☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

文京区 モバイル講習会

2008-02-29 12:03:56 | 講習会

2月も終わりに近づいて 日中 太陽が出ている間は ちょっとだけ 暖かくなってきました!!!

我が家のベランダでは 鉢植えの桜の木が いっぱい 新しい芽をつけています。

この桜、一昨年 近所のお花屋さんで買ったんですが、(面白い苗木をいっぱい扱っていて、しょーこの部屋のベランダにある、レモンオレンジの苗木も 同じところで購入しました。ちなみに この桜も さくらんぼが実る種類なんです) 去年は なんと 花が咲かなかったんです

その代わり といってはなんですが、幹がとっても成長して 葉っぱをいっぱい茂らせてました。

鉢を ひとまわり 大きいものに植え替えたので 今年こそ 咲いてくれるかなぁ!?

 

さて、木曜日、文京シビックにて 竹箒の会の 文京区モバイル講習会 に 参加してきました。

この日は 午前、午後と2クラスあったんですが、しょーこは 午前中の 後半分、メールを作る という行程を担当させていただきました。

ちなみに 前半分は 竹箒の会 杉並レディースの中の1人  奥ちゃん先生でした。

ご本人の希望により ハートつきです

奥ちゃん先生の講義は とっても楽しいです。言葉の使い方、しゃべり方 仕草、どれも とっても 明るくて 愛嬌があって ホント エンターテイナーだなぁ って思う。

同じようなことを言っても しょーこは あんまり 笑いをとったりは得意じゃないんで  いろいろ とっても勉強になっています

メインをやる講師によって 講習会のカラーも変わるので とっても面白いです。

それにしても 今日の会場は 受講生のみなさん とっても 優秀でした。しかも とっても 静かに聴いてくださったので とても 講義しやすかったです。

竹箒で こうやって 講習会を任されるまで しょーこは 実は 人前で 何かしゃべるのって 本当に苦手だったんですが、これも 回を重ねるごとに 話してることにいっぱいにならず、全体の空気を客観的にとらえたり コントロールしたりする余裕が 最近 少し 出来てきたように思います

講習会を通して、教える側の自分も 勉強になることや 得るものが いっぱいです

どんな仕事でも 金銭的なものだけでなく 仕事を通じて得るものって いろいろあると思うんですが、私にとって こうやって 人前で 話せるようになったことってのは とっても大きい。ミュージカルやってても セリフは本当に苦手だったんですが、それにも すごく役立ってるんです

こういう機会を与えてもらったことに感謝!!!

これからも 他の先生のいいところを盗みつつ 自分スタイルの講習会を 進化させていきたいと思ってます

 

  


友達はいいもんだ♪

2008-02-28 01:43:06 | バレエ ミュージカル

今日は 行動の予定が午後からだったので なんだか久しぶりに 昼近くまで いっぱい寝ました

ちなみに じょーじ は 私が大抵 8時くらいに起きるので そのくらいに起きて 朝ごはんを食べる習慣になってるんですが 今日は しょーこが起きるまで ハンモックの中で寝てて 飼い主が起きたのと一緒に 起き出してきました。

付き合いのいい子だ

さて、今日は SGIバレエスタジオの 森田先生のクラスに参加してきました

このクラス、いつも 超満員なんですが、なぜか 今日はそれほどでもなく・・・(それでも 平日昼にもかかわらず 10人ほどいましたが・・・) たっぷりレッスンができました

このクラスでは 毎週 アダージオの基礎を 勉強しているんですが、 今日は それも 盛りだくさんでした

このクラスに男性の生徒さんがいらっしゃってるんです。
で、 森田先生と組んだ時には、 教えていただきながら 感覚を掴んで、 その生徒さんの方と組んだ時には お互いにバランスを探りながら 掴んだ感覚を再現していくんです。結構 楽しい

でも アダージオをやると 男性の支えがなきゃバランスが取れないところ、そして 自力で立っていられるところ、その違いが 自分の中で 分かってくるので どこに立てば 軸がちゃんと取れるかを掴めて とっても勉強になるんです
他のレッスンじゃ まず体験できない内容なんで 森田先生には とっても感謝してます

いつか こういうアダージオを 舞台で出来たらいいなぁ!!!

その レッスンの帰り クラスの友達と 近くのパン屋さんで お茶 してきました。ここ最近 水曜のレッスンの後は 大抵 こうやって レッスン仲間と お茶してます

みなさん バレエの好きな方ばっかりなので バレエの話題が多いかな。観にいった作品のこと、それぞれ 自分が出演する舞台のこと いろいろおしゃべりしてると 1時間なんてあっという間です

今度のミュージカルも そのお茶会メンバーから2人 観に来てくださることになってます。感謝!!!

 

で、夜は 吉祥寺ティップの 宇山先生のバレエクラスに参加してきました

実は 先週、このクラスで ミュージカルの告知をしたら、去年も観に来てくださって方が すっごく宣伝してくれて、しょーこがあんまり個人的にお話したことのない方(毎週 顔は合わせてるんですが) にも 営業(!?)してくださって なんだか とっても反応がいいです

すっごくうれしいのと 半端なものをお観せするわけにいかないって 気が引き締まるのと 両方です。でも こういう引き締まるような刺激って ある意味 とっても必要なことなんじゃないかな って 思います。

やっぱり こいう舞台をやる以上 楽しみに観に来てくださる方がいるって とっても幸せなことですよね!!!
あと1ヶ月、お稽古も ダイエットも頑張りまぁす!!!

 

最近 ちょっと なんだか 気分的に落ちてたんですが バレエのレッスンと、ちょっとフンパツした 晩ご飯の鯛のお刺身 と、お気に入りのいいにおいの石鹸(LUSHという石鹸のお店の「幸せの黄色いリリー」ってやつです。とってもいいにおい)と そして バレエ仲間との楽しい時間で ちょっと復活です。

さぁ 明日は 講習会 だぁ!!!

 


猛反省・・・・

2008-02-27 05:12:08 | 日常 思ったこと、考えたこと

今度は しょーこが 大失態を犯しました・・・。

今週の木曜日に入っていた用事を 金曜日だと 完全に勘違いしてて 予定をブッキングさせてしまった・・・

ご迷惑をおかけした皆様 本当にすみませんでした!!!

最近 ちょっと 生活が乱れちゃってます。夜、ホットカーペットとか お風呂の中で寝ちゃって 気がついたら 外が明るくなってる とか。ここ2週 ほぼ毎日 そんな感じです

ホント ヤバイです

とりあえず、ずっとやらなきゃ と思いつつ 溜め込んでた(そういうのがいけないんですよね) 来月のスケジュールの整理をやって 全部 手帳に書き入れました。

あとは 時間の管理だなぁ

ちゃんと 気を入れ替えて ちょっと 自分の生活を ケジメのあるものに立て直したいと思ってます。


じょーじの大失態!!

2008-02-26 06:49:36 | じょーじ

日曜、月曜と 2日連続で ミュージカル体験塾の練習でした

お稽古は 2日とも 武蔵小金井の 劇団ふるさときゃらばん の稽古場だったんですが、稽古場では 公演の衣装がだんだんと出来上がってきています

しょーこが着る予定の衣装は おそらく4パターン

鳴子ダンスの歌い手の衣装(売れない演歌歌手ミタイナイメージで ど派手な着物の予定だそうで・・・まだ 全く未定) 、青果会社の石田さん は キャリアっぽいスーツ(用意していただいてるのは 白ブラウス+グレーのパンツ+グレーのベスト ですが、決定ではないです。)、殺陣カッパは 緑のピタピタのTシャツとタイツ(ダイエット必須!?)、それに カッパのくちばしお皿森の精は グリーンのオーガンジーのトップス長めのスカート。これに もしかしたら プロローグの衣装があるかも。

日曜日に カッパのくちばし だけ着用でお稽古をしました、うう・・・ かなり怪しい

衣装が決定したら ここでも 紹介したいと思ってます

 

さて、月曜の朝 じょーじ は とんだ失態を犯しました

フェレットという動物は 普段 とってもよく寝る生き物なんですが、起きるとたいてい 真っ先にトイレを済ませます。

で その日も 朝 起きて さっそくトイレをしようとした時 大家のおばあちゃん がドアをノックしたんです

じょーじ は おばあちゃんが大好き

トイレの途中にもかかわらず 一目散に ドアの方に走り出しました

ちょんこ(大家のおばあちゃんは じょーじを ちょんこと呼ぶんです)が 変な走り方をしてる。どっか悪いのかしら」と おばあちゃんが言うので 慌てて 玄関の方にいってみたら 確かに 後ろ足の動きがおかしい。

 リビングと玄関の間の台所で急に座り込んだ? と 思ったら なんと 台所の床で トイレの続きをしている!!!

どうも おばあちゃんに早く会いたくって トイレの途中で走り出したものの やっぱりガマンできなくて 台所でやってしまったみたいです。 
そして 変な走り方だったのは ウン○を我慢してたから!!!

お陰で 朝っぱらから じょーじのウン○ の掃除をするハメに・・・。トイレ済ませてから行けばいいのに!!!

そんな じょーじ は しょーこが うっかりホットカーペットの上で 寝ちゃってると 大抵 すぐ近くで バスタオルとか ひざ掛けにもぐって寝ています。で 暑くなってきて こういう風に だんだん頭から出てくるんです

ホント 人間大好きなんだよね

台所汚されても やっぱ 憎めないです

 

 


すごいっしょ!!!

2008-02-24 03:57:46 | 日常 思ったこと、考えたこと

バイト先のお客様から こんなものをいただいちゃいました

すごいでしょ!!! とっても 精巧にできてるんです。ずっしりと重い。これ 普通に着けてたら みんな騙されるかしら!?

きっと しょーこがROLEXなんか持ってるわけがない ってトコからバレますね。
でも ちょっとだけ ハイソな気分になれそうです

アキラさん ありがとう!!!

 


そして金曜日!!!

2008-02-23 07:09:02 | 講習会

2/22の金曜日は やはり 竹箒の会で 新宿区の 四谷区民センターでの モバイル講習会でした。

実は 木曜の夜 バイトから帰ってきて お風呂のも入らず(!!) 化粧も落とさず、なんとコンタクトもつけっぱなしで ホットカーペットの上で堕ちてました

で 朝、寝ぼすけのしょーこのために 母が電話をくれて それで目が覚めたんですが 、いや~ 危なかったです。目覚ましもセットしてなかったから それがなかったら もしかしたら昼間で寝てたかも 焦りました。

で 朝シャンして 講習会に出発!! 朝シャンっていいですね。 なんか すっごくさわやかに一日がスタートできる気がする。朝寝坊の私には ちょっとムリかも だけど 朝シャン生活に切り替えてもいいなぁ なんてちょっと思いました

 

今日の会場は 普段 ミュージカル体験塾の練習で使っている所。しかも 11階で 窓の外には 新宿御苑 という 素晴らしい眺望でした

でも・・・ 電波があんまり良くなかった!!!

携帯電話の講習会なんで 電波がよくないってのは かなり致命的なんです

今回は 午前中のメイン・インストラクターを務めさせていただいたんですが 通話がうまくできなかったり メールがうまく届かなかったりで 結構大変でした

そうやって 段取りどおりにいかなかったときって 結構 自分に余裕がなくなっちゃうんですが 今日は 何名か すっごく私の話に興味を持ってくださってる方がいてくれて 余裕がなくなりそうになると その方たちの顔を見て とにかく 独りぼっちにならないよう 自分の中だけで完結しないよう 自分を取り戻してました

この 独りぼっちにならないって 実は 長い間 私が一番苦手にしてたことなんです。つい いろんなことが 自分の中だけで展開して 完結してしまうところがあった

それを 根本からたたきなおしてくれたのが 2005年から2年間 お世話になっていた ミュージカル劇団の ふるさときゃらばん の 演出家 石塚克彦先生でした。
本当に 崖から突き落とされるみたいな育て方で・・・それこそ 自分のそれまでのあり方を ほぼ全否定されて 新しく作り変えることを要求されたんです

で だんだんと 鎖国状態から 開国していったんですが、そこに行き着くまでは 何をどうしていいかもわからず 本当に辛かった。初めて 「独りぼっちにならなくなった」と言われたときは うれしくて涙が止まりませんでした

今 そのときの経験が 今 講習会とかやってて 人にモノを伝えるときに 役にたってるんです。まだ たまに キャパいっぱいになると 地が出てきちゃうんですが そうなってくると 意識して 独りにならないように気をつけてます。

やっぱ 苦労はするもんですね!!!

 

講習会が終わって 無性にレッスンが恋しくって 夜 SGIの 普段いってことのない 棚橋先生のクラスに参加してきました

普段 参加してない先生のレッスンって 切り口が新鮮で 発見が多いんです。今日も 普段 あんまり意識しない体の使い方を たくさん意識させられました。

何より いろいろ片付いて すっごくいい気分でレッスンに参加できた

 

いや~ 今週は本当に忙しかったです。でも 忙しいって 幸せなことですよね
たまには こんなのもいいかなって思いました

 

 


2/21 木曜日。

2008-02-23 06:57:40 | 講習会

この日は やはり 竹箒の会のイベントで 「ブログに挑戦 仲間作り」というテーマでお話をさせていただきました

 正直な話、しょーこは あんまり マニュアルにない話をするのは苦手なので お引き受けはしたものの 本当に不安だった・・・
でも やるっきゃないって覚悟を決めて せめて 話はうまく出来なくっても 来てくださった方が無駄足にならないよう 資料だけは 一生懸命に作成しました。

(といっても 夜中から取り掛かって ほぼ一夜漬け でしたが・・・。なんで 追い詰められなきゃ行動できないんでしょうねぇ!?)

ですが 本番は 聴きに来てくださった方たちにもずいぶん助けられて 自分が予想したよりは はるかにうまくいきました。ホント、ほっとしました

 ブログを始めて半年ですが、今回 講義をするにあたって いろいろ調べたりして 私もずいぶん 勉強になりました。 たまには こうやって 自分を追い込むことも必要なのかも知れないです

それと 竹箒の会の仲間から こんなかわいいブローチをいただきました


これ 手作りなんです。器用な方ってすごいなぁ ぶきっちょのしょーこには 絶対ムリです。Kさん ありがと~

 

そして その 講習会の後 ネイルサロンに行きました

今回は 今までとは趣向を変えて 左右 アンシンメトリーです。


写真は 左手ですが、右側のアートは 花柄ではなく ラインストーンのみ。その他の指のホログラムの配置も いつもは全部同じにしてたんですが、今回は全部ばらばらです。でも 結構いい感じ かなり気に入ってます

そして 夜はバイト。昨日もおとといも 睡眠時間は2時間弱だったんですが なぜか超元気

私って 単純機能しかないけど なっかなか壊れない 昔の電気製品(洗濯機とか冷蔵庫とか・・・)みたいなヤツなんです。へへへ・・・。でも タフなのって大事ですよね


怒涛の3日間でした!!!

2008-02-23 06:46:17 | 講習会

やっと 外があったかくなってきました。やっと が来るのかなぁ!?

 さて、水曜日から すっごく忙しい3日間でした。 すっごくいっぱい いろんなことがあったので 3日分に分けて 記録したいと思います

 まず 2/20、水曜日


 この日は 朝から 竹箒のの活動で 武蔵野市障害者センターでの モバイル講習会に行ってきました。


受講生の方は 普段この施設を利用していらっしゃる 体のどこかがご不自由な方たち。携帯電話をはじめて触るという方も 他の会場に比べるとやや多めで ちょっと不安はありました

 でも・・・ みなさん すっごい理解が早いんです。もう びっくり 今まで 結構な数の講習会に参加してきているんですが、こんなに理解の早い会場は 初めて というくらい みなさん 飲み込みが早かったです

この写真も 携帯電話デビューの方が撮ってくださったんですが、ケータイカメラにありがちな手ぶれもなく とってもキレイに撮れてるでしょ

受講生の方の理解の早さに もうびっくりでした

でも ひとつ言えることは こういう講習会をやっていて 全く初めてという方は 案外 飲み込みが早いです。やっぱり 先入観がないから すんなり入っていけるのかも。

それで 難しいから どうせ分からないとか 最初から思い込んだりせずに 楽しんで聴いてくださってる方が いちばん 2時間の中での上達が早い気がします。そういう意味では この回の受講生の方は 先入観がなく 積極的な方が多かったということなんだと思います

きっと この 先入観を持たないって 物事を習得するとき すべてに共通することなんだろうなぁ。自分も 気をつけなきゃ!!

水曜日は 講習会が午前中だけだったので その後 SGIバレエスタジオの 森田先のクラスに参加。この日は なぜか とっても人数が多かったです。でも 恒例の アダージオも しっかりやってくれました!!

で 夜・・・本当は 前日 夜中のバイトで ほとんど寝てなかったし、しかも 木曜日 ブログ作成の講義をやることになっていて その下準備もしなくては で 全然 余裕なんてないはずなのに・・・おバカなしょーこは ティップネス吉祥寺の 宇山先生のバレエクラスに行っちゃいました。あ~あ・・・・・。

 この計画性のなさ どうしようもないです

 

 


困った!!!

2008-02-20 18:32:03 | 日常 思ったこと、考えたこと
実は 今 しょーこは ドハマりなんです・・・

何がって 明日、2時間 ブログの話をしなきゃならないのに なんにも 準備ができてない

そもそも 小心者のしょーこに 慣れない話をとっちらからずに なんてできるのか!? そもそも パソコンもなく ブログの画面も紹介できない状況で 2時間も 時間をもたせられるのか・・・

ヤバイぞ 自分!!!

でも やるっきゃない

ほっとしました・・・。

2008-02-19 05:33:18 | じょーじ

今日 ついに 念願の(!?)布団を干しました。 すっごいふかふかだぁ!!
今日は くれぐれも ホットカーペットとか おフロで寝ちゃわないようにしなくっちゃ です。

さて 今日は 晴天の中 じょーじ の検診に 獣医さんにいってきました。

 獣医さんに行くには 吉祥寺に出て、そこから 中央線で 中野まで行くんですが、よく晴れた日は 中央線の 吉祥寺~荻窪あたりまで 富士山がとってもよく見えるんですが、今日も ばっちり すっごくキレイな富士山を 窓から見ることができました

実は じょーじ、金曜日から あんまり エサを食べたがらなくって それでも 日曜の朝までは ポカリスエットに浸してあげると なんとか食べていたんですが、夜以降 ニオイだけ嗅いで 全く食べようとしてくれてなかったんです。 だから 正直なところ 今日 行って 何と診断されるか ちょっと不安でした

 で 獣医さんに着いて・・・・事情は前もって電話で説明してあったので いろいろ 考えうる所を検査してもらったんですが・・・ 検査の結果 どこも異常はありませんでした

 いや 異常がないどころか 前回、正常値よりやや高めだった肝臓GPTも それから 正常値の上限ぎりぎりだった腎臓のBUNも 貧血に検査も 血糖値も どれも まったくの正常値

 つまり じょーじ君の食欲不振は エサが口に合わない!! ということのようです。

やっていたのが 獣医さんの指導で 脂肪分とかたんぱく質の量を 抑えてあるエサだったので それが あんまり じょーじ の好みじゃなかった らしいです。
なので 体も 全く問題ない ので そのエサではなく 以前 やってた もうちょっと こってりしたエサに戻すことになりました

検査の項目が多くて それなりに お金もかかったので なぁんだって感じでしたが とにかく 体の不調が原因じゃなくって ホントによかった

 当の じょーじ は もう 獣医さんにも慣れてきたのか 待ってる間中 我が家のようにくつろいで ぐうぐう寝てました

 家に帰ってから その ちょっとこってりの(っていうか 食べなかったやつが 超あっさり だっただけですが・・・)エサをあげたら あっという間に完食してました。 よかったよかった

ちなみに 夜も ちゃんと 一気に完食してくれました。 とりあえず ほっとしました

そう 獣医さんで こんなモノを見つけて 思わず 衝動買いをしてしまいました。

これで ちょっと じょーじ のこと 研究しようかと思ってます