goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然USO800

時事ネタ漫画や同人活動報告やら雑多な漫画日誌です。

アイデアを絵にする

2021-03-23 10:21:05 | 漫画&イラスト諸々
アイデアはどこから生まれるか? 私の場合はいろんな小説やマンガや本を読んだり映画やアニメを観たりしてるウチに頭の中にそれらが蓄積され混ざり合ってある日沈殿していたものがひょっこり頭に浮かんでくるという感じでしょうか。人によってそれぞれなのでなんとも言えませんが要は「妄想」のたまものです。(笑)
そしてその妄想をいろいろ落書きします。下の絵のように単にキャラだけを落書きすることも多いですね。落書きは自分のキャラだったり人のキャラだったり。とにかく単に落書きをすることが大事です。



そして落書きしてる時にヒヨコっとこのキャラを使って何か物語が出来るかな?と思ったりします。なんか浮かびました。(笑)
                 ↓




これだけではまだとりとめも無いなんかキャラがいるだけ状態です。そこから何か面白い物語が出来るかな・・? 
                 ↓


何やら「物語らしきもの」が出来上がりました。あくまでもまだ「らしきもの」です。「物語」はその「らしきもの」に骨を与え、血肉を付けて練り上げていくものです。ここからは各人それぞれの「妄想力」次第であります。妄想こそ人間に与えられた「物語」を作る想像力なのです。(笑)
取りあえずここではその物語のイメージとなる絵を描くことにしました。強いて言うなら小説なりマンガなりの表紙絵、イメージボードのようなものですね。まずどんなシーンにするか。過酷な宇宙の旅をする3人の子供。ふと立ち寄った星の賑やかな光景に少し安息の時間を得る3人。そんなイメージ・・?
ざくっとしたビジュアルイメージが浮かびました。3人の子供達と街の背景。
                ↓




イメージが固まりましたのであとは子供達と街の背景を別々に描いていきます。元絵は鉛筆で紙に描いてパソコンに取り込み、それを下絵としてデジタルで線画を描いて色を塗っていきます。まずは人物から。
                ↓




そして人物を塗り終えたら位置を背景に合わせて背景を塗っていきます。
                ↓




そして完成。こういう所はデジタルの真骨頂。アナログだと一発勝負になるところがいくらでも修正が可能です。個人的にはマンガはアナログで、イラストはデジタルで、というところでしょうか。
               ↓






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACT・8 時の巫女 3

2021-03-17 15:15:31 | 漫画&イラスト諸々


第8話3回目をpixivに上げました。一応R-18 は今回までです。
果たして怪盗レーンは「世界の理」を子狐からかすめ取って無事借金返済が出来るのか? 
この先はダークファンタジー調になり、ノンストップアクションが連続していきます。そしてこのシリーズ最大の謎が現れる!! ババーン♪ (
笑)
    
  pixiv  

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACT・8 時の巫女 2

2021-03-03 09:30:50 | 漫画&イラスト諸々


第8話、2回目4ページをpixivに上げました。今回もRー18です。(笑)


pixiv

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ACT・8 時の巫女 前編

2021-02-20 22:08:23 | 漫画&イラスト諸々



異世界転生 俺は賞金稼ぎの子狐ちゃん ACT・8 時の巫女 前編

pixivにて連載開始しました。全4ページずつを順番に公開していきます。ここでは取りあえず冒頭2ページを上げておきますので続きはpixivでどうぞ。
 ↓ 
pixiv

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ネタ4コマ 3

2021-02-02 15:20:38 | 漫画&イラスト諸々



地元京都あるあるマンガ。やはりオリジナルキャラで隠れた観光地や京都でこんなことが、みたいな4コママンガを描いていこうかな。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ネタ4コマ 2

2021-01-31 09:30:39 | 漫画&イラスト諸々


京都市交通局のキャンペーン「地下鉄に乗るッ」のキャラを使っての沿線観光案内4コマ第二弾。今日は鞍馬口駅。
地下鉄烏丸線鞍馬口駅から徒歩数分。怨霊を祀った神社はこの上御霊神社と寺町通り丸太町下がるの下御霊神社の二つがあります。こっちの上御霊神社は応仁の乱勃発の地として有名。細川家現当主の細川護煕氏の直筆石碑があります。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地元ネタ4コマ 1

2021-01-29 11:45:43 | 漫画&イラスト諸々


京都市交通局のキャンペーン「地下鉄に乗るッ」のキャラを使っての沿線観光案内4コマ。駅の数の分だけ描けそうですが果たして・・(笑)

地下鉄東西線京都市役所前駅改札横の「サブウェイパフォーマー」ブース。いつも何かしらのイベントやってますが今はコロナでちょっと・・ 早くコロナが終息して欲しいですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2021年新年会

2021-01-12 10:05:11 | 漫画&イラスト諸々


昔やってた新年会を復活させました。毎年手持ちのキャラでメジャーを目指すぞ!という妄想新年会です。(笑)

昨日は鏡割りの日でしたな~。みなさんおぜんざいは食べましたか。このような世間が騒がしい時でも日本の伝統は忘れたくないものです。
そして好評にお応えして(どこが!?)今年から新年会が復活しました。ご時世に沿ってリモート新年会です。(笑)
さあ、はたして今年はどうなることやら。評判良ければ忘年会もしちゃおうか。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明けましておめでとうございます

2021-01-01 00:00:00 | 漫画&イラスト諸々


今年はコロナを滅したいものです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

漫画家協会大賞!

2020-10-16 11:31:03 | 漫画&イラスト諸々

日本漫画家協会JCA通信最新号。今年はコロナで漫画家協会の総会が無くて日本漫画家協会賞の発表も会報で行われた。
コミック部門の大賞はみなもと太郎先生の「風雲児たち」。この漫画はもうかなり長く描かれ続けている。これ連載当初は幕末に活躍した人達を描く!為に関ヶ原の合戦のシーンから始まったと聞く。そこを起点として幕末の長州、薩摩藩の幕府への恨みから始まったのでまさに遠大な物語だ。コメディ、青春ドラマ、大河ドラマのあらゆる要素を内包した超面白大作というのが受賞理由だが今まで受賞してなかったのがおかしいくらいの作品だと思う。
あともう一つの大賞は風刺・政治漫画の佐藤正明先生、文部科学大臣賞はモンキーパンチ先生の「ルパン三世」。特別賞は「コミックマーケット準備会」。今年はコミケにとっては最悪の年になってしまった。結局冬コミも無く、来年5月開催を目指すことになった。コミケからは撤退したとは言えコミティアが曲がりなりにも開催されているのを見るとやはり寂しい。来年は開催されることを祈りたい。

あと記事的には赤松健先生の「漫協パワーで立ち向かえ!」が面白い。TPPによる「著作権侵害の非親告罪化」と「法定損害賠償金の導入」に関する話。国際条約は国内法に優先されるのでTPP締結でコミケなど二次創作作家に多大な影響を与えるのとプロ作家でもパロディがやりにくくなるという事態に対して漫画家協会がどう立ち向かっていくか、その舞台裏が連載されていて非常に興味深い。

ああ・・ 来年はぜひ総会をやってほしい。次回も絶対行くし。暇やから。(笑) ちばてつや先生や赤松兼先生ともまた話したい。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする