goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然USO800

時事ネタ漫画や同人活動報告やら雑多な漫画日誌です。

自分の絵をAIに描かせる

2025-06-06 22:11:51 | アニマルバンク
最近の生成AIの作る絵や動画は目を見張るくらいに進化してますね。絵を描くものにとっては喜んではいられないのですが。かと言って食わず嫌いというのも良くない。絵を描くのに役に立つならむしろ積極的に使っていって良いでしょう。ただ殆どの生成AIの絵は人気イラストレーターの絵をパクってるだけで没個性。どれもこれも金太郎飴かと思わせます。
じゃぁ、いっそのこと自分の絵をサンプルにしていろんなシチュェーションを指定して描かせてみたらどうなるのかな?と試してみました。使ったのはGoogleのGemini2.5Proのプレビュー版(無料)です。
サンプル 1



まず1枚目の絵をUpして「この女の子が渋谷のスクランブル交差点を歩いてる絵を描いて」と入力したら2枚目の絵が出て来ましたが・・ 歩いてません。(苦笑)
でも歩道上に立ってるのでまぁ、「歩いてる」意味にはなるのかな。シャツの右袖が長袖になってしまってるがそれ以外は元絵を忠実に再現してます。特に腹部などが見えない座り姿をキチンと立たせて服装やらも破綻無く描いてるのはちょっと驚き。
さらに背景も絵柄に合わせた感じで作画したんでしょうかね? いや、マジでAI侮れん!!😱

サンプル 2



1枚目の元絵をUP。
「背中に短剣を背負って悪人と戦う少女侠客 この子がジャンプして短剣を右手に持って身体を右から左に捻りながら敵を斬っている絵を描いて」と動きのある絵を描くよう指示。
2枚目が出て来た絵。短剣と言ってるのに長剣になってる!(苦笑) やはり激しいアクションは指示をもっと細かく具体的にしないとダメかなのか、それとも元々苦手なのか。
細かいところはAI特有の破綻が観られますが、それでもキャラそのものは元絵をほぼ正確に再現してるのでやはり侮れません。

サンプル 3



1枚目キャラの元絵。
「この子は喫茶店のマスターです。昭和クラッシックな喫茶店内にてカウンターの向こうでハンドドリップでコーヒーを淹れてる様子を描いて下さい」と指示をしました。
2枚目が出て来た絵。やはり特に動きの無い絵は比較的指示にも正確な絵を出してくる感じでしょうか。相変わらず細かい部分はおかしくて修正要ですが。
店の雰囲気もなかなかよく出てる感じで良いですね。たぶんPOP風とか水彩画風とか油絵風とかいろいろ自分の絵に合う絵柄を指定することも可能なのではないでしょうか。
それにしてもなんか自分のオリジナルのキャラよりも柔らかい雰囲気で可愛いじゃないか。(笑)
以上、わずか3点のサンプルですが参考にする絵をかなり正確に再現することは分かりました。ただし激しい動きを伴う作画は不得意? またはかなり細かい指示を要する? そもそも無料版の限界で有料版ならキチンと描ける? そこらへんは何とも言えませんね。
さて、結論ですが絵を描く者にとってAIで絵を描くというのはどういうことになるのでしょう。単なる道具として背景とかを自分の絵柄に合せて描いてくれたら無敵なんだけどね~。(笑) でも自分のキャラを使って簡単な4コマ漫画あたりなら作れるのかも知れません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする