5月8日(火)
どくだみは明日に続く雨連れて
GoLiveが時々謀反を起こす。折角打ち込んでいる途中問題が生じて機能を停止しましたとポインターが固まるのだ。保存しようとマウスを動かせどポインターが掻き消えていて画面は停止してしまう。しょっちゅう生じるわけでもないけれど今日一番のお仕事と打ち込んだだつぶやきがあっさり消えてしまうのは哀しくやるせない。ときどき保存をしておけば問題はないのだけれど時々はしょっちうくたびれる。
まあどうでもいいことを呟いているだけのこと故いいのだけれど。
小学生の女児が事件に巻き込まれあろうことか線路に放置されてたようだ。一報だけをカーラジオで聴いただけで詳細はわからないがえらいタイヘンな事件ではありませんか。昨夜の寝ずの見守りで<悪人・上>を読んでしまう。朝日文庫。 ヒトはこんなふうにして事件に巻き込まれるのだとしたリアルな描写に感嘆する。<吉田茂>は知ってたけれど<吉田修一>という作家を知らずに過ごしていた。ずいぶん大きな損失だった。<悪人>で34回大佛次郎賞、61回毎日出版文化賞。そうだったのか。<パーク・ライフ>ってなんだ127回の芥川賞だった。
しかしこうした受賞作は時を経て読むことにすれば図書館で待ち人なし即刻借りられる。受賞作読み方の秘訣。
<吉田修一>、人間を書くのがうまい。物語の中でウソのニンゲンが生きている。しばらくはまりそう。
ふてぶてしい男・なんとか光政、思い出してもふてぶてしくて苗字が出てこなかった。?せんせいに電話口でことあったありのままを喋らせていただけ胸の内がすっきりする。ありがとうございました。
抜けていったテイヤマさん、そういえば富岳の何とかって言っていた。あと写芸クラブと。居こごちよいぬくぬくした場所ばかり選んで動いていると写真はそこで停滞しちゃいますぜご用心。ニンゲン叩かれて伸びていかなきゃトシとってもね。アタシゃこの頃不運続き、世間の風を恨むじゃないよアナタ自身が悪いのよ。
連勤でバッグの中に<悪人・下>を入れる。おむつの交換もしなければならないものの好きな本を読みつつ夜が明ければお金になるなんていい仕事じゃありませんか。と割り切ってぐっしょぐっしょのおむつを取り替え朝が来る。ただ日々眠い。今日は寒い。通子妃殿下も屁白菜。へ・はくさいでんな。
厨房メモ
チヂミをこしらえたが飲むわけにはいかない。我慢我慢。
アマゾンビデオのリモコン音声機能で 悪人 と呼び掛けてみた。素晴らしいアマゾンの音声機能リモコン。<悪人>がすかさず出てきた。2010年なので無料。コロサレル若い生保レディは深津絵里ではないか。キネマ旬報この年一位。読んでから観よう。楽しみたのしみ。
こうして日々楽しみを少し先に置いておく。これも生活するに大事。高校生棋手も8段を目指していますよ。
このくらい書き込んて来て 問題が生じたので来てあなたのGoLiveは機能をただちに停止ますなんて、言ってくるとひどく悲しいタイヘンだから、保存をかける。
読者もいるのだ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます