goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然USO800

時事ネタ漫画や同人活動報告やら雑多な漫画日誌です。

新しいネタ?

2021-09-08 20:47:24 | 漫画&イラスト諸々

いつかこういうものも描きたいものです。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習作03

2021-09-05 11:33:00 | 漫画&イラスト諸々

中央線市ヶ谷駅付近の釣り堀で読書する女の子。iPadのクリスタで描く習作。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習作02

2021-09-02 12:10:33 | 漫画&イラスト諸々

iPadでの練習、練習。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

習作01

2021-09-01 22:44:59 | 漫画&イラスト諸々

iPadのクリスタでデジタル画を描く練習。鉛筆で下描き描いて写真で取り込み、それを下描きレイヤーにして作画。ずーっと、放ったらかしなのでそろそろ慣れないとね。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年賀状のお仕事

2021-08-24 10:39:42 | 漫画&イラスト諸々
来年の寅年の年賀状デザインを3点致しました。ただいま清書制作中。来年のことを言うと鬼が笑いますが大体9月頃が締め切りです。もっとも少し余裕をみてるようですが。顧客層は企業・医者中心だそうですがそもそも私の絵柄はコミック調というか昭和の漫画。他にもメチャ絵の上手いイラストレーターさん等強者プロが描いてる中で「こんな古くさい漫画みたいな絵に企業や医者から注文あるのか?」と思っていたら去年は300枚の受注があったそうで。マジですか?(笑)
1,000枚超の注文があるとさらにロイヤリティーフィーが上乗せになるようなのでちょっと残念。今年は1,000枚超を目指そう!
下の絵は試しに劇画調?(笑)で描いたけど没にした絵です。
       ↓

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本漫画家協会 関西ブロック展

2021-07-10 13:43:38 | 漫画&イラスト諸々

 

ウニャ。ワシのコピー原稿も賑やかしに展示してます。(笑) 他に三浦みつる先生や森川ジョージ先生、ちばてつや先生、倉田よしみ先生等大御所先生方のコピー原稿が展示されております。コピーとはいえやはり肉筆で見ると凄い!

三条河原町北東角 アートギャラリー北野にて 12日(月)まで。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピザと女の子

2021-05-07 20:39:51 | 漫画&イラスト諸々

ピザと女の子


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AmazonKindle著者ページ

2021-05-04 11:52:01 | 漫画&イラスト諸々
 
Amazonにて電子書籍Kindle無料展開中。第1巻から第7巻までAmazonKindle無料版にて公開中。pixivで公開したままのものですが、pixivは縦スクロールでしか見られない為、左右見開きの書籍状態にしたものです。
        ↓
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女の子 1

2021-05-01 16:04:35 | 漫画&イラスト諸々


iPadでの落書きシリーズです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

拝啓、背景です

2021-04-02 21:21:27 | 漫画&イラスト諸々

漫画の背景は一枚物のイラストの背景に比べるとはっきり言って殆ど読者には見られません。と言うか正確に言うとそれほど注目して見られるものではなくスルーされやすいものでしょうか。あくまで漫画は読者が主人公や周りのキャラが行動するのを目で追い、セリフを読んでページを流していくので背景は添え物的なものと言っても良いのかも知れません。かと言って背景が全く無いのも漫画とは言えません。それでは舞台がどこなのかも分からないし、時の流れや物語の進み方も全く分からなくなります。なので矛盾した言い方ですが背景は漫画の重要な要素ともなります。
キャラだけで背景が描かれてないと真っ白な画面になって手抜きだと言われますし、一方背景を描き込みすぎるとうるさくなって画面は真っ黒。キャラが目立ちません。けっこう面倒くさいものです。(笑)


最近はデジタル素材として背景の線画などを売っているところもありますし、クリスタなどのソフトでは写真を取り込んで線画を抽出して漫画の背景に出来るようにもなってます。背景がやたらリアルな漫画も多いですよね。それは大概がこういうもので描かれてます。
それは時間の短縮にもなるし、便利で良いのですが逆に絵柄との整合性が問われるようにもなります。私のような古い絵柄のギャグ漫画調のキャラと超リアルな劇画調背景では全く合いません。




私は自分で撮った写真をPCに取り込んでトレースして背景を描きます。絵柄的に超リアルなのは合わないし、漫画チックに一部を省略したり、絵の中に余韻を持たせるようにします。上の絵は自分で撮った銀座の写真をベースにトレースして描きました。全部線画として抽出したらもっと速く簡単に超リアルな和光堂が描けますがそれだと絶対自分の絵と合わない。(笑) 
そこそこリアル、でも超リアルでもない、バランスを取るのが大変。さらに写真だと端っこの方がレンズの関係で歪みますがそこは肉眼で見ながらアナログ的に修正して描く。単純にトレースせず位置をずらして描いたりします。




なんだかんだ文句言いながらも描いてるときは楽しく描いてますけど。でも本音を言うと背景は自動で描いてくれるソフトがあったら嬉しい。(笑)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする