我が家は 古ーいマンションなんですが、日当たり
だけは 最高にいいです。
今日、夕方に家に帰ってきたら ちょうど 日没の時間で、ベランダから キレイな夕日を見ることができました。

この オレンジ色の光が 私の部屋にも差し込んできて この数分だけ 部屋がオレンジに染まるんです。

朝日も好きだけど こういう夕日も なんだかあったかい感じがしていいなぁって思います
。
さて、今日は 演劇のワークショップなるものに 参加してきました
。
実は しょーこは ミュージカルで舞台出てたりしてるんですが、ワークショップというのは 初体験。
このワークショップは 6月に上演する「本当の私を探して」というお芝居のキャスティングを兼ねた4日間のワークショップなんです。
実は しょーこは ミュージカルは好きなんですが、ストレートプレイというのはあんまり得意じゃない・・・
。
そもそも しょーこが 舞台に立つ際の 一番の売りはダンス(もちろん、私の中で です!!)、次に 下手くそだけど 声量だけはある歌、そして 最後にセリフ・・・って感じなので その上位2つが活かせないストレートプレイってのは 私的には どう攻めていいかかなり悩むところなんです
。(実は 以前習ってた もと劇団四季の ダンスの先生からきたお誘いだったので 台本が送られてきた おとといまで ミュージカルのワークショップだと思ってました・・・・
)
初日の今日は 2人組みになって まず 雑談をさせられました。で 何気なく話していたんですが、そしたら 次に その 相手が話した内容を 1分半くらいのお芝居にして演じろと・・・
。
正直 頭 真っ白でした。でも ワークショップ慣れしてる方々は みんな度胸があって すごくいろんなことをやってました
。
なんでも 台本の内容を イメージでとらえる訓練なんだそうです。
実は こういう即興劇みたいなの かなり苦手・・・
。いや~ ちょっとヤバいです
。
さらに 宿題が出てて 400字で ト書きが「号泣
」とだけあるシナリオを作らなきゃならない・・・
。で 明日 それを 別の人が読んで 本当に号泣できるものかを見るんだとか・・・。これ シナリオライター講座
って思わないこともないんですが・・・。そんなの書けるかなぁ・・・? この状況に「号泣」って気分です
。
今回のワークショップ、正直 キャスティングされるところまで残るのは厳しい感じなんですが
、まぁ 初めてのことだし 正直 自分には シリアスな難解ストーリーのストレートプレイよりも ダンスと歌があるミュージカルのほうが性に合ってると思います。(負け惜しみじゃないですよ
)
でも せっかくの機会だから 今後 塾の公演もあるし ミュージカルでも 演じる って要素は不可欠なんで、お芝居のアプローチの方法のひとつとして 最後まで投げ出さずに そして恐れずに 4日間 自分に吸収できる限りものをすべて吸収したいと思っています
。
さぁ シナリオ 何を書こうかしら!?

今日、夕方に家に帰ってきたら ちょうど 日没の時間で、ベランダから キレイな夕日を見ることができました。


この オレンジ色の光が 私の部屋にも差し込んできて この数分だけ 部屋がオレンジに染まるんです。

朝日も好きだけど こういう夕日も なんだかあったかい感じがしていいなぁって思います

さて、今日は 演劇のワークショップなるものに 参加してきました

実は しょーこは ミュージカルで舞台出てたりしてるんですが、ワークショップというのは 初体験。
このワークショップは 6月に上演する「本当の私を探して」というお芝居のキャスティングを兼ねた4日間のワークショップなんです。
実は しょーこは ミュージカルは好きなんですが、ストレートプレイというのはあんまり得意じゃない・・・

そもそも しょーこが 舞台に立つ際の 一番の売りはダンス(もちろん、私の中で です!!)、次に 下手くそだけど 声量だけはある歌、そして 最後にセリフ・・・って感じなので その上位2つが活かせないストレートプレイってのは 私的には どう攻めていいかかなり悩むところなんです


初日の今日は 2人組みになって まず 雑談をさせられました。で 何気なく話していたんですが、そしたら 次に その 相手が話した内容を 1分半くらいのお芝居にして演じろと・・・


正直 頭 真っ白でした。でも ワークショップ慣れしてる方々は みんな度胸があって すごくいろんなことをやってました

なんでも 台本の内容を イメージでとらえる訓練なんだそうです。
実は こういう即興劇みたいなの かなり苦手・・・


さらに 宿題が出てて 400字で ト書きが「号泣




今回のワークショップ、正直 キャスティングされるところまで残るのは厳しい感じなんですが


でも せっかくの機会だから 今後 塾の公演もあるし ミュージカルでも 演じる って要素は不可欠なんで、お芝居のアプローチの方法のひとつとして 最後まで投げ出さずに そして恐れずに 4日間 自分に吸収できる限りものをすべて吸収したいと思っています

さぁ シナリオ 何を書こうかしら!?