
大原の根魚五目の後、ランチに寄ったお店はまさかの臨休。
お腹ペコペコだったんで、遠回りだけど茂原まで足を運んでかねてから行きたかったお店に行ってみますか。
と、寄ったのは麺処らふてる。
アリランラーメンライクな一杯を提供するお店だそうですよ。
アリランラーメンは、長南町の八平の系列店で提供されるメニューではありますが、同様のラーメンを出す店も増え、カップラーメンまで発売され、近年では一般名称になりつつあります。
八平の系列は、らーめん八平、八平の食堂、味覚(閉店)ですが、アリランラーメンを模したラーメンを出す店は他に、やちよ、伝兵衛、中里など数多いです。すず鬼もその中に入るかな....
ネット情報だと、らふてるの店主はやちよ出身だそう。
そんなわけで、にんにく醤油ラーメンをいただくつもりだったのですが、味噌があるんだ。
これは、今や幻となった味噌アリランを思い出しますね、醤油から味噌に心変わりしました^^;
あと、ライスもあるじゃないですか。
アリランでライスを食べられる幸せ、半ライスもお願いします。
しばし待って、にんにく味噌ラーメン到着。
たまねぎ、にら、にんにくを炒め煮にしたものが乗り、面相はアリランフェイス。
チャーシューが巨大です。
スープをひとくち。そうだ思い出した、やちよの味噌ランチャーの味ですよ。さすが系列店。
柔らかい味噌味にたまねぎの甘さ、ニンニクフレイヴァーが加わって、こりゃ旨い。
麺はやや太めのもっちりした麺、この麺は美味しいですね。
私の記憶が確かならば、八平が古市商店と呼ばれていて、おばあちゃんが鍋振っておじいちゃんが座敷に座ってた頃のアリランの麺はいまの麺とは違ってたと思うのですが、この麺は昔の麺に近いように思えます。昔の麺が記憶の中で美化されているのかもしれないけど、それほど美味しい。
そしてこのチャーシュー。
表面積は数あるラーメンの中でもトップクラスではないでしょか、蓮爾の巻きチャーを彷彿させます。
半ライスに、
半分かじったチャーシューを乗せて、具材のたまねぎを乗せれば至上のチャーシュー丼に。
お腹いっぱいになってごちそうさま。
にんにく醤油ラーメンも食べてみたい。
駐車場は6台分確保。
このあと房総横断道路(やちよのある道)を通って帰ったんですが、金曜日が見つからない。
あとで調べてみると、金曜日は火災で焼失して、閉店してしまったとのこと、なんと残念な。
さて、この日は遠回りしてラーメン食べたおかげで、アクアラインの事故渋滞に巻き込まれ、散々足止めされての帰宅となりました。
[麺処 らふてる]
千葉県茂原市早野2654-1
11:00-14:30(LO14:00),17:00-20:15(LO19:30) 月曜休
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます