goo blog サービス終了のお知らせ 

静岡ラーメン放浪記2

ラーメン大好きな管理人が、自ら食べ歩いた静岡のラーメン店を巡る紀行文と居酒屋放浪記です。
土曜と日曜はお休みです。

あさひ@今夜は

2017年07月05日 07時14分37秒 | 居酒屋
あさひ@今夜は

 日曜日の夜です。
6時からのテレビを見ていると、「藤井4段」の特集でもちきりでした。
ちょうど今が30連勝を掛けた対局の真っ最中だということで、大きく取り上げられていますね。
それがなんと30分以上ですからもうこれは社会現象と言ってもいいのかもしれません。

 私も将棋の大ファンで、最近はめったに対局はしませんが、一応「初段」の免許状を持っています。
それだけに気になっていますが、あいにく休憩中でして盤面は進みません。
そこで気分を変えて近所の「あさひ」さんに出かけました。
つい先日久しぶりに行ったばかりなんですが、行きだすとこういうことが続きます。

 入口の引き戸を開けると、幸いにもカウンターの左側が空いていました。
先客のお皿がまだ片付いていませんがこれはラッキーです。
「すいません、一人ですがいいですか?」
「はい、すぐ片づけますから」

 前回はめちゃくちゃに混んでいましたが、今夜は不思議なほど空いていて、テーブル席も半分ほどしか入っていませんでした。
あまりにも暑いので客足も鈍いのでしょうかね。
それともこのぐらいの時間のほうが空いているのかもしれません。



 まずはお決まりの瓶ビールです。
前と同じ問答があって、「キリンのラガー」が出てきました。
これが税込みで600円ですから、市街地とは違って安いものです。
ビールはきちんと冷えていて、のどに染みわたる旨さがたまりません。



 おつまみはもちろんお店の一番人気、「味噌田楽」です。
これを食べないであさひさんは語れませんね。
なんとこの1本だけでビールがほとんど空いてしまいました。



 しばらくして正面から残りのおつまみも出てきます。
串焼きで、まずはカシラたれ焼きです。
1本190円ですが、ボリュームもありますね。



 もう1皿は手羽先です。
手羽先というと、このお店のような柔らかめの塩焼きと、「一番鶏」さんのような醤油味のたれ焼き、「鳥ぷろ」さんのような唐揚げなど種類はいろいろあります。
私はたれが一番好きですが、この静岡タイプも食べやすくていいですね。



 ここでついにビールが空いて二本目です。
お隣には新しく年配の男性客が入ってきて、親しげに前の若主人と会話しています。
やはりショーチューのボトルを入れているお客さんが多いですね。
私もようやく慣れてきたので次回はボトルでも入れてみようかと思いました。

 「あさひ」さんは終了時間が早いというのが欠点でして、平日のお仕事終わりには来られません。
そこで行く日は日曜日が多くなってしまいますが、今度からは遅い時間帯にしたいと思いました。
今夜は最後までお店が空いていて、不思議な気分でした。



 小1時間でお会計しましたが、お値段はまったく前回と同じで1710円でした。
どうもごちそうさまでした。

追伸 藤井4段は連勝がとまってしまって残念でした。
   今後の活躍に期待したいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする