なんだかあっという間に GWも終わっちゃいました
。
なんだか ここも すっかり大型連休状態になっていたんですが・・・
しょーこ本人は 今年の連休は フツーに仕事してました
。
いや 旅行とか全然行かないのは 毎年のことなんですが・・・・
祝日は例年 カレンダーどおり お休みにすることが多かったんです。
でも・・・
別にどこに行くわけでもないし、何より 来月の発表会に向けて 今月と来月は 資金調達 頑張らなきゃならないし・・・
というわけで 今年は 普段通り 仕事してた という感じかな。
(ゆうゆう館は 祝日でも開館してるんです。)
でも そのおかげで 今年は GW明けの 「なんだか仕事行くの イヤだぁ~
」っていう感覚もないかも!!
うん、どうせ どこも行かないなら こういう過ごし方もありなのかな
なんて思ったりしてます。
(負け惜しみじゃありませんよぉ!!! ・・・・・・・・・・多分
。)
でも それでも GW中 イベント事は ちゃんとやりました
5月5日は 「男の子のお節句
」ということで・・・・
我が家の玄関にも こんな鯉のぼりと 五月人形(!?)が登場

鯉のぼりはね、シルフィとダイヤのおもちゃにならない仕様のを探すの なかなか大変なんです
(ひらひら揺れるやつとかは すぐさま 格好の餌食になっちゃうんです
。)
で やっと見つけたのがこれ
。

鯉のぼり好きとしては(しょーこ なぜか鯉のぼりが大好きなんです。子供のころ 「お雛様要らないから 鯉のぼり買って!!」って騒いで 変な子扱いされてたくらいですもん) お気に入りが見つけられてうれしいです
。
「五月人形」は・・・
実は これ いつも玄関に飾ってるウサギのぬいぐるみ(ウサギなんですが 表情とか なんとなく王子たちに似てるんです
)に 全く別のお店で見つけた兜のぬいぐるみを被せてみたら びっくりするくらいサイズがちょうどよかった
という 「奇跡のコラボ
」なんです。

柏餅も用意して・・・

なんとなく 形になってるでしょ!?
大事な王子たちのお節句ですから!!
気合が入ります
。
でも・・・・
もっと 気合が入っていたのが 大家のおばあちゃん!!!
シルフィとダイヤのお節句だからって 張り切って こんなきれいなお寿司を作ってくれました!!!

具材は グリーンピースと タケノコと ニンジンと 昆布と シイタケ。

つやつやに光ってます
。
で トッピングに 錦糸卵と これまた おばあちゃんが自宅のベランダで干して作ったお手製干しシイタケの煮物を載せて完成。
わぁお
見た目も もちろん味も 超☆絶品でした。
おばあちゃんいわく 「気持ちが入ってたから すごくおいしくできた!!」んだとか。
それに 鯛の塩焼きを添えて。
端午の節句の 豪華スペシャルメニューの完成

でも もちろん 当のシルフィたちは食べられないので・・・
しっかり しょーこが楽しませていただきました とさ
。
へへ。
しょーこも 王子たちも シアワセ者です

さぁ・・・・
GWが終わって
今度の日曜は K’zの本番、
そして 来月のSGIバレエスタジオの発表会も 本番まであと1か月ちょっと と リハーサルも本気モードになってきました。
ホント、早いもんです。
ヤバい、そろそろ 本気でカラダ 絞らなきゃ・・・・
上手にできたらもちろん嬉しいけど、
何より 自分で納得のできる本番を迎えられるよう、 キモチとカラダを引き締めて もうひと頑張りしたいと思ってます
。