旗二郎@両替町
火曜日のランチはラーメン店巡りです。
前々から決めてあったお店に一番乗りを目指して向かいました。
ところが何か様子が変です。
ただ今の時間は開店時間である午前11時の少し前ですが、お店は静かなままでした。
そこでお店の前に行ってみたらこんな張り紙がありました。
なんとこちらのラーメン屋さんは閉店されたんですね。
しかも今日は5月13日ですから、その前日に閉店したということでした。
一日違っていたら間に合ったのにこれは残念でした。
しかしラーメン業界は入れ替わりや浮き沈みが激しいですね。
このお店は結構気にいっていたのに残念でした。
しかしそれではどうしようか。
そこで思いついたのが最近街中に開店されたラーメン屋さんです。
少し遠いんですが何とか歩いてそのお店に向かいました。
こちらは両替町にできたラーメン屋さんで、二郎系のお店です。
名前は「旗二郎」さんといいますが、お店の前にも二郎系の説明が書いてありますね。
ただ今の時間は11時10分ほどでこのお店も開店されてすぐの時間でした。
まずは中に入ると入り口すぐに券売機があってそこで食券を購入するスタイルです。
ボタン式の券売機なのであまり迷うことがありません。
最近の券売機はあれこれトッピングが表示されたりして初心者には使いにくいものが多いんですが、ここは親切ですね。
二種類の系統のラーメンがあるようですがメインと思われる「旗二郎」の普通盛を選びました。
これが最安値で千円でしたから、ラーメンも高くなりました。
先客はいずれも30代ぐらいの男性一人客が二人でした。
私は空いているカウンター席に座ります。
カウンター席にはアクリルの仕切りがしてありました。
すると店員さんがラーメンの好みを書いてくれるように言います。
席の前に紙が置いてあってそこに希望を書くシステムのようでした。
私は野菜だけマシにしてあとは普通です。
さて、けっこう待つのかと思っていましたが、意外と早くラーメンが出てきました。
確か5分ほどですからこれは早いと言えましょう。
前からどんぶりが出てきてそれを持ち上げて受け取ります。
さすがに二郎系だけあって迫力がありますね。
具には食べ応えのある厚切りのチャーシューが二枚乗っています。
その半面が炙ってあるので香ばしいですね。
そして山盛りのゆでたもやしにニンニクと背脂がのっていました。
まずはコショーをかけて全体を混ぜていきます。
麺は平打ちの極太麺でけっこうな噛み応えがあります。
そしてスープはかなりの濃いめですね。
これはもやしを多めにしてよかったです。
このこってりしたスープは野菜がないと苦しい感じですね。
あとは麺と野菜を交互に食べていきます。
しかしスープが濃いのでなかなか飲む気にはなりません。
逆にそのために量が多くても何とか食べきれました。
これはライスをつけてもいいかもしれません。
お客さんも結構入ってはいますが行列ができるほどではありませんでしたから、これはねらい目かな。
美味しく食べ終わってお冷も飲み干してお店を後にしました。
ごちそうさまでした。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます