凍
クリエーター情報なし
松屋
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

韓流ドラマが見たいのに・・・(>_<)。。

2013年09月10日 | 韓流


日曜日に試験が終わり、韓流ドラマが解禁になりました。

でも、でも。

日曜日は、試験疲れでドラマなど見る余裕はなく。

月曜日は貯まった洗濯モノを片付け・・・。

待ちに待った今日!

なんか、急に気温が下がったせいか、すごい眠気で瞼が自然に下がってきます。

お風呂に入って目を覚まそうと思ったのですが、入ったら逆効果で、もうブログを書くのもツライっていうか、指先がまともにキーボードをとらえていません。

誤字があったらどうしよう・・・。

ってことで、今日は早々に寝る事にしました。

明日は・・・明日は会社の飲み会だった。トホホ

木曜日と金曜日と土曜日はスポーツジムだし、土曜日はジムの後に旅博。

ゆっくり韓流ドラマを楽しめる時間は日曜日まで無いかも。

もう、会社休んじゃおうかなぁ~

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

私の眠気・・・もしかしたら風邪かもです。

明日は飲み会なので、今晩中に治さないと!

皆様も、季節の変わり目の風邪にはご注意下さい。

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村



日経エンタテインメント!韓流ドラマSpecial Vol.7 (日経BPムック)
クリエーター情報なし
日経BP社
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

試験問題に涙した日 =32歳独身Aちゃん試練の日=

2013年09月09日 | 日記


先日ブログで発表しておりましたが、昨日は検定試験がありました。

今回、同僚の32歳独身Aちゃんも同じ会場で試験を受けており(彼女は私より一つ上のクラスの試験)お昼休みに会って一緒にご飯を食べて雑談したりしました。

午後は試験時間が違うので、私は先に試験を終えて1人で帰ったのですが、今日会社で

「午後の試験どうだった?」

と、聞いたところ彼女は目に涙を浮かべて

「すっごく悲しい問題が出た。」

「え?難しい問題じゃなく、悲しい問題??」

って聞いたら、昨日の試験問題を見せてくれました。

私とAちゃんが受けたのはファイナンシャルプランナー試験で、こんな問題がありました。

 <鶴見家の家族データ>
 氏名      続柄   生年月日         備考
 鶴見 健信   本人  昭和55年 6月25日   会社員
    美雪    妻   昭和56年10月11日   主婦(パート)
   絵梨香   長女  平成18年11月30日   小学生

この家族構成で、家のローン返済の計画を立てたり、生命保険の見積もりをするような問題なのですが、この問題を見たAちゃん、

「この奥さん、私と同い年なののに、小学生の子供がいる。」

と思ったそうで、世間一般では小学生の子供がいる年頃なのに、何で私は独身なんだろうと思って一瞬頭にカッーと血が上りその後悲しくなってしまったそうです。

でもって気を取り直して次の問題に取り掛ったら

次は次で36歳と37歳のご夫婦で子供が二人の設定。

「私なんて、36歳までに結婚出来るかどうか分からないのに、子供を二人も作るなんて!」

って思ったら、なんだか暗い池の底を1人歩いているような気分になってしまったそうです。

問題の性質上、30代のご夫婦を例題に挙げる事が多いこの試験、そこにひっかかっちゃマズイでしょ。

試験問題を読みながら涙がこぼれたというAちゃん

「で、合格しそう?」

って、聞いてみたところ

「仕事や勉強より、結婚相手を見つける事が先だって事が分かりました。」

と、潔く答えておりました。

えっと・・・とりあえず、試験で得る物があって良かったよ。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへにほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

試験の後、家で自己採点をしたところ、ドドメはなんとか合格しそうな感じです。

コレが合格すると、次は1月に試験。

って、次の試験の計画を立てていたら、旦那が

「まだ受けるの?試験はいつ終わるの?」

っと、泣きそうな顔で言っておりました。

試験前になると家事を放棄するドドメ。試験の後は少し家の事をやらないとなぁ~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へにほんブログ村



スッキリわかる FP技能士2級・AFP 【金財】個人資産相談業務・生保顧客資産相談業務対応 2013-2014年 (スッキリわかるシリーズ)
クリエーター情報なし
TAC出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

20年間気付かなかった事 =ジーナさんの賭け=

2013年09月07日 | 日記


昨晩、スポーツジムから帰ってきてテレビを点けたら、「紅の豚」が放送されていました。

どうも、宮崎監督引退記念の番組だったようです。



跳べない豚はただの豚!

って20年前にキャッチコピーが流行りましたよね。

有名な映画なので、ストーリーについては割愛させていただきますが、この映画、最後に飛行艇設計士のフィオちゃんが、

「毎年夏の休暇はジーナさんのホテルで過ごすようになった。ジーナさんの賭けがどうなったかは私達の秘密・・・」

ってな事をおっしゃいます。

ジーナさんの賭けとは、簡単に言うと、もう一度男の人を愛するか、その男が自分を迎えに来るか?というもので、相手の男は豚になってしまったポルコ。

私はこの20年間、

この賭けは勝ったり、負けたりと言う事が大事なんじゃなく、賭けは賭けのままで、アドリア海の素敵な景色と人間関係が永遠にお洒落な時間を紡いでいく。愛だの恋だのは、その中の些細な事。

そんな風に思っていました。

でもね、昨日ネットを見ていたら、映画のとあるシーンにジーナさんの賭けの結果が出ているって言うじゃありませんか。

えーっ!!

ってことで、私の映画の解釈・・・間違っていたようです。

ジーナさんの賭け、映画のとあるシーンにちゃっかり結果が出ていました。

家のテレビだと小さくて分かりずらいかも。

っていうか、映画は映画館の大きな画面で見ろっ!っていう宮崎監督からのメッセージなのかな?

初めてこの映画を見てから20年。

やっと、本当のエンディングを迎える事が出来ました。

ちょっとスッキリ!です。

にほんブログ村 OL日記ブログ 40代OLへ
にほんブログ村

↑今日も応援のポチお願いします。

賭けの結果を自分で映画を見て探す!という方の為に、どうなったかは書かない事にしました。

私は偶然ネットで紅の豚の記事を読んでしまいましたが、映画って見た人によって解釈が違う物もあるし、見た後に考える余韻みたいなものが有った方が作品の幅が広がると思います。

ある意味、私はその作品の幅と余韻を20年間楽しんだんじゃないかなぁ~

にほんブログ村 主婦日記ブログ 勉強している主婦へ
にほんブログ村


紅の豚 [DVD]
クリエーター情報なし
ブエナ・ビスタ・ホーム・エンターテイメント
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする