ブログ
ランダム
【コメント募集中】goo blogスタッフの気になったニュース
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
ドクターリコの明日もHappy!
形成外科医リコの、美容と医療と育児と趣味のブログ。http://kitamurariko.com/
手のいちご状血管腫。生後3か月。
2019-11-12 14:19:42
|
あざ治療
手のいちご状血管腫、生後3か月で受診された男の子です。
レーザー治療を行いました。
治療前
治療終了時
遠方からでしたが頑張って通って頂きました。
範囲も広かったですが、綺麗に消えてよかったです。
コメント (13)
«
ヒルドイドクリーム勉強会
|
トップ
|
息子2歳5ヶ月。アンパンマン...
»
最新の画像
[
もっと見る
]
CO2フラクショナル☆モニターさん
1週間前
CO2フラクショナル☆モニターさん
1週間前
eCO2エボリューション!
1週間前
eCO2エボリューション!
1週間前
ゼオスキン値上げのお知らせ
1週間前
ドラえもんの映画
1週間前
卒業おめでとうございます!
3週間前
JALスカイミュージアム
3週間前
JALスカイミュージアム
3週間前
JALスカイミュージアム
3週間前
13 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
Unknown
(
まり
)
2021-08-04 19:09:54
はじめまして。
突然以前の投稿にコメントをしてしまいすみません。
こちらの乳児血管腫の治療ですがどのぐらいの間隔でレーザーを行い何回で治療は終了しましたでしょうか?
お忙しいなか恐れ入りますがお返事頂ければと思います。
返信する
Unknown
(
リコ
)
2021-08-04 19:57:23
まりさんこんばんは。
当院では乳児血管腫は通常最初のうちは1ヶ月毎、薄くなってきたら1.5ヶ月毎→2ヶ月毎→3ヶ月毎と間隔を伸ばしていきます。回数はカルテを確認しないとわからないので・・・金曜日にお返事しますね(^^)
返信する
Unknown
(
リコ
)
2021-08-06 10:03:19
カルテを確認すると生後3か月から治療を始めて、全部で12回レーザー照射しています。経過観察終了した最後のお写真が1歳10か月くらいです。
こちらの患者さんはレーザーのみで治療しましたが、場合によっては内服治療も考慮していい症例と思います。
返信する
Unknown
(
まり
)
2021-08-06 11:29:53
カルテをご確認頂きありがとうございます!
生後2ヶ月の娘の手首にこの症例の方と同じような大きさの乳児血管腫があり現在レーザー治療中です。どれぐらいの頻度でどれぐらいの期間で完治されたか参考にお伺いしたいと思いコメントさせて頂きました。
2回レーザーをしましたが増大を止めれていない状況なので、いつ頃から内服治療に変更したら良いか悩んでいるところでした。内服も考慮して良い症例なんですね。副作用の事もありますし心配ですが、目立つ場所でできるだけ跡を残さないようにしたいので(母親の私も目に入ると申し訳なさで辛いので…)内服も考えていこうと思います。
お返事ありがとうございました。
返信する
まりさんへ
(
リコ
)
2021-08-06 12:21:43
内服は副作用の心配もありますが、効果が高い良い治療です。始めるならば早めのほうが効果的ですので、主治医の先生とよくご相談されてくださいね(*^-^*)
返信する
Unknown
(
まり
)
2021-08-06 16:07:04
ありがとうございます!
主治医の先生に今後の治療についてよく相談して決めていこうと思います。ご丁寧にお返事を頂きありがとうございました。
返信する
Unknown
(
まり
)
2022-03-04 05:17:42
こちらのブログに以前コメントさせて頂いた者です。
先生のご意見をお聞きしたく再度コメントをさせて頂きます。
あれから生後3ヶ月からヘマンジオルシロップでの治療を開始しました。今ちょうど5ヶ月程服用したところですが、コロナに感染してしまい次の外来まで1ヶ月程服薬を一旦ストップしているところです(10日間程服薬ストップをした後コロナの症状が治っていきなり再開しても大丈夫なのが病院にたずねたら次の外来までは飲まない様に指示がありました)。最初は変化なかったんですが、ストップをして2週間経った頃から赤みが戻ってきた箇所がありその箇所がかなり乾燥してカサカサになり皮がめくれてきています。保湿していますが追いつかずです。娘の場合腫瘍型で膨らみも強かったのでやはり服薬を止めてしまうと赤みがすぐに戻ってしまうものなのでしょうか…?また、赤み→乾燥になるのは何故なのでしょうか?
そして、服薬5ヶ月とレーザー7回をしていてもなかなか赤みや膨らみがひかなかったり服薬中でも赤みが戻ってくる箇所がありますが治療がうまくいっているのか本当に先生の症例写真の様に綺麗に治ってくれるのか不安です。通院していても順調順調としか言われないですが、親目線ではなかなか不安で…。
長々と申し訳ありません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事頂きたいです。
返信する
まりさんへ
(
リコ
)
2022-03-04 13:56:10
こんにちは。お久しぶりです(^-^)
内服治療されているのですね。今生後8か月くらい、ということでしょうか。乳児血管腫の経過にはもちろん個人差がありますが1歳くらいまでは内服を中断すると赤みやふくらみが増すことがあります。でも今まで内服していたことで赤みやふくらみを抑えられていたことは無駄ではありませんし、これからまた内服を再開することもできると思います。
そして血管腫の赤みやふくらみがある部分の皮膚は正常な皮膚のように上手にあぶら(皮脂)を出すことができなかったり、薄くなって水分が蒸発しやすかったりするために乾燥しやすくなります。
毎日見ているとなかなか変化がないように思われて不安になることもあると思います。ブログの写真のお子さんも、一気に治ったわけではなくて最初の写真から最後の経過観察終了まで1年7か月かかっています。
お母さんの不安はお子さんに伝わります。時間がかかっても大丈夫!どんとかまえておいてください(^-^)
返信する
Unknown
(
まり
)
2022-03-04 20:04:26
リコ先生
お返事ありがとうございます。
はい、もうすぐ9ヶ月になります。1歳ぐらいまでは中断すると赤みや膨らみが増すんですね。服薬中も赤みが戻ってきたりしてましたし、増してくるのが早かったのでまだまだ増殖期なんでしょうね。また内服を再開する際には入院が必要になるんでしょうか…。
乾燥についてのご説明ありがとうございます。
保湿をして様子を見てみます。
お薬もレーザーもしているのになかなか効果が、と思っているところにお薬の中断で赤みが増してきて不安や焦りが出てしまっています。本当にそうですね、どんとかまえておかないと!不安になった時はこのコメントを読み返して励みにさせて頂きます!距離的に厳しいですが先生の病院に通いたかったです…。
返信する
Unknown
(
リコ
)
2022-03-04 20:20:50
まりさんへ
内服再開する時に入院が必要かどうか、は、主治医の先生の判断になると思います。あくまでも私は、ですが、風邪や嘔吐下痢やいろんな原因で内服を中断することは多いので、最初の内服導入時に特に異常がなかった子は入院無しで再開しています。
気になることは多いと思いますが、乳児血管腫の原因は赤ちゃんにもお母さんにもありません。神様が特別にかわいい赤ちゃんを見守っていけるようにつけた印ですから(^^)あまり思い詰めないでくださいね。
返信する
Unknown
(
まり
)
2022-03-04 20:42:11
あと一つお伺いしたかった事があります。
誤った情報であれば申し訳ありませんがレーザー治療後紫斑ができた方が効いているとネットで見たことがあります。
最近の娘のレーザー後は見た目としては変化がありません。少し薄くなったかな?と思った箇所も後で赤みが戻ったりします。どういう治療の経過が正しいのかが分からないので教えて頂けますでしょうか…?
返信する
Unknown
(
リコ
)
2022-03-04 21:40:09
紫斑が出るかどうかはレーザーの照射条件によって変わります。パルス幅(レーザー光が照射される時間)は短い方が紫斑が出やすく、フルエンス(レーザーのパワー)は高い方が紫斑が出やすいです。パルス幅とフルエンスはいろんな条件を考慮して決定します。フルエンスが高すぎるとカサブタができたりのリスクもありますからむやみに高くすることはできません。パルス幅は血管腫の深さや血管の太さを考えて決めますが、厚みのある乳児血管腫の場合は長めのパルス幅を使うことも多く、紫斑は出にくい条件で治療されることが多いと思います。
一般的に平らな単純性血管腫の場合は紫斑が出やすく、乳児血管腫の場合は出にくい治療となります。紫斑が出た方が『効いてる感』があると思いますが、実際には「紫斑が出ない」からといって「効いていない」というわけではありません(^^)
返信する
Unknown
(
まり
)
2022-03-05 10:40:46
リコ先生
お返事ありがとうございます。
内服の再開とレーザーの経過について詳しくご説明して頂きありがとうございました。とても分かりやすかったです。
焦らず少しずつですね!!
「神様が特別にかわいい赤ちゃんを見守っていけるようにつけた印」素敵な言葉をありがとうございます。どんとかまえて治療頑張っていきます(^-^)
ご丁寧に対応して頂き本当にありがとうございました。
返信する
コメントをもっと見る
規約違反等の連絡
コメントを投稿
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
ヒルドイドクリーム勉強会
息子2歳5ヶ月。アンパンマン...
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
北村理子(形成外科専門医)
長崎、大阪、京都などで形成外科医・美容外科医として働き、2012年長崎県大村市で「北村理子クリニック皮ふ形成外科」開院。2017年長男出産、ゆるーく育児中のママ女医。
最新記事
CO2フラクショナル☆モニターさん
eCO2エボリューション!
ゼオスキン値上げのお知らせ
ドラえもんの映画
ピアスについて
卒業おめでとうございます!
JALスカイミュージアム
日本医学脱毛学会へ
先生、何したの⁉️
クリニックとRanaで新年会
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(693)
クリニックのこと
(454)
美容・医学
(469)
あざ治療
(64)
グルメ・スイーツ
(294)
症例写真
(83)
バックパッカーの旅
(43)
読書
(76)
演劇・映画・落語
(124)
妊娠日記
(15)
出産日記
(9)
京都世界遺産めぐり
(13)
ゆるゆる育児日記
(137)
開業準備
(25)
キッザニア
(35)
最新コメント
doctor-rico/
頬の星芒状血管腫(くも状血管腫)のレーザー治療
みか/
頬の星芒状血管腫(くも状血管腫)のレーザー治療
doctor-rico/
口唇ほくろ。6歳女の子。
ささこ/
口唇ほくろ。6歳女の子。
doctor-rico/
口唇ほくろ。6歳女の子。
ささこ/
口唇ほくろ。6歳女の子。
doctor-rico/
目の下のクマに・・・アレ。
あお/
目の下のクマに・・・アレ。
doctor-rico/
手の星芒状血管腫(くも状血管腫)のレーザー治療
Unknown/
手の星芒状血管腫(くも状血管腫)のレーザー治療
ブックマーク
北村理子クリニック皮ふ形成外科
クリニックのホームページです。
長崎大学医学部
長崎大学病院
長崎医療センター
周南記念病院
鶴見病院
カリスクリニック
みやこ皮膚クリニック
山本可菜子皮フ科クリニック
鈴木形成外科
バックナンバー
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
カレンダー
2025年3月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】「ご飯をおわんに盛り付ける」何と言う?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【PR】プロ直伝・dポイントをザクザクためる術
【PR】安い&大量の「訳あり商品」がヤバい!
【コメント募集中】「ご飯をおわんに盛り付ける」何と言う?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
突然以前の投稿にコメントをしてしまいすみません。
こちらの乳児血管腫の治療ですがどのぐらいの間隔でレーザーを行い何回で治療は終了しましたでしょうか?
お忙しいなか恐れ入りますがお返事頂ければと思います。
当院では乳児血管腫は通常最初のうちは1ヶ月毎、薄くなってきたら1.5ヶ月毎→2ヶ月毎→3ヶ月毎と間隔を伸ばしていきます。回数はカルテを確認しないとわからないので・・・金曜日にお返事しますね(^^)
こちらの患者さんはレーザーのみで治療しましたが、場合によっては内服治療も考慮していい症例と思います。
生後2ヶ月の娘の手首にこの症例の方と同じような大きさの乳児血管腫があり現在レーザー治療中です。どれぐらいの頻度でどれぐらいの期間で完治されたか参考にお伺いしたいと思いコメントさせて頂きました。
2回レーザーをしましたが増大を止めれていない状況なので、いつ頃から内服治療に変更したら良いか悩んでいるところでした。内服も考慮して良い症例なんですね。副作用の事もありますし心配ですが、目立つ場所でできるだけ跡を残さないようにしたいので(母親の私も目に入ると申し訳なさで辛いので…)内服も考えていこうと思います。
お返事ありがとうございました。
主治医の先生に今後の治療についてよく相談して決めていこうと思います。ご丁寧にお返事を頂きありがとうございました。
先生のご意見をお聞きしたく再度コメントをさせて頂きます。
あれから生後3ヶ月からヘマンジオルシロップでの治療を開始しました。今ちょうど5ヶ月程服用したところですが、コロナに感染してしまい次の外来まで1ヶ月程服薬を一旦ストップしているところです(10日間程服薬ストップをした後コロナの症状が治っていきなり再開しても大丈夫なのが病院にたずねたら次の外来までは飲まない様に指示がありました)。最初は変化なかったんですが、ストップをして2週間経った頃から赤みが戻ってきた箇所がありその箇所がかなり乾燥してカサカサになり皮がめくれてきています。保湿していますが追いつかずです。娘の場合腫瘍型で膨らみも強かったのでやはり服薬を止めてしまうと赤みがすぐに戻ってしまうものなのでしょうか…?また、赤み→乾燥になるのは何故なのでしょうか?
そして、服薬5ヶ月とレーザー7回をしていてもなかなか赤みや膨らみがひかなかったり服薬中でも赤みが戻ってくる箇所がありますが治療がうまくいっているのか本当に先生の症例写真の様に綺麗に治ってくれるのか不安です。通院していても順調順調としか言われないですが、親目線ではなかなか不安で…。
長々と申し訳ありません。
お忙しいところ申し訳ありませんが、お返事頂きたいです。
内服治療されているのですね。今生後8か月くらい、ということでしょうか。乳児血管腫の経過にはもちろん個人差がありますが1歳くらいまでは内服を中断すると赤みやふくらみが増すことがあります。でも今まで内服していたことで赤みやふくらみを抑えられていたことは無駄ではありませんし、これからまた内服を再開することもできると思います。
そして血管腫の赤みやふくらみがある部分の皮膚は正常な皮膚のように上手にあぶら(皮脂)を出すことができなかったり、薄くなって水分が蒸発しやすかったりするために乾燥しやすくなります。
毎日見ているとなかなか変化がないように思われて不安になることもあると思います。ブログの写真のお子さんも、一気に治ったわけではなくて最初の写真から最後の経過観察終了まで1年7か月かかっています。
お母さんの不安はお子さんに伝わります。時間がかかっても大丈夫!どんとかまえておいてください(^-^)
お返事ありがとうございます。
はい、もうすぐ9ヶ月になります。1歳ぐらいまでは中断すると赤みや膨らみが増すんですね。服薬中も赤みが戻ってきたりしてましたし、増してくるのが早かったのでまだまだ増殖期なんでしょうね。また内服を再開する際には入院が必要になるんでしょうか…。
乾燥についてのご説明ありがとうございます。
保湿をして様子を見てみます。
お薬もレーザーもしているのになかなか効果が、と思っているところにお薬の中断で赤みが増してきて不安や焦りが出てしまっています。本当にそうですね、どんとかまえておかないと!不安になった時はこのコメントを読み返して励みにさせて頂きます!距離的に厳しいですが先生の病院に通いたかったです…。
内服再開する時に入院が必要かどうか、は、主治医の先生の判断になると思います。あくまでも私は、ですが、風邪や嘔吐下痢やいろんな原因で内服を中断することは多いので、最初の内服導入時に特に異常がなかった子は入院無しで再開しています。
気になることは多いと思いますが、乳児血管腫の原因は赤ちゃんにもお母さんにもありません。神様が特別にかわいい赤ちゃんを見守っていけるようにつけた印ですから(^^)あまり思い詰めないでくださいね。