山の活動を始めて5年が過ぎました。
最初は、小高い公園の階段すら大汗をかいて登っていたのだけど、今では、30分登って体が温まってからが本番、のような感じで登っている。
丹沢は、杉林ばかりで紅葉なんて・・と思っていたけど、東京UHFコンテストを山から参加したお陰で、丹沢も綺麗に紅葉することに気づいた。
先日、群馬に紅葉狩りに出かけたのに??丹沢の方が綺麗だった。
[東京UHF運用地そばの紅葉]
宮ケ瀬の鳥居原園地に昼飯を調達に出かけた。ここは、土日でも駐車場が無料で、地場の野菜や地元の手作り惣菜が置いてあって、結構楽しめる。
地域の連帯感、活気が伝わってくる場所だ!行ってみると、一面の紅葉だった。
裏丹沢の焼山、黍殻山も間近に見えた。
[宮ケ瀬、鳥居原園地と紅葉]
園地の公園から宮ヶ瀬湖を眺めた。逆光でドウダンツツジの紅葉が暗いが・・
真っ赤に紅葉していた。なんだか、安らげる場所だ。
[園地内から宮ケ瀬湖を眺める。ドウダンツツジが真っ赤に紅葉していた]
園地内では、オギノパンとせき製麺の出店もあって・・思わず買ってしまう。
せき製麺のうどん。出汁が非常に美味しく、全部飲んでしまった。丹沢アンパンは、きっちり食べきった。
こんな小さなあんぱんで、高いのに買ってしまう・・・
[津久井せき製麺のうどん、ご存知オギノパンの丹沢あんぱん]
宮ケ瀬からの帰り道で、またまた、紅葉のポイントを発見。
宮ヶ瀬湖、大棚橋で見かけた紅葉だ。高取山の麓とも言える。
[宮ケ瀬大棚橋、高取山の麓の紅葉]
[宮ケ瀬大棚橋、高取山の麓の紅葉]
本当に丹沢も綺麗な紅葉があった。
来年も紅葉をここへ見に来よう!!