goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

へそ@キャベツ焼きとは

2024年02月27日 07時10分45秒 | 居酒屋

へそ@キャベツ焼きとは

 

 今日は珍しく夜のお仕事があった金曜日です。
無事お仕事も終わって、久しぶりに夜の街にと繰り出しました。
小雨の降る中に夜の静岡市繁華街を歩きましたが、思ったよりも人通りが多くて驚きました。
そして向かった先は立ち飲みの「へそ」さんです。

 

 お店に入ると中はそこそこお客さんが入っていました。
私は誰もいないカウンターに席を取ります。
そして前回初めて入れたボトルを出していただきます。
キンミヤのボトルがすぐに出てきました。

 

 そしてお茶割り用の緑茶も出てきます。
氷は無料のサービスですが、お茶は税抜きで300円になります。
本来は炭酸水のほうが好きなんですが、緑茶でないといけないシステムなのでこれで割ることにします。
ボトルあるあるですが、自分で作るとどうしても濃い目になりますね。

 

 最初の一杯からきつめの緑茶割りになりました。
そしておつまみの注文です。
今回は前から気になっていたものを注文しました。
店長さんがすぐにとりかかっています。

 

 そしてしばらくたつと前からそれが出てきました。
これが、「キャベツ焼き(税抜き320円)」です。
美味しそうなにおいがしていて食欲をそそりますね。
ではさっそくいただきましょう。

 

 さて、これが何者なのかといいますと、お好み焼きの一種です。
しかし具はたぶん千切りにしたキャベツだけでした。
それを小麦粉でといて焼き上げ、上にお好み焼きソースを掛けてマヨネーズと花ガツオを掛けたものです。
アツアツの鉄板に乗っているので見た目も美味しそうです。

 

 まずは一口いただきますが、これは美味しいですね。
お好みソースが濃い目で、良いつまみになります。
中には少し紅ショウガも入っていましたが、ほとんどがキャベツです。
このお好みソースがなかなかのものですね。

 

 これは初めていただきましたが、お酒が進みますね。
後から来たお客さんもこのキャベツ焼きを注文されていましたから、人気商品のようです。
さて、遅い時間なのにお店にはお客さんがけっこう入ってきます。
そこであることに気が付きました。

 グループで来たお客さんが店長さんに聞いたセリフが、「座れますか」でした。
あれ、立ち飲みのはずなのに奥のテーブル席のお客さんはすべて椅子に座っていますね。
ありゃ、いつの間にか立ち飲みではなくなったのか。
やはり静岡では立ち飲みはマイナーなのかもしれません。

 お客さんには便利でしょうが、イスにするとお客さんが長居をするのでお店にはマイナスになりそうです。
私はキャベツ焼きがツボにはまってショーチューが止まりません。
結局この一皿でショーチューが三杯いけました。
今回は25分でお会計です。

 キャベツ焼きはくせになりそうですね。
ごちそうさまでした。

 

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« しゃぶ葉@3時間コースで | トップ | サイゼリヤ@相席でも »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
きゃべつ屋 (サムシング田中)
2024-02-27 10:04:51
以前、きゃべつ屋という店が鷹匠町の「学生服の山田」の向かい側にありました。

https://blog.goo.ne.jp/something3/e/d3a75867b38a9a0f7be7ee7de3e2a941
返信する
サムシング田中さん (電気がま)
2024-02-28 07:22:26
 ご近所にそんなお店があったとは存じ上げませんでした。
お酒が飲めるお店だったんでしょうか?
キャベツ焼きはなかなか良いつまみになりますね。
返信する
きゃべつ屋 (サムシング田中)
2024-02-29 08:22:34
お酒は呑めない店でした。
あの周辺の学校の生徒が立ち食いする店でした。
でも、時々テイクアウトしてウチで呑みながら
食べました(笑)
返信する
サムシング田中さん (電気がま)
2024-03-01 07:46:39
 そうか、それで気がつかなかったんでしょうね。
静岡は場所代が高いので学生相手のお店では苦しいでしょうね。
返信する

コメントを投稿

居酒屋」カテゴリの最新記事