えびすや食堂@立石
「新角」さんで美味しいラーメンをいただいた後は京成電車で今日のメイン会場に向かいます。
帰りの電車は直通で無事「立石」の駅に着きました。
しかし本日のメインに予定しているお店の開店時間は午後2時ですから、まだ1時間半ほど余裕があります。
そこで1軒調べておいたお店に向かって歩きました。
これが思っていたよりも遠く、苦労しましたが無事到着です。
しかしお店をのぞいてみると、かなりの満員で驚きました。
皆さん常連さんばかりらしく盛り上がっています。
まだ1時前だったのでお食事の方も多かったんでしょう。
テーブル席ばかりなので無理に相席をいただくのがはばかられて断念しました。
ここはまたの機会にしましょうか。
しかし、今回は想定外ということが連続することになります。


引き返して立石駅方面に向かいます。
まずは二軒目に寄ろうと決めていたお店を確認します。
場所を確認して、ここはそのまま引き返しました。
今日は水曜日ですが、定休日ではなくなったと書いてあって安心します。


しかしまだ1時間ほど間があるので、1軒だけ寄り道をすることにします。
入ったお店は「えびす屋食堂」さんです。
ここは二回目ですが、前回の印象も良かったです。

お店に入ると午後1時を過ぎたせいか先客はお二人だけでした。
カウンターの真ん中に座って注文をします。
まずは「焼酎ハイボール(320円)」です。


氷とレモンスライスの入ったグラスに、たっぷりのショーチューと炭酸が1本出てきました。
これを全部入れるとぴったりグラス一杯になります。
濃い目のチューハイは嬉しいですね。
瓶ビールは意外に高めなのでここではチューハイがお勧めです。

おつまみには「煮凝り(310円)」です。
静岡ではめったに見かけないメニューなので、見つけると間違いなく注文してしまいますね。
辛子も効いて、じんわりとした美味しさです。
そこにやってきた年配男性のお客さんは常連さんらしく、冷蔵ケースをあれこれと見ています。
店員さんにお魚の名前を聞いてこれにしたようです。
ここでは定食が人気のようで、煮魚を温めて、小鉢にお味噌汁とご飯が出てきました。
この煮魚の定食がかなり美味しそうでした。

さて、のんびりと飲んで30分立ちましたが、ここでお代わりをするか迷います。
次のお店が人気店なので早めに行きたいんですが、つい飲み気が勝りました。
お代わりのチューハイです。
このシンプルさがまたいいもんです。

そしておつまみには念願の「イカ刺し」です。
静岡で果たせなかった望みが立石で叶うことになりました。
しかしこの代償はあとで高くつくことになります。
もうひと方お客さんが入ってきましたが、この方も常連さんらしく先客さんたちとお話が弾みます。
こういうほんわかとした雰囲気もまた下町の人情なんでしょうか。
ぼんやり飲んでいるといつの間にか2時5分前になっていました。
ここであわててお会計をします。
ごちそうさまでした。
「新角」さんで美味しいラーメンをいただいた後は京成電車で今日のメイン会場に向かいます。
帰りの電車は直通で無事「立石」の駅に着きました。
しかし本日のメインに予定しているお店の開店時間は午後2時ですから、まだ1時間半ほど余裕があります。
そこで1軒調べておいたお店に向かって歩きました。
これが思っていたよりも遠く、苦労しましたが無事到着です。
しかしお店をのぞいてみると、かなりの満員で驚きました。
皆さん常連さんばかりらしく盛り上がっています。
まだ1時前だったのでお食事の方も多かったんでしょう。
テーブル席ばかりなので無理に相席をいただくのがはばかられて断念しました。
ここはまたの機会にしましょうか。
しかし、今回は想定外ということが連続することになります。


引き返して立石駅方面に向かいます。
まずは二軒目に寄ろうと決めていたお店を確認します。
場所を確認して、ここはそのまま引き返しました。
今日は水曜日ですが、定休日ではなくなったと書いてあって安心します。


しかしまだ1時間ほど間があるので、1軒だけ寄り道をすることにします。
入ったお店は「えびす屋食堂」さんです。
ここは二回目ですが、前回の印象も良かったです。

お店に入ると午後1時を過ぎたせいか先客はお二人だけでした。
カウンターの真ん中に座って注文をします。
まずは「焼酎ハイボール(320円)」です。


氷とレモンスライスの入ったグラスに、たっぷりのショーチューと炭酸が1本出てきました。
これを全部入れるとぴったりグラス一杯になります。
濃い目のチューハイは嬉しいですね。
瓶ビールは意外に高めなのでここではチューハイがお勧めです。

おつまみには「煮凝り(310円)」です。
静岡ではめったに見かけないメニューなので、見つけると間違いなく注文してしまいますね。
辛子も効いて、じんわりとした美味しさです。
そこにやってきた年配男性のお客さんは常連さんらしく、冷蔵ケースをあれこれと見ています。
店員さんにお魚の名前を聞いてこれにしたようです。
ここでは定食が人気のようで、煮魚を温めて、小鉢にお味噌汁とご飯が出てきました。
この煮魚の定食がかなり美味しそうでした。

さて、のんびりと飲んで30分立ちましたが、ここでお代わりをするか迷います。
次のお店が人気店なので早めに行きたいんですが、つい飲み気が勝りました。
お代わりのチューハイです。
このシンプルさがまたいいもんです。

そしておつまみには念願の「イカ刺し」です。
静岡で果たせなかった望みが立石で叶うことになりました。
しかしこの代償はあとで高くつくことになります。
もうひと方お客さんが入ってきましたが、この方も常連さんらしく先客さんたちとお話が弾みます。
こういうほんわかとした雰囲気もまた下町の人情なんでしょうか。
ぼんやり飲んでいるといつの間にか2時5分前になっていました。
ここであわててお会計をします。
ごちそうさまでした。