新年明けましたね、おめでとうございます。
そしてここ最近、体のあらゆる先端にジャックフロストのいたずらが施されている気がします。今こうしてタイピングをしている最中も指先から彼の含み笑いが聴こえてきますね、ああ寒い寒い。
これもこの季節の醍醐味と胸をはって言える日まで、まだしばしの時間が必要な気もしますが、この曲はこの季節を味わうには持ってこいなのではないでしょうか。

Sting “Englishman In New York”
1989年の作品です。
好きですねー。とか言いつつコーヒーがぶ飲みながらこの曲を和訳してる自分。
作品自体に「冬」に直結するワードは出てきませんが「ニューヨーク」とここにふわついてる灰色の分厚い壁に「冬」の存在を感じます。そしてそこに覆い被さってきたこのPVがわたしの体温を2、3度下げはるんですよね。
ただ、この作中には非常に力強い言葉があります。この言葉こそ「冬」を生きる醍醐味なのです。
Recently I feel that Jack o' Frost put his mischief on the points of me.Even now while typing, hear his suppressed laugh.
Today's tune is Sting.
I like this.But when I translated this song, drank too much coffee.
I feel winter from the words "New York" and flouting a thick walls of gray in here. And this video covers me , lets my temperature down a bit.
What is "attraction " of winter in you?
The tough word in this written.Yes At times a candle's bright to be it.This is to live in winter.
"Englishman In New York"
コーヒーは飲まない
紅茶は僕の親友で
片面がキツネ色に焼けたトーストが好きなんだ
話しをした時
君は僕のアクセントにそれらを見つけただろう
僕はニューヨークの英国人だ
5番街を歩く僕が見えるかな
横にはステッキがあるだろう
どこを歩く時も
これを持っているよ
僕はニューヨークの英国人だから
僕は異国人
法律の上での異国人
僕はニューヨークの英国人
昔誰かが言ったように
「マナーは紳士を創作す」
と言ったら
彼はその日の英雄になるだろう
無学と笑顔の蒙りがその男を受け入れるんだ
彼らがなんと言おうと
君のままでいなさい
謙虚さと礼儀作法が
悪評づく者をリードできるなら
君はオンリーワンとして終わりを迎えることができるだろう
穏やかさと素面、平静さはこの社会ではレアだ
一本のロウソクの炎が太陽より輝く夜も
“男”を作るためのコンバットギア以上のものを手にして
銃のライセンス以上のものを得る
敵と直面した君は
出来る限り彼らを避けるんだ
そして紳士は歩いていく
決して走ることはない
昔誰かが言ったように
「マナーは紳士を創作す」
と言ったら
彼はその日の英雄になるだろう
無学と笑顔の蒙りがその男を受け入れるんだ
君のままでいなさい
彼らがなんと言おうと関係ない
I don't drink coffee I take tea my dear
I like my toast done on one side
And you can hear it in my accent when I talk
I'm an Englishman in New York
See me walking down Fifth Avenue
A walking cane here at my side
I take it everywhere I walk
I'm an Englishman in New York
I'm an alien, I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York
I'm an alien, I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York
If "Manners maketh man" as someone said
Then he's the hero of the day
It takes a man to suffer ignorance and smile
Be yourself no matter what they say
I'm an alien, I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York
Modesty, propriety can lead to notoriety
You could end up as the only one
Gentleness, sobriety are rare in this society
At night a candle's brighter than the sun
Takes more than combat gear to make a man
Takes more than a license for a gun
Confront your enemies, avoid them when you can
A gentleman will walk but never run
If "Manners maketh man" as someone said
Then he's the hero of the day
It takes a man to suffer ignorance and smile
Be yourself no matter what they say
Be yourself no matter what they say
Sting - Englishman In New York
そしてここ最近、体のあらゆる先端にジャックフロストのいたずらが施されている気がします。今こうしてタイピングをしている最中も指先から彼の含み笑いが聴こえてきますね、ああ寒い寒い。
これもこの季節の醍醐味と胸をはって言える日まで、まだしばしの時間が必要な気もしますが、この曲はこの季節を味わうには持ってこいなのではないでしょうか。

Sting “Englishman In New York”
1989年の作品です。
好きですねー。とか言いつつコーヒーがぶ飲みながらこの曲を和訳してる自分。
作品自体に「冬」に直結するワードは出てきませんが「ニューヨーク」とここにふわついてる灰色の分厚い壁に「冬」の存在を感じます。そしてそこに覆い被さってきたこのPVがわたしの体温を2、3度下げはるんですよね。
ただ、この作中には非常に力強い言葉があります。この言葉こそ「冬」を生きる醍醐味なのです。
Recently I feel that Jack o' Frost put his mischief on the points of me.Even now while typing, hear his suppressed laugh.
Today's tune is Sting.
I like this.But when I translated this song, drank too much coffee.
I feel winter from the words "New York" and flouting a thick walls of gray in here. And this video covers me , lets my temperature down a bit.
What is "attraction " of winter in you?
The tough word in this written.Yes At times a candle's bright to be it.This is to live in winter.
"Englishman In New York"
コーヒーは飲まない
紅茶は僕の親友で
片面がキツネ色に焼けたトーストが好きなんだ
話しをした時
君は僕のアクセントにそれらを見つけただろう
僕はニューヨークの英国人だ
5番街を歩く僕が見えるかな
横にはステッキがあるだろう
どこを歩く時も
これを持っているよ
僕はニューヨークの英国人だから
僕は異国人
法律の上での異国人
僕はニューヨークの英国人
昔誰かが言ったように
「マナーは紳士を創作す」
と言ったら
彼はその日の英雄になるだろう
無学と笑顔の蒙りがその男を受け入れるんだ
彼らがなんと言おうと
君のままでいなさい
謙虚さと礼儀作法が
悪評づく者をリードできるなら
君はオンリーワンとして終わりを迎えることができるだろう
穏やかさと素面、平静さはこの社会ではレアだ
一本のロウソクの炎が太陽より輝く夜も
“男”を作るためのコンバットギア以上のものを手にして
銃のライセンス以上のものを得る
敵と直面した君は
出来る限り彼らを避けるんだ
そして紳士は歩いていく
決して走ることはない
昔誰かが言ったように
「マナーは紳士を創作す」
と言ったら
彼はその日の英雄になるだろう
無学と笑顔の蒙りがその男を受け入れるんだ
君のままでいなさい
彼らがなんと言おうと関係ない
I don't drink coffee I take tea my dear
I like my toast done on one side
And you can hear it in my accent when I talk
I'm an Englishman in New York
See me walking down Fifth Avenue
A walking cane here at my side
I take it everywhere I walk
I'm an Englishman in New York
I'm an alien, I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York
I'm an alien, I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York
If "Manners maketh man" as someone said
Then he's the hero of the day
It takes a man to suffer ignorance and smile
Be yourself no matter what they say
I'm an alien, I'm a legal alien
I'm an Englishman in New York
Modesty, propriety can lead to notoriety
You could end up as the only one
Gentleness, sobriety are rare in this society
At night a candle's brighter than the sun
Takes more than combat gear to make a man
Takes more than a license for a gun
Confront your enemies, avoid them when you can
A gentleman will walk but never run
If "Manners maketh man" as someone said
Then he's the hero of the day
It takes a man to suffer ignorance and smile
Be yourself no matter what they say
Be yourself no matter what they say
Sting - Englishman In New York
http://www.marino.ne.jp/~rendaico/ainugakuin/e0011938_16494167[1].jpg
といった惨憺たる虐殺死体と化した
一方、救助に奔走したのは米国のみであった