徒然USO800

時事ネタ漫画や同人活動報告やら雑多な漫画日誌です。

2024クリエイターEXPO始末記

2024-07-25 16:10:53 | Weblog
今月7月3日(水)~5日(金)の3日間東京ビッグサイトで開催された「クリエイターEXPO」に参加してきました。前日の2日(火)に東京入り。現地で設営の作業とあいなりました。

これに参加するのは去年に続いて今回で2回目。取りあえず「石の上にも3年」で最低3回は参加するつもりですが。

全体的な雰囲気はコミケかコミティアのようなもの。イラストレーター(これが一番多い)、漫画家、デザイナー、写真家、映像作家、ゲーム製作者などなどのクリエイターが一堂に会するビッグイベント。同人誌は売らずに自分の技術を売るのがコミケやコミティアとは違いますけどね。だから来場者も企業や個人事業主など仕事をクリエイターに発注する人達。一応商談会となっております。
私も去年参加して一件、セルシスの関連会社から仕事依頼されました。よく依頼してきたなと思う。(苦笑)

私の今回の最大のミッションは3日間でパンフレットを600部(1日200枚平均)配ること。とにかく配って配って配りまくりました。同人誌が600部売れたらスゴいんですけどね (苦笑)開催時間は1日7時間(コミケより長い!)をほぼ立ちっぱなしで過ごす。最後は足が棒のようになりました。
しかしツラいか?というと実はこれが楽しい。やってくるクライアントさんと話すのも楽しいし、業界のいろんな裏話的なことも聞ける。独り家で籠もって作業してるよりよっぽど良いです。他の出展者のけりエイターさん達とも仲良くなれるしね。

そこで今回強く感じたことがあります。それは外国人・外国企業のクライアントが増えてること。去年に比べて明らかに多い。それも日本の「マンガ」を海外、特に中国・東南アジア・米国に展開する事業をしていきたいという相談が多かったです。いや、私にそんなの相談されても特に何が出来るわけでもないですが、直接日本の漫画家やクリエイターに話を聞きたいという感じでした。単に先方の出版社と組んで日本のマンガの輸出をしたいというだけでなく、日本の漫画家が米国で活動できるベースを作りたいというクライアントさんもいました。ベトナムの女性社長さんには英語で色々質問されてシドロモドロになっちゃいましたが・・(苦笑)

今、日本のマンガが海外から本当に熱く注目されてるんだということを肌で実感できました。日本の大手出版と話をするのではなく、どれもこれもクリエイターと直接のパイプを持ちたがってる感じ・・かな。そのうち大手出版が押えてるドラゴンボールやワンピース、進撃の巨人、など世界に名だたる超有名IPを狙うのではなく、まだあまり世界に知られてないマイナーなIPを狙ってコミケやコミティアにも押しかけてくるかも知れませんね。

3日間、朝食・昼食はコンビニのパンとお茶で済ませ、最終日の翌日土曜日の朝食は超豪華な朝マックになりました。(笑)
最後帰りの新幹線がトラブルで2時間遅れの東京発となったのは疲れをダメ押しされちゃった。




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

謹賀新年

2024-01-01 00:00:00 | Weblog

旧年中はお世話になりました。本年も宜しくお願いいたします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都紅葉記 2

2023-12-17 10:51:28 | Weblog

 

 

 

 

 

 

紅葉はまた来年ね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都紅葉記

2023-12-16 15:12:56 | Weblog

京都の紅葉も終わりました。京都のどこかは秘密です。あんまり来て欲しくないから。(笑)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都国際マンガミュージアムの「アフリカマンガ展」

2023-12-04 15:43:07 | Weblog

画像

現在、京都国際マンガミュージアムで「アフリカマンガ展」が来年2月18日まで開催されています。なかなか見応え、読み応えのある展示会です。

 

アフリカのマンガは、かつてのフランスやベルギーの植民地の影響を受けていたと言われています。いわゆる「バンド・デシネ」と言われてるものでしょうね。
「バンド・デシネ」は、ヨーロッパ(特にフランスやベルギー)で発展した絵物語の形態で、カラーで表現されるのが一般的。かつ緻密な描写やリアリティを重視し、背景やキャラクターにも細かなディテールが描かれていることが多いもようです。

 



しかし、アフリカでは1990年代から日本のアニメが放映されるようになり、それを視聴して育った世代が現れてきました。彼らは2010年代以降、しっせいに日本風のマンガを描き始めたようです。

 



この新しいトレンドはとても興味深いですね。なぜなら、どこであっても「漫画」は「マンガ」だから。描写が日本の「漫画」の影響を受けていたとしてもアフリカのマンガにはアフリカマンガ独自の魅力があり、世界中からも注目が集まっています。

「マンガ」が世界中にそれぞれの地域・国の文化をベースに広がっていくと良いですね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画はやはりハッタリだ!(笑)

2023-08-01 23:27:05 | Weblog

え~・・ 7月はほとんど絵を描いてません。あまりにもの酷暑ぶりにぐったり。京都はもう連日36℃超が続いてました。盆地なので毎年蒸し暑さは相当なものですが今年は尋常じゃない。絵を描く気力も失われました。
で、目立ってやったことは映画を観に行ったくらいでしょうか。「インディジョーンズと運命のダイアル」と「ミッションインポッシブル デッドレコニングPART ONE」。
やっぱアクション映画はスカッとする。熱いアクション連続で暑さも吹っ飛ぶぜ!(笑)

奇しくもこの二つの映画、列車の上での格闘シーンがありましたね。インディは冒頭シーンから続く、ナチスを追っての車上の格闘。ミッションインポッシブルはラストでのオリエンタル急行での車上での格闘。けっこうアクションの定番シーンなんでしょうか。
そして両方とも定番のカーチェイスシーンも用意されてました。両方とも三つ巴のチェイスシーン。インディはナチスと地元のギャングとの三つ巴。ミッションインポッシブルは黄色のフィアット500を使って敵とイタリア警察との三つ巴。
でもこれってなんか既視感があると思ったらルパン三世ではないのだろうか? 特にイタリア警察のパトカーが追ってくるシーンはどう見てもルパン三世・・ と思ったのは私だけ?
とにかく観客に有無を言わさぬアクションの連続は映画の醍醐味です。ある意味ハッタリ。屁理屈ごちゃごちゃ言う前に観て楽しめと。
私もアクションシーンさらに磨きをかけて描きたい。画力がないですけどね。(苦笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ナックルボール?

2022-11-08 22:20:44 | Weblog

いいえ、皆既月蝕です。さすがに光量が少ないので20倍ズームで撮るのがやっと。手ぶれ補正は効きませんでした。(苦笑)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

京都の「地下鉄に乗るっ」

2020-09-15 10:09:30 | Weblog


先週ロケハンに京都駅に出かけたときに撮った写真。地下鉄の改札口近くにある。最近どっかの女性市会議員がやり玉に挙げて燃えた京都市交通局のキャンペーンキャラ達。けっこう以前から「地下鉄に乗るっ」キャンペーンで京都では地元に根付いていて親しまれている。

で、くだんの市会議員の主張の要旨はだいたい 「短いスカートのアニメ萌えキャラが現実の女性像から乖離している。右から3番目のセーラー服の女の子のスカートからパンツが見えてる。男目線の極めて不愉快なものを公共機関が云々・・」というようなものだったと思うが案の定あちらこちらから反論されていた。
大体がみな想像できるような反論なのでここには書かないがその中に「男のキャラもあるのに一部だけ切り取って」というのもあった。確かに切り取ってはいるが多分この市会議員はそこまでは意図してなかったのではないだろうか。
要するにこの人は「アニメ風の萌え絵が大嫌い」というだけなのでは? その絵で描かれた女の子の絵に条件反射で反応したようにも思う。「アニメ風萌え絵=男が求める女性像=けしからん」という価値観に凝り固まってるんだろう。
とにかく自分が気に入らない、嫌い、と思うものを攻撃したい欲望に駆られてるのか、そういう人間がたくさんあぶり出されてきている今はなかなかカオスで面白い。

自分は絶対的に正しいんだと思い込んでいる視野狭窄な人間ほど人に害をなすのでやっかいではある。

ちなみに見えているのはパンツではなくスパッツです。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「きみの声をとどけたい」・2

2017-10-12 18:09:14 | Weblog


7人の女子高生の残り4人。雫とかえでと夕は主人公なぎさの幼馴染み。乙葉はあやめの友達。さて高校2年となるとそろそろ進路の選択が現実問題として目の前に立ちはだかってくる。これは当人達にとって結構大問題ではある。この7人の中で雫と乙葉は明確に自分の進路と目標を決めている。二人とも外観に似合わず芯はしっかりした娘達だ。また夕も映画の中では具体的な進路は言ってなかったが「祖父を尊敬している。祖父のような人になりたい」とはっきり言ってるので目標はしっかり持ってるんだろう。またラジオ番組マニアのあやめもなんとなく進みそうな道は見えている。その中ではっきりしてないのは主人公なぎさとかえでだがなぎさは今回の物語の中で「言葉の力」を知りその道に進むことがラストで描かれた。かえでだけがちょっと置いてけぼりか・・(苦笑)
そのかえでと夕の関係。二人とも幼馴染みで運動神経は抜群。それぞれの学校でラクロス部の次期部長と目されている。ただかえでの夕に対する敵対心は少々根深いものがある。これは裕福な家の夕に対してかえでがファミレスでバイトをしていることから示唆されるように経済的なものから来る反発心だろう。最後は和解はするけど。大丈夫だかえで。君にもきっといい未来がある!と言っておこう。

久々にいい映画だと思った。ポッピンQと高校生の「希望」というとこで根っこは同じ物語のように思う。もっともあっちは高校生編が中途半端な予告編みたいので終わっとるが。(苦笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

映画「きみの声をとどけたい」

2017-10-11 19:35:02 | Weblog


いい映画だ。「コトダマ」の力を信じる主人公のなぎさ、ある日知り合った紫音と幼なじみのかえで、雫と4人でミニFM放送局をやり始める。当初はお遊び?的な放送だったがそこにラジオ番組マニア?の同級生あやめが押しかけ、その友達乙葉も加わり本格的になっていく。メールやSNSなどには無い「声がもつ力」を伝えたい。そいう思いの詰まった映画だ。小規模公開ながらこれからも息の長い上映を期待したい。
ワシが7人でのキャラの中で一人だけ好きなキャラをあげろと言われたら中原あやめを上げる。なぎさ達が放送局をやってるのを知りいてもたってもおられず押しかけた。ラジオ放送の実務になぜかやたら詳しいラジオ番組マニアである。好きなことを遠慮無くテンション高く語るキャラでこういうタイプは好きだな。
きっと電車の中でも一生懸命やってるに違いない。うーん、全然似てないや。(笑)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする