田代田の酒場日記

月夜に釜をぬくは難解でんな。男漁りという学説もある。犬の棒もここら当たりでは不慮のできごと 関東以北は幸運の棒。 

まだここが決まってないな、折角打ち込んだのに破棄してしまった。やれやれ、口惜しい~保存するはここもありか~

2019年02月03日 | Weblog

2月3日(日)

眼鏡屋に千客万来春隣

めがねやにせんきゃくばんらいはるどなり

やれやれ呼び戻す 

という機能は無いのか。厄介なヤツ、搬出がてら眼鏡屋に立ち寄り昨日ネジが緩んで外れてしまった鼻パットの修理。顔を見て素早く店長が飛んでくる。1時間ほどで戻るからとそのまま置いていく。ついでにワンセット鼻パット部品もこれに用意して置いてくだされと小さなポリ袋と銀塩時代のフィルムケースを差し出す。フィルムケースなど店長ご存じか。エム岡さんがフォトコン入選の通知があったと。にこにこ顔、いいないいな、

即刻、今月再度推薦を勝ち取ります宣言をする。昨日赤い印を付けられ一次予選をどうやら通過した昨日返されてきた画像の奈辺が弱かったのかつぶさに鑑みて新たに角度を違えての構築をしプリントを済ます。

風呂から上がったばかりの状況にピンポンがなる困った。インターホンでどなたか聞き及べばRなちゃんだった。このままじゃあまりに失礼でがんしょう。急ぎジャージの上下を羽織りドアを開ける。先日ドアポケットに差し込んでおいた成人式の振り袖写真のお礼だとバウムクーヘンを差し出す。ありがとう。まん丸い顔に成長したRちゃんは成人といえどかわいいでがんす。母と一緒だった。気に入ってくれたようだった写真。

この頃直前の行為を失念することしばしば。眼鏡屋から戻って持っていたはずの掛けていたメガネがない。ウロウロ捜しまくりあげくの果ては車まで捜しに行く。ちゃんと眼鏡入れに差し込んであったのを見つける。やれやれ、今も昨夜ネットで読んだ書けなくなったボールペンの対処方法というのでお湯につけてみた。そのあと取り出して同体を捜すがどこへ置いたかの記憶が飛んでいる。捜しまくる。やれやれ、下駄箱の抽斗にあったのを見つける。ついでに出刃包丁も見つける捜していたのだ。漬け物のキュウリなんかも見つける。アナタなんでこんなところに入って入るの、

お湯につけてボールペンは復活した。こんな簡単な方法があったのかと夜の11時に痛く感動している。ここでさっきは10時だった。思い出して消え失せた今日の書き込みを再構築している。


ヘンな風に画像が挿入されてしまって入れ直せない。ばかばか、

ま、いっか。

厨房メモ

火災の一番原因は付けっぱなしにしてしまった電気ストーブだそうな。あたしん宅にもあるけれど使ってない。灯油ストーブに載せておいた薩摩いもが焼き上がった。







 












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2月2日(土)のつぶやき | トップ | 立春というは名のみの風の寒... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事